ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

知的好奇心過度症コミュのくだらないことでも知りたい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
八百屋さんで: 見かけたことのない果物・野菜を見つけると、「どういう風に生るんだろう・どんな感じで生えるんだろう」と、つい見入ってしまう。 知っていそうな人(八百屋さんのおじさんとか??)に、つい訊いてしまって、苦笑いされることも...(汗)

DIYのお店で: 使い道のわからない工具とかを見つけると、買う気も無いのに(だって何の工具だかも知らないし)お店の人に使い道を訊いてしまう。


...はっきり言って、迷惑な客です(大汗)

コメント(27)

あああぁぁ...  また見つけてしまった、くだらないってわかってるんだけど気になること...

自分のホームページの中にあるコミュニティ一覧。
コミュの名前の後に続いているのはメンバー数でしょ?
それと実際の「コミュニティ・トップ」ページに載ってる数字が違うのはなぜっ??
それも一人二人ではなくて、142も違うのがある!!!

やめてーーー、気になるぅーーー、知りたぁぁぁい...


やっぱり病気でした。(爆)
コメさん

今見たら、数字が更新されてた!

>多分更新に時間が掛かり過ぎてんじゃないかと思われます。

次はいつ更新されるかに目を光らせておけば、謎が解明される鍵になるかも...? (密かにメモメモ)

私って、暇人なのかしらん??
 初めまして、お邪魔します。

 そうそ、私もそれしょっちゅう気になって、何度もコミュに確認しに行ってしまいます。ふうぅ〜

 調べものをしていても、どんどん脇道にそれてしまって、膨大な時間が過ぎていきます。

 当然覚えきれるものでもなく、あとでじっくり見られるように、切り抜きますが、それもあっという間に恐ろしくたまってしまい、どうにもなりません。(汗)
コメ さん

>暇を作って突き詰めようとするその姿勢が素敵

そう言ってくれるのは、あなただけですぅ〜^^;
コメさん、はぐっ!ガシッ!!(ぼきっ!し、しまったぁ...コ、コメさん、ごめんよぉ〜)

yoshiko さん

全く同類で、わたし、いきなり親近感持っちゃってますけど、塩まかないでくださいねぇ...><
TOM▼・ェ・▼ さん

惑星という呼び名の定義が確立されていなかったことから起こった混乱だったと、天文学会のお偉いさんが言っていたのをテレビで見ました。 定義をきちんと定めることにより、太陽系の惑星が3つ増えるのだそうですね。

小学生の頃に、粒子や電子などの話を聞いて、「探していけば、全ての物には限りなく“それを構成している、さらに小さい物質”があって、その逆に、全ての物は“さらに大きいものを構成している物質のひとつにしか過ぎない”のではないか」と思い立ち、勝手に一人でそれで納得してしまっています。

地球は太陽系の一部、太陽系は銀河系の一部、銀河系は宇宙の一部なのだとしたら、宇宙もまた人間の知らない何かの一部なのではないかと。

多分にSF的な発想かもしれませんが。^^
あのぉ〜、またくだらないことなんですが^^;

MIXIの「コミュニティ副管理人」って、どんなことする人なんでしょうか。
どなたか「副管理人」なさってる方、もしくは「副管理人」さんをご存知の方、いらっしゃいません??
副管理人ができる作業は以下の通りです。
 ・トピックの編集・削除
 ・コメントの削除    だそうです。

よく知りませんが僕でよかったら副管理人なりますよ!
どんな感じかなってみて知りたいので!笑。
なにせ知的好奇心過度症ですから。
だいすけさんに、副管理人お願いしちゃおうかな^^

「どんな感じかなってみていただいて知りたいので!笑。
なにせ知的好奇心過度症ですから。 」

お互い、どっちもどっちっていう事で(爆)、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
ご指名ありがとうございます。
早速承認しましたが特に実感ありません。

でもこのトピックとかを削除できるようになりました。
(もちろんしませんが・・・)

僕が権利を行使する日はくるのでしょうか?笑。
早速の承認、ありがとうございました!
でも、このままの「のんびり・まったり」ペースでは、あんまりやること無いと思いますぅ。
管理人自身、ほとんど何にもやってませんからねぇ(^^;)
(え〜っと、それって、「だからお世話になっちゃうかも」っていう事ですね。汗っ!)
参加者54人もいますけどね!
このコミュニティ好きなんでなんとかします。
って僕もあんまり自分から書き出しませんが・・・
だいすけさん、副管理人おめでとうございます。(でいいのかなぁ?)
よろしくお願いします。

さて、最近気になっていることがあります。
私、最近メガネから2週間使い捨てのコンタクトにしました。
それで、そのコンタクト買うときに、なんか恥ずかしかったんで聞けなかったんですが、
コンタクトって、付けたまま寝てしまったら、どうなるんですか?

例えば、ちょっと時間が余ってうたたねなんかをしてしまって、目があけれんようになったら怖いなあ・・・
とか思ってます。

コンタクトされている方、御存知でしたらお教えくださいm(__)m

(買う時に恥ずかしくて聞けなかった理由は、担当してくれた女性が、めっちゃきれいな人だったからってのは、内緒です)
おさむさん、昔々(歳がばれるってば^^;)のコンタクトは、つけたままで寝てしまうと「角膜剥離」をおこして大変な事になったようです。 高校の時の英語の先生が、それで両目の手術をしなくてはならなかった事が有りました。(コワ〜ッ!)
今のコンタクトは、そこまで危険ではないのかも。

もっと新しい情報をお持ちの方、お待ちしてますぅ。

PS.めっちゃきれいな人だったら、いらん質問でもバンバンしなさいってばぁ ...って、すんません、余計なおせっかいでした(自爆)
まじっすか!
そんなん怖すぎますし、死んでも目あけとこ。
網膜剥離は聞いたことありますけど、角膜剥離ですか・・・。
・・・違いがよく分からんです・・・

いやもう、きれいな人だと緊張するんです。
コンタクトを試着してくれるときとか、なんとも思ってない空気を出すのに精一杯です(^^;
美容院とかで、頭洗ってくれる人がきれいなときもそんな感じで・・・
って、関係ないっすね。
ネットで少し調べましたが
皮膚が皮膚呼吸をするように目も呼吸をするそうで、
コンタクトをするとその呼吸ができなくなるからよくないらしいです。
それをやると眼障害を起こして、最悪の場合は失明するそうです。
だから酸素透過性の高いコンタクトなら
うたた寝くらいは平気みたいですけど
長く眠りそうなときは外しましょうってことだそうです。
「長く眠りそうなとき」って自覚できませんが・・・

あと目に引っ付くとか、目の奥に行くとかいう話もありますし、
僕はコンタクトしてませんがつけたまま寝るのは危険みたいですね。

引用元:http://www.jcla.gr.jp/check/check03.html


きれいな人ほど気軽には話せないんですよね。
妙にかっこつけてしまうというか・・・
おさむさんの気持ちはわかります。
なるほど!
だいすけさんありがとうございます。
すっきりしました!!
やっぱり、コンタクトしてるときは死んでも目あけとこ。

きれいな人には、かっこつけてしまいますよね。
よかった。俺だけじゃなかった(^^)
えーっとですね、私の場合、睡眠不足のときに炭水化物を摂取すると、一気に(耐えられないほど)眠気が増すんですが、それって単なる自分の気のせいなんでしょうか、それとも何か理由(仕組み?)があるんでしょうか???
特殊体質だったりとか^^;

そんな方、他にいらっしゃいません?
う〜ん、睡眠不足のときは普通に眠気きますけどね。
特に食後は眠気がきやすいですし。
それが炭水化物が関わってるかはわかりません(>_<)
でも消化にエネルギーが使われて眠くなる可能性はあると思うんで
それが関係してるんじゃないですか?

それつながりだと

僕はたくさん寝た日ほど、起きてからも一日中眠いです。
たくさん寝たのにまだ寝たいって思ってしまう。
そんな方、他にいらっしゃいません?
>特に食後は眠気がきやすいですし

そこが結構不思議なんですが、生野菜とかたんぱく質系統のものだとOKなんです、私の場合。
だから、講義やセミナーの前には炭水化物を取らないように、一応気をつけてはいるんですが...。

あ、消化の早いものの方が眠くなるような気がする!?
人間をプログラム化したとしたら
一行目にはどんな命令がはいると思いますか?
カメメ〜さん

凄く斬新な質問で、おいらも興味津々です。

コミュ管理人の独断と偏見で断言しますがあせあせ、これは新しいトピックを設ける価値有りだと思いますexclamation ×2


...何にもしていないのに、こういうときだけ管理人風吹かせてすみません(滝汗
>>25
古いタイプのカメラを使用するとレンズが変に反射を起こしフィルムに焼き付けられる事があるそうです。あと撮影時にシャッターを切る時間を調節できる機能があって、それで変に写ってしまうこともあります。星が北極星を中心に円を描く写真とかはその機能を使ってます。光度の設定を間違えると白いもやがかかる写真が出来ますし、あとは合成・CGの類だったり、錯覚を利用したものもあります。といろいろありますがすべてがそうであるかは確かめようがないので、本当はそういった写真もあるかもしれません。

>>26
理科の実験で聞いたような気がしますが、細胞は活動時に限りエネルギーを消費して電気を発しその命令で細胞が伸縮します。けれど脳がエネルギー消費を制御するので活動を抑えることが出来ますが、その命令が無くなると活動許可と見なし細胞が死ぬまで伸縮を繰り返すのだとか。
それに関しては、多分ミミズの実験とかでググると出てくると思います。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

知的好奇心過度症 更新情報

知的好奇心過度症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング