ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セキスイハイムコミュの《個別アドバイス相談》お風呂の窓について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クレスカーサ北海道にて現在プラン進行中です。

SBバスの標準仕様として窓がついており
インテリア手配でブラインドをつけるプランを提示されていますが
そもそも浴室に窓が必要なのか悩んでいます。

プラインドを含めて掃除の手間とか
カビ対策、冬場の寒さ対策?など
お風呂に窓があることのメリット・デメリットを
皆様の経験上よりお教え下さい。

コメント(19)

最近はマンションでも浴室の窓が欲しいとの
声を聴きます。必要か?と言われたら換気扇も
あることだし無くてもOKだと思いますが・・・
私は「無くてもいいや」とは思え無かったので
付けました。確かに冬は無い方が暖かいかも?
我が家のお風呂は中ではなく窓の外にブラインドルーバーと言う名の目隠しを付けてもらいましたわーい(嬉しい顔)
ハイムの純正だと思うのですが、明かりも風も通すのに完全に目隠しになるので優れものですよ!
我が家は窓をつけています。確かに寒さを考えると換気扇だけでもよさそうな気もしますが…東海地域なので冬場そこまで寒くもないため。
夜お風呂に入った後は窓を半分ぐらいあけて換気扇で朝までにするとカラッと乾いています。ですが夏場はやはり何をしてもカビはできる気がします。
あと窓があると明るいとかそんなぐらいですかね…
お風呂に窓をつけるのはそれほど悩まずつけました。ただ縦型の窓にするか横型のものにするかぐらいで…主人は窓があって明るい方がいいと言っていましたが
窓を開けたら隣のおうちなので何も景色がいいとはいえませが(笑)
掃除をしたりするときに十分な換気ができるのが一番のメリットかと思います。
ブラインドも一度外して洗いましたが大掃除の時に一緒にするぐらいでそれほど苦になりませんでした
>しぎん様
ありがとうございます。

私のいま借家にはお風呂に窓がありませんが
窓がなくても不便を感じたことがないんです。
冬はマイナス30度くらいになることもあるので
いくら寒くないハイムでも、やっぱり寒いのかなって思います。
>サト様
ありがとうございます。

換気をするには窓があったほうがいいですよね
眺めのよいところなら大きい窓のほうが、いつも旅行気分でお風呂に入れますよねわーい(嬉しい顔)
ブラインドの掃除が大変そうだなって思います。
>ひめ様
ありがとうございます。

「ブラインドルーバー」というのがあるんですね!
参考にさせていただきますわーい(嬉しい顔)
>ゆい様
ありがとうございます。

掃除の時に換気ができるというのがいいですね。
ブラインドは取り外しができるんですね!大掃除ができればあってもいいかなって気がします。

皆さんのコメントを参考に考えたいと思います
わーい(嬉しい顔)
うちも風呂に窓を付けました。理由は換気と昼間の明かり取りです。
ちなみに、十勝にです。
ノースワードですが寒さは気になりませんでした。しかし、内窓を付けるのが標準と言われ内窓が付いています。ブラインドは付いていますが、ほぼ開けっ放しですね。
うちも,ひめさんと同じように,窓の外に,光と風は取り入れるけど
夜でも昼でも中が視えないと言う目隠しを付けてもらいました.
名前は,失念してしまいましたがあせあせ

本当に,明るいし透ける事はないので,すぐそばが県道でも
安心してお風呂に入っています.
お薦めです.
>ケイ様
ありがとうございます。

同じ管内ですね!わーい(嬉しい顔)

寒さが気にならないなら窓があってもいいかなって思えてきました。
>もも様
ありがとうございます。

外に取り付けるタイプの目隠しもあるんですね!
ブラインドとどっちがいいか営業さんと話し合ってみます。


皆様、コメント・アドヴァイスありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
基本的にお風呂の窓で換気するのはNGです。

湿気が、逆流して洗面所にカビが生えやすくなりますから。
家も窓つけました
北海道でノースワードです
冬場の寒さはまったく感じないですよ

昼間明るいし、換気の為に嫁さんは頻繁に窓開けてるみたいですよ
カビも今のところ気にならないですね
家は付けて良かったと思っています
ひめさんのブラインドルーバーの件で思い出したのですが、うちもそれを付ける予定でした(-_-;)
でも今付いてるのは室内用のブラインド、、、違っているのを気づかずにもうすぐ引き渡しから半年です(>_<)どうしよう、、、。

それはさておき、私的には窓無しのお風呂なんて考えられません。
子供の頃から田舎暮らしで、御年頃といわれる頃になっても窓全開でお風呂に入っていたせいか窓がないと息苦しくなってしまいます(^-^;

とはいえ、私がすんでいるのは本州の西の端の山口県なので寒いさと言う点では比べ物にならないはず。カビの心配だけなら浴室暖房で十分ですよ(^-^)
入浴後壁や浴槽の縁などをマイクロファイバー等で拭いておくと水垢の予防もできて、きれいに保てます。
> ごまじろうさん

ブラインドルーバーの件は引き渡し後でもちゃんと言うべきだと思いますよがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
完全にハイム側の不手際なので!
それに後付け可能なので対応してくれると思いますよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
何と言っても屋外ルーバーは楽ですハート

うちは窓ありでブラインドとルーバー両方付いてますよ手(パー)窓はやはりないと換気がしずらいですねふらふら
カビとか一年経ちますが全然ですよ
毎日マメに掃除したりしてますが
うちは窓とブラインド両方ついています。

恥ずかしながら窓を開けて換気をするのは年に一回ぐらいでしょうか…。

かと言って、全然手入れしていませんが、カビは1つもはえていません。(毎日普通に浴槽洗う程度しかしてません。)

因みに建てて4年目です。
なので、窓はいらないような。
強いて言えば、昼間明るいぐらいですね。
コメントを下さった皆様、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

昨日インテリア担当さんと打ち合わせがあり
お風呂には窓をつけないこととしました。
いろいろ考えましたが
一番の理由は、ブラインドの掃除が面倒という妻の意見が決め手でしたあせあせ

照明とか壁紙とか、家作りってけっこう迷うものが多いですね〜あせあせ(飛び散る汗)

住みよいハイムにしたいので、これからもよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セキスイハイム 更新情報

セキスイハイムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。