ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トイプードルにメロメロ♪コミュのどうか、皆さんのアドバイスをください(;_;)助けてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも、このコミュでお世話になっています
アンジュままです。
今日、皆さんのアドバイスをしていただきたいのは、
うちのアンジュが、4〜5日、ごはんを食べません。
もうすぐ6カ月になります。
ごはんを変えても、パクパク食いつく子だったのに
一切臭いをかいて、ごはんに寄り付きもしません。
心配で、私の手からはどうにか、3分の1ぐらいはやっと食べてくれます。
少し粉ミルクをかけてお湯で少しだけふやかしてあげても、自分で食べたのは4分の1
今日は、夜、一口も食べません。
ご褒美のオヤツすら、口に入れますが出したり入れたりです。
大好きなミルクも見向きもしません。
昨日は、夜、やはり食べず、様子を見ていたら
白いものを吐きました。
急いで病院に連れて行きました。
だけど、血液検査もエコーも何も異常ありませんでした。
元気はというと、喜び時はいつも通りです。
いろいろネットで検索し、
私が留守が多い事が多いから、寂しくて反抗期?
私の仕事は9時から18時です。
その間、小学生の息子が帰ってきて遊んでくれています。
最近、仕事が忙しく、休みがありません。残業も度々あります。
寂しくて反抗期なんでしょうか?
ウンチは正常なウンチです。ただ食べる量が少ないので
ウンチも小さく、回数も少ないのです。
オシッコは普通にでます。水分も取れています。
あと、もう一つ考えられるのが、あと1カ月ぐらいしたら
生理が始まります。予定では避妊手術するつもりです。
獣医さんも、たまに、生理前にホルモンバランスで、食欲が落ちる子がいるとのこと。でも、6カ月では、まだ早いかなとおっしゃっていました。
全く原因がわかりません。
ストレスを感じているのでしょうか?
今夜は、1時間前にごはんをあげました。全く口にしません。(;_;)
朝は3分の1ぐらいは食べてくれました。
今日はずっと一緒にいました。
こういった症状のトイプードルちゃんの方、いらっしゃいますか?
どんな些細なことでもかまいません。
どうか、皆さんのご意見アドバイスくださいませ。

コメント(43)

動物病院でレントゲンをされたということなので、誤飲ではなかったんですね(/´△`\)
わが家は♂子なので、参考になるか、わかりませんが歯のはえかわり時期で固いものが苦手になっているとかはないですか?
わが家の犬がそうだったので(  ̄▽ ̄)
食欲おちると心配ですね(T_T)
早く元気になるとよいですね♪
>>[4] ありがとうございます(^-^)アンジュは、私が、ペットショップで、ヨークシャテリアを抱っこして、
うちに帰ると、
抱っこしたとたん、私から離れて匂いをかぎ続け、いつものペロペロ攻撃がなくなります。

今、もう1匹の子を迎えいれようか、悩んでいます。
先住犬との、相性、慣れるまでの時間。多頭飼いするには
このハードルは越えなければなりませんね;^_^A

夕方、
今日は、ゆっくりとお散歩を楽しんで、家事を済ませて
落ち着いたのが11時ごろ。やっとアンジュと戯れる時間がとれて、そしたら、置いてあったごはんを3分の2ぐらい食べてくれました。
少しこのまま、寂しがりやのアンジュに出来るだけの愛情と時間を注いであげたいとおもいます。

でも、夢は多頭飼いなので、何があってもアンジュが一番なんだよって、わかってもらえるように接してみます(^-^)

トイプードルちゃんは、びっくりするぐらい頭がいいのですね
この子には誤魔化しは効かないんだと
思いました。
>>[5] こんばんは(^^)それも理由の一つかもしれないです。粉ミルクをかけお湯でちょっとだけふやかしてあげると、少したべます。
そういえば、最近食べなくなってから、カリカリと食べてませんでした!歯もだいぶ乳歯が抜けてきてちょっと隙間があります。
暫く、このまま粉ミルクをかけふやかして与えてみます。
検査では異常が全くないので、仔犬ちゃんどから、本当に食べなくなったら、低血糖になるとは言われました。でも、粉ミルクをかけ作戦で様子見てみます^o^貴重なご意見をありがとうございます(^-^)
>>[8] そうですね。私もアンジュの事を考えたら、
きっと今が一番甘えたい頃なので、次の仔犬は、まだ、先にしようと決めました(>_<)
トイプードルは頭のいい犬なので、きっと、私が、他の犬に
心が傾いていると感じて、無言の抵抗をしてるんだと感じました。
ごはんは、やっと半分くらい食べてくれるようになりました。
ごはんを食べただけでも、褒めてあげています。

私にとってアンジュは一番かけがえのない子なので、今はアンジュの気持ちを一番に考えてあげます。
うちも、凄い好き嫌いされて、明け方妄想吐き(ご飯を想像して吐く)
ガッツキ食べ吐き(好き嫌いしたあげくふりかけとか、混ぜものしてもらってがっついて吐く→また食べ治す・・)
半年ぐらいからずーーーーーーーーとそんな調子で、フードジプシーに陥りましたが・・
最近、意を決して「これしかないんだぞ」  と、心配な気持ちに不安になりつつ、放置プレイしたところ・・

なんとか食べるようになりました。

空腹過ぎても吐くし、ホントに心配ですよね。

でも、プーちゃんたちは頭が本当に良いので、根気良くがんばってくださいね。
ブラッシングについて質問なのですが、まだ生後2ヶ月のトイプーのブラッシングがなかなか上手にいかなくて困ってますm(__)m
しようとしたらとにかく暴れてしまいます…
皆さんはどのようにしてブラッシングを慣れさせましたか?
>>[10] ありがとうございます(^-^)ちょっとふりかけをかけてみました。味は、ミルクと、チーズと、フルーツ。
そしたら、やっと1回分を1日がかりで食べてます(^^)病院の先生も、この子はそういう食べ方の子なんでしょうって言われました。定期的には健康チェックしてもらってるし、体重も少しずつ増えてるので問題ないみたいです。仔犬の時はガツガツと食べてたので、心配になっちゃって;^_^Aアンジュも
少し大人になったのかな〜
>>[12] ありがとうございます(^-^)放置プレーし始めました!朝、食べなければ、片付けます。そうしたら夜、半分は、勢いよく、食べてくれました。病院の先生もトイプードルちゃんは、繊細な子だから、偏食の多い子はたくさんいるそうのこと。体重も増えてて健康状態もよければ、大丈夫だそうです(^-^)
>>[13] 今でもブラッシングやら、涙やけのお手入れの時は、
イヤイヤします(^-^)
自分が、体育座りして、ワンコちゃんを反対向かせて、ナデナデして、落ち着かせて、まず、涙やけローションで、ふやかし、くしでといて、波やけの塊をとってから、背中から、ブラッシングはじめて、最後に手足。これが、大変です(笑)嫌がって、うちも大変です;^_^A、。お尻、尻尾、内股は、椅子に乗せて、やってます。
>>[16] そうなんですか!やっぱりブラッシングは苦労するんですねm(__)m
質問ですー✋
2日で5ヶ月になる男の子です。
おもちゃをあげるとカミカミしてその日には破壊するし、ベットも引っかいたりかじったりで数日後には穴が開いてしまいます😞
ビニールっぽいベットを見つけましたが、何かムレそうで…
可愛いベットを見つけてもすぐ破壊されるかと思うとなかなか手が出ません😢
皆様のワンちゃんはどんなカンジですか?💦
ねんねするベットは必要ですよね〜💦
>>[18] 我が家の4ヶ月の♂ロッティさんも、ベッド破壊王ですよ(^-^;迎え入れてまだ3週間足らずで1つは処分しましたし、2個目は気に入らないらしく速攻おしっこしてましたあせあせ(飛び散る汗)3個目は気に入ったのか破壊はしてませんが、いじめて遊んでます(笑)ゲージにベッドがないと、トイレの位置?を戸惑ってしまうらしく、うまく用を足せなくなっちゃうので置いてますあせあせ暑い時は半分トイレで寝てたりしますのであせあせ(飛び散る汗)涼しそうなのに変えてやりたいですよね〜あせあせ(飛び散る汗)
>>[19]
ありがとうございます♪
一応補修はしたけど、きっと破られる…😞
おもちゃも狂うほど振り回し、奥歯でカミカミ…鳴る所も直ぐ鳴らなくなってます…
気に入ってるのか、入って寝てはくれるんですけどね😅
確かに暑い時?は半分外に出てます(笑)
>>[20] 破って中の綿出しまくってました( ̄▽ ̄;)ゲージが狭いのか、布団を振り回すとウンチまみれになっちゃうので、倍くらいのサークル?に変える予定です(^-^;布団は、子犬の頃は消耗品と割り切って安いのを使い捨てるつもりです😅
>>[13] うちのコは高さ1メートル程のキャスター付き収納に載せてブラッシングしてました、今でもシャンプー後のドライングで活躍中です。トリミングサロンと同じである程度の高さに載せると大人しくブラッシングさせてくれるかも・・落下には気を付けて危険・警告
>>[22] ありがとうございます((o(^∇^)o))
今、カラーボックスに乗せてブラッシングしてるんですが、なかなか胸のところができないです(。>д<)
難しいですね(^-^;
>>[20] 子犬の4〜5ヵ月は人間でいうところの5才児くらいみたいなので反抗期まっさかりで破壊王まっさかりですもんね(^-^;気長に健康に育つ事を一番に願うばかりです🎵
皆様、いつもお世話になっています(^-^)もうすぐ7ヶ月になるアンジュままです。今日は避妊、去勢手術についてお尋ねします。皆様の大切なトイプードルちゃんは手術していますか?
もうすぐ、診察後、手術を予定しています。2週間前に診察に行ったらまだ、乳歯が7本もあるので、体重も少ないし、リスクげあると、2週間延ばされました。明後日、診察に行き、手術予定を決めるつもりですが、体重が少なくて全身麻酔のリスクも考えると、避妊手術は?とも思います。けれども生理がくると大変さと、乳がん子宮ガンのリスクが伴うとも聞きました。だからといって、こんなに小さい子がお産って、もっとリスクがあるのではとも思います。乳歯も避妊手術の時に抜歯するみたいです。どちらにしてもリスクを負うのはわかります。皆様のお考え、お知恵をお借りしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。一応、お産は考えていません。
>>[25] 最近私の友人の柴ちゃん5歳が子宮蓄膿症になり手術の当日に亡くなりました…
当然の出来事みたいでした…
なのでそうなる前に手術をしたほうがいいと思います!
私のボーダーコリーの雄は玉が外に出てこなくてこのままだと高確率で癌になると言われたので2歳の時に手術をしました…
私も手術はあまりしたくはないのですが、将来の事を考えるとしたほうがいいと思います(^-^)
生後2ヶ月のチャロも時期がきたら手術をするつもりです!
>>[25] こんばんは。私の友人で元動物看護士していた子が、お産させるつもりがないなら避妊、去勢手術はしてあげてと言っていました。せずにがんになってしまう子がたくさんいたそうです。
うちのピーチも小柄で今1歳8ヶ月現在で1.4kg。8か月の時手術しましたが同じ体重でした。
手術の時もちろん全身麻酔のリスクもあるのはお聞きしましたが、Drが生理が来る前に手術したほうががんになるリスクが少ないこと、あと全身麻酔もリスクがないとは言えないですがまあ大丈夫でしょうと言って頂けたので無事手術も終えました。
絶対はないと思いますが、信頼のおけるDrに勧めてもらえるのなら手術されるのは良いのではと思います。

>>[26] そうですよね。私は昔ヨークシャテリアを飼っていてお産させました。4回も。15年の生涯でしたが最期は乳がんと子宮ガンで亡くしました。やっぱりあんな思いをするのは辛いので避妊手術を決め、今日、病院に行ってきたところ、まだ乳歯が五本あって、先延ばしになりました。先生も、避妊手術を勧めてくれました。うちの子は成長が未熟みたいです。又、2週間後の診察で、手術の日取りが決まると思います。アンジュも手術が不安だと思いますが、私がしっかりしてないとダメですね(>_<)
>>[27] うわーちいちゃい!でも、避妊手術に耐えたのですね!ちょっと私も勇気が湧いてきました(^-^)今日、診察に行ってきました。でも乳歯が五本あったので、ちょっと日にちが延びました。又、2週間後に行って乳歯の数で決行するそうです。先生も、ヒート来る前に手術するのと、1回ヒート後にするのとガンになるリスクは
全然違うと教えてくれました。どうやら、アンジュは成長が未熟みたいです(;^_^A手術まで、ドキドキですが、アンジュが一番大変な思いをするのに、私がしっかりしてないといけないですね(;^_^Aありがとうございました。(^-^)
>>[30] やはり、そうみたいですね(;^_^A

Dr.もおっしゃってました。なんせ、乳歯の本数が多く、抜歯代金が1本いくら、らしいのでそれを懸念されてるみたいです。初潮がきてからでは、ガンのリスクが全然違うみたいなので、2週間は、ちょっと待てないので、来週あたり、踏み切ってみます。

私も無事終わるまで不安で仕方ないので(>_<)

いつもありがとうございます(^-^)
>>[32] ちなみに避妊手術って、だいたいのところ、いくらぐらいかかるのでしょう?

全身麻酔するわけですから、一気にしたほうがリスクも少なくなりますもんね(^-^)
>>[35]
ありがとうございます(^-^)
助かりました!

やっぱりそれぐらいの金額するんですね(;^_^A
聞いておいて良かったです(^-^)

生理が来る前って、何か前兆ってあるんでしょう?
私も15年前メスを飼っていてお産させたのですが、
もう、すっかり忘れてしまいまして(;^_^A
>>[38] 悲しいですよね(>_<)
私もヨークシャテリアのあいちゃんを
4回お産させて、最期は乳がん、子宮ガン
Dr.も、14歳で2キロない子なら、手術のリスクが大きいと、眠るように息を引き取りました。
最後は1キロぐらいしかありませんでした。
残った子供達も追うように息を引き取りました(>_<)
お父さんヨークシャテリアは、熱中症で亡くなりました

アンジュに病気のリスクは背負わしたくないし、
来週にでも、手術の日取りを決めたいと思います。

2匹目に飼ったヨークシャテリアのシェリちゃんは、
昨日から下痢で明日、うんち持って病院に行ってきます(>_<)元気も食欲もあるんですけど、
ベビーちゃんなので、心配です。

乳歯が抜けないのは成長が未熟なんですね(;^_^A
>>[40] 明日で2カ月になります。
フードは、ショップと同じ物を半分ずつ混ぜて、
カルシウムの粉をふりかけ、ふやかして、食べさせています。
あと、ぶどう糖の飲み物も、小さいので低血糖になりやすいということなので、あげてます。
カルシウムの粉はミルクの臭いがします。
それは、アンジュにもふりかけてます。アンジュは
G1なので(膝)(;^_^A
カルシウムの
粉もぶどう糖も、勧められるまま、購入しました。
以外に高かったです。
ヨークシャテリアのシェリちゃんは、体重は、
毎日、測定していますが、順調に増えています。
あっという間にアンジュの2カ月のころに追いついてきました(;^_^A
けれど、今朝は、ちょっと元気がなく、朝ごはん、たべません。ウンチは出ました。柔らかい形は、かろうじてある、下痢です。
ウンチを採取したので、仕事終わったら、夕方、
病院に連れて行きます(>_<)
>>[40] 追記で、ショップからは、2種類のフードを教えられ、その2種類を半分ずつまぜています。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トイプードルにメロメロ♪ 更新情報

トイプードルにメロメロ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング