ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドリフトパッケージコミュの愛車スペック晒しトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛車ドリパケのスペックを晒しあいしませぬか?

参考のテンプレ
【ボディ】
【タイヤ】
【モーター】
【バッテリー】
【アンプ】
【プロポ】
【デフ:F・R】
【キャンバー:F・R】
【トー:F・R】
【センターシャフト】
【ギヤ】
【グレードアップ関係】
【電装系】
【ウエイト:F・R】
【オリジナルなカスタマイズ】

(何か抜けてませんか?修正希望w)
写真があればうれしいかも!

コメント(38)

うぬの愛車インテRのスペック☆

【ボディ】 HPI DC2インテグラTypeR
【タイヤ】 ヨコモ アドバンRS+01R

【モーター】 ヨコモ製

【バッテリー】 行きつけのラジコン屋オリジナル

【アンプ】 ヨコモ SCR6172

【プロポ】 ヨコモ製の安物

【デフ:F・R】 純正ボールデフ

【キャンバー:F・R】 最近いじってないので忘れました。

【トー:F・R】 同上

【センターシャフト】 ヨコモ センターワンウェイ

【ギヤ】 純正

【グレードアップ関係】 グレードアップ1装着

【電装系】 ヨコモ製

【ウエイト:F・R】 なし

【オリジナルなカスタマイズ】 インテグラ用の電飾キットが無いためS15用を改造して装着。

アンダーネオン欲しい…
【ボディ】 HKSアルテッツア
【タイヤ】 ゼロワン 近々黒塩ビに変更予定
【モーター】 ヨコモのD1R(27T)
【バッテリー】 ボロクソ。1500、1400の2本でやりくり
【アンプ】 ヨコモSCR6712
【プロポ】 ヨコモのなんとかキットのボロクソAMアンプ
【デフ:F・R】 純正
【キャンバー:F・R】 計測不能 フロントをやや寝かせ気味に
【トー:F・R】 説明書とおり
【センターシャフト】 純正
【ギヤ】 純正
【グレードアップ関係】 なし
【電装系】 なし
【ウエイト:F・R】 フロントに46g
【オリジナルなカスタマイズ】 前に日記にも書いたが乾電池ウエイトw


>MASAさん
センターワンウェイどうですか?
非常に気になるアイテムなんですが
はじめまして〜。

【ボディ】HPI セルシオ

【タイヤ】 ヨコモ 01R

【モーター】ヨコモ D1 19T

【バッテリー】イーグルレーシング3800

【アンプ】KO VFR FR

【プロポ】 フタバ 2PL

【デフ:F・R】F:ワンウェイ R:自作リジット

【キャンバー:F・R】 F:2度 R:2度

【トー:F・R】 F:0 R:2度

【センターシャフト】ワンウェイ

【ギヤ】純正

【グレードアップ関係】1,2使用

【電装系】無し

【ウエイト:F・R】無し

【オリジナルなカスタマイズ】ボディーに合わせてリヤだけ深リムホイール使用。


こんな感じです。
【ボディ】ヨコモ HKSアルテッツァ IS220R
【タイヤ】アイズドリフトタイヤ、パンダタイヤ、ヨコモ 01R
【モーター】ヨコモプロストック? 19T or 23T
【バッテリー】インテレクトIB3800
【アンプ】約10年前のKO製アンプ
【プロポ】フタバ 3PK
【デフ:F・R】F:ワンウェイ R:デフロック
【キャンバー:F・R】 F:2度 R:0.5度
【トー:F・R】F:0度 R:3度
【センターシャフト】ブルーアルマイトの憎い奴w
【ギヤ】ドリパケ純正
【グレードアップ関係】 全部かき集めなので買ってませんw
【電装系】 オリジナル
【ウエイト:F・R】 F:30g R:0g
【オリジナルなカスタマイズ】 ん〜、写真から見えないけどwロールバーを付けてます。あとはパル製のSM6mmがそのまま付いたのが感動したぁw
スペック晒しに追加テンプレ

【車高:F・R】
【スプリング:F・R】
【ダンパーオイル】
【タイヤ:F・R】
【ホイール:size・オフセット】

で、どんなもんですか?(;゚Д゚)
使用を変更したので再度書き込み(ぉ

【ボディ】ヨコモ IS220-RHKSアルテッツァ
【タイヤ】ヨコモゼロワンR パンダタイヤ、アイズドリフトタイヤ
【モーター】DISP タミヤスポチュン タミヤGTTUNE
【バッテリー】インテレクトIB4200、オリオンリチウムポリマーバッテリー4800
【アンプ】10年前のKO製アンプ
【プロポ】フタバ3PK
【デフ:F・R】F:ワンウェイ R:デフロック
【キャンバー:F・R】F:3度 R:3度
【トー:F・R】F:0度 R:3度
【センターシャフト】青くてにくい奴w
【ギヤ】ドリパケ純正
【グレードアップ関係】コンバ1 、TEAMSUZUKI製アルミステブロ&アルミリアハブキャリア
【電装系】オリジナル
【ウエイト:F・R】F:60g R:0g
【車高:F・R】F:5mm R:6mm
【リバウンド量F.R】F:5mm R:2mm
【スプリング:F・R】F:ソフト R:ソフト
【ダンパーオイルF.R】F:150番 R:150番
【ホイール:size・オフセット】前後とも6mm

【オリジナルなカスタマイズ】
万人向けじゃないゆんゆんオリジナルなセッティング満載です。エキパの方はこれは難しい車だと嘆いてましたw
だけど、あっしにはベストマッチw
【ボディ】ヨコモS15シルビアストリートVer
【タイヤ】ヨコモゼロワンR HIVP
【モーター】ヨコモD1R、D1SP
【バッテリー】インテレクト3600、イーグルGP1600他
【アンプ】NOVAK GT7
【プロポ】KO マーズ(マーズRに変更予定)
【デフ:F・R】F:HDワンウェイ R:ソリッドアクスル
【キャンバー:F・R】FRともに1度
【トー:F・R】F:アウト1度 R:イン2度
【センターシャフト】青いヤツ(CGMノーマルかな?)
【ギヤ】スパー:70T ピニオン30T(ドリパケといっしょ)
【グレードアップ関係】ギアカバーのみ(これがないと走行不能になります)
【電装系】TNレーシング製(フロント2灯のみ)
【ウエイト:F・R】今のところなし(色々試す予定)
【車高:F・R】F:5mm R:5mm
【リバウンド量F.R】F:5mm R:4mm
【スプリング:F・R】F:CGMノーマル R:CGMノーマル
【ダンパーオイルF.R】F:150番 R:150番
【ホイール:size・オフセット】ヨコモの普通のヤツかタミヤMNナローオフセット0(これがツラウチでかっこ悪いんだわ)
【オリジナルなカスタマイズ】ドリパケ用ボディマウント品切れのためYR-4(古い)用ボディマウント(リアのみ)装着してること

まだまだグリップ用からのコンバートが完了してないので変な感じ・・・とりあえず柔らかいスプリングに変えたいところです。

パワーがあるとないとではどっちが初心者にはむずかしいのかな?

あと、ボディはボロボロになって、いろんなところがぶっ壊れてます・・・今はw

あと、初心者?なもんで、アライメントの計り方はミスってるかもですね〜今度ちゃんと教えてもらわないとねw

【ボディ】プロトフォルム レクサス
【タイヤ】ヨコモ ゼロワンR
【モーター】T−max
【バッテリー】3300〜4300のGPかインテレ 
【アンプ】キーエンス エクストレイ
【プロポ】フタバ3pk
【デフ:F・R】FワンウエイRソリッド
【キャンバー:F・R】F2〜4度R0〜2度
【トー:F・R】FかなりトーアウトRトーイン3度
【センターシャフト】ノーマル
【ギヤ】スパー65 ピニオン40
【グレードアップ関係】ショックくらいかな
【電装系】自作です
【ウエイト:F・R】F30gくらい
【オリジナルなカスタマイズ】ボデーはぶつけるとシールが剥れるのであまりシールを貼らない。書けるものは書く!!って感じ


【ボディ】 単走用HPI エボ6
ツインドリ用 ER34

【タイヤ】 ゼロワンR

【モーター】ATLAS ドリドリモーター 18T

【バッテリー】ヨコモ ドリフトマスター 36 00

【アンプ】キーエンス フラッシュforドリフト
【プロポ】フタバ 3PM FS

【デフ F・R】F 1WAY
R ボールデフ改デフロック
【キャンバー F・R】F3度 R1度

【トー F・R】F0度 R2度

【ギヤ】 ギヤ比5.1くらい

【電装系】内側フラッシャーユニット
外側 常時点灯

【ウェイト F・R】 F 35g

【オリジナルなカスタマイズ】
シャーシはMR-4 TC カスタム改
アイライン
ボディ色のゴールドにラメをプラス
とうとうドリパケに手を出してしまいました・・・。
大阪・南茨木のラジ天の出没・・・・するつもり^^;
とりあえず素組ですが・・・・

【ボディ】D1トラスト S15
【タイヤ】ゼロワンR
【モーター】ヨコモ T-MAX RSR
【バッテリー】京商 GP3300
【アンプ】オプションNo.1 アタックマイクロ
【プロポ】フタバ 3PK
【デフ:F・R】 F/R リジッド
【キャンバー:F・R】 F 2度 R2度
【トー:F・R】 F 0度 R2度
【センターシャフト】 ワンウェイ(ブルーに惹かれた)
【ギヤ】
【グレードアップ関係】オイルダンパー
【電装系】ヨコモ純正電飾
【ウエイト:F・R】無し
【オリジナルなカスタマイズ】

ようやくドリフトマスターに載せるボディが見れるレベルになったので

【シャーシ】ドリフトマスター
【ボディ】アクティブホビーFD3S RX-7 Ings仕様フルエアロバージョン
【タイヤ】ヨコモ VOLK RACING GT-Cゴールド(ゼロワンR/深リム)+12?
【モーター】ヨコモ YM-D1R DRIFT モーターR (27ターン)
【バッテリー】タミヤ RC2400SP(他のシャーシと使いまわしてます)
【アンプ】キーエンス FLASH for DRIFT
【プロポ】フタバ 3PK Super フルシンセ
【デフ:F・R】Fワンウェイ/R樹脂リジッド
【キャンバー:F・R】F2/R0
【トー:F・R】F0/R3
【センターシャフト】アルミ標準
【ギヤ】標準
【グレードアップ関係】無し
【電装系】ヨコモ アクティブLEDライトユニットセット(ハイレスポンス対応版)
【ウエイト:F・R】無し
【オリジナルなカスタマイズ】上面ブルーアルミビス、底面チタンビスに入れ換えてます。

ボディに色々手を加えてますが、失敗も多数あるので強引に誤魔化してる所が多いです(汗)

電飾はフロントはボディ付属のライトボックス(ポリカ製)、リアはドリパケ用のRE雨宮のパーツを厚手の両面テープで強引に付けてます。
・・・でもステッカーが透過してくれないので更に一手間かけないとダメそうです(汗)
【ボディ】 ハチロク
【タイヤ】 YOROTIRE
【モーター】刀
【バッテリー】 色々
【アンプ】 ヨコモSW12X
【プロポ】 ヘリオス
【デフ:F・R】 Fボール Rソリッド
【キャンバー:F・R】 F3 R2
【トー:F・R】 F1〜2 R1
【センターシャフト】 ブルー
【ギヤ】 スパー72 ピニオン24
【グレードアップ関係】
【電装系】 電飾屋です^^;
【ウエイト:F・R】 なし
【オリジナルなカスタマイズ】
新車ドリフトマスターの暫定仕様です。
【ボディ】チェイサー ストリートバージョン
【タイヤ】ゼロ1R
【モーター】侍ブルー 23T
【バッテリー】ドリフトマスター×2他 計6本
【アンプ】フラッシュ for ドリフト
【プロポ】3PM フルシンセ
【デフF・R】ともにソリッド
【キャンバーF・R】ともに3
【トーF・R】F0 R3
【センターシャフト】ワンウェイ【ギヤ】標準
【電装系】ヨコモ ライトパーツ組み込み済 チェイサー用
【ウェイトF・R】無し
【オリジナルなカスタマイズ】
イーグル ヒートシンク一体型クーリングファン 効果絶大です。
久々に、マシン晒し(´∀`∩)↑age↑w
重い腰を上げて、ドリフトマスターを組みました〜。

【ボディ】 ABC MR-2
【タイヤ】 ヨコモ01R、M'sドリフトタイヤ、XXX(トリプルエックス)ドリフトタイヤ
【モーター】ヨコモ T-MAX23T (新型エンドベル)
【バッテリー】ヨコモDRIFTPRO3900
【アンプ】キーエンス エクストレイ
【プロポ】 フタバ 3PK
【デフ:F・R】 F:ワンウェイ R:ソリッド
【キャンバー:F・R】 F:3度 R:0度
【トー:F・R】 F:0.5度 F3.5度
【センターシャフト】 青くて憎い奴w
【ギヤ】 ピニオン36T スパー70T
【グレードアップ関係】 いじれるとこはとことんw
【電装系】 無し
【ウエイト:F・R】 F:40g R:20g 右サイド:30g 
【オリジナルなカスタマイズ】 ホイールのカラーリング
【車高:F・R】 F:3mm R:5mm
【スプリング:F・R】 F:TAKEOFFスーパーソフト R:TAKEOFFミディアムソフト
【ダンパーオイル】 KYOSHO100番
【ホイール:size・オフセット】HPI WORKマイスター26mm オフセット-3mm
安曇野市付近で遊んでますので近い方一緒にどうですか?
ある程度仕上がったので

【ボディ】 ヨコモ ORC with TOP SECRET Z33
【タイヤ】 ゼロワンR
【ホイール】 HPI RAYS GRAM LIGHTS 57S-PRO F:3mm+スペーサー1mm R:6mm 
【モーター】 LRP イレイザー 13.5T
【バッテリー】 ヨコモ DRIFT3600×2 DRIFT3900×4
【アンプ】 KO VFS-1 BMC 
【プロポ】 KO EX-10 HELIOS
【デフ:F・R】 F:ボール R:ソリッド
【キャンバー:F・R】 F:3度 R:3度
【トー:F・R】 F:OUT2度 R:IN2.5度
【センターシャフト】 直結
【ギヤ】 ピニオン 34T スーパー 70T 
【グレードアップ関係】 TNレーシングカーボンコンバージョン他アルミパーツ多数 
【電装系】 ヨコモの電装とLEDミラー
【ウエイト:F・R】 F:40g R:無
【オリジナルなカスタマイズ】 
  リム面にするためにボディーの下回りを短縮
  前後でホイールのオフセット変えて実車っぽくしてます
ボディ→180SX

tire→ゼロワンR

ホイール→F10本メッシュ、RVOLK GC-Tメッキ

モーター→クラブモーター

バッテリー→スポーツ400S×1 HPI drift2400×1

アンプ→ランニングセットのもの

デフ→FワンウェイRソリッド

プロポ→ランニングセットのプロポ

トーF多分0℃R−1℃

センターシャフト→センターワンウェイ

ギヤ→ノーマル

グレードアップパーツ→グレードアップパーツステージ1タイプB グレードアップパーツコンバージョンステージ2
ウェイト→無し

キャンバー角→F−5℃R−5℃

車高調→F8ミリR8ミリ

こんなぐわいかな〓?
【ボディ】タミヤ RX7
【タイヤ】ゼロワンR
【モーター】ヨコモ 19T
【バッテリー】 ヨコモ 3300mA
【アンプ】ヨコモ SCR−6708T
【プロポ】サンワ MX−3G 2.4ghz 
【デフ:F・R】 F:ワンウェイ R:ソリッド
【キャンバー:F・R】F:純正 R:純正
【トー:F・R】 F:純正 R:純正
【センターシャフト】 ブルーアルマイト
【ギヤ】 ピニオンギア交換(ギア比)
【グレードアップ関係】 カーボンアップグレード コンバージョンキット
【電装系】モーター冷却ファン 12灯電飾。 
【ウエイト:F・R】 F:0 R:0
【オリジナルなカスタマイズ】
31レスで更新したので更新させてもらいます。
【モーター】ORCA センサーレス540サイズ
【アンプ】ORCA ブラシレスシステム
【電装系】モーター冷却ファン×

です。すいませんがよろしくお願いします^^
【ボディ】 100チェイサー
【タイヤ】 自作塩ビパイプ
【モーター】 ブラシレス10.5Tセンサー有り
【バッテリー】 ヨコモ3900
【アンプ】 HOBBY WING Xerun センサー有り
【プロポ】 フタバ3PM
【デフ:F・R】 ワンウェイ ヨコモFCD1.5
【キャンバー:F・R】 F10 R5
【トー:F・R】 Fアウト1 Rイン3
【センターシャフト】 直結
【ギヤ】 スパー78 ピニオン22
【グレードアップ関係】 チームスズキアルミシャーシ・アルミ
パーツは8割方装着完了
【電装系】 LED12灯
【ウエイト:F・R】 無し
【オリジナルなカスタマイズ】 タイヤは自作ですので無料です ボディはオクにて購入ですので完成品です Cハブ切れ角アップ加工のみです

はじめまして、のトピがなかったのでこちらで失礼します。

【ボディ】
HPI JZX-100 マーク?
【タイヤ】
ヨコモ スーパードリフトタイヤ ゼロワンR2
【モーター】
ヨコモ ブラシレス ZERO6.5T (現在アンプブローの為プロストック19T)
【バッテリー】
イーグル Li-fe 3800+アルファ 35C
【アンプ】
ヨコモ BL-PRO (現在ブロー中につきフタバ MC-330で代用中)
【プロポ】
KO-プロポ EX-5UR
【デフ:F・R】
フロント:ボールデフorソリッドデフorワンウェイ各種
リア:ソリッドデフ(FCD1.3)
【キャンバー:F・R】
フロント:+6°
リア:+4°
【トー:F・R】
フロント:-2°
リア:可変構造の為1Gで+1°
【センターシャフト】
ソリッド(というか純正シャフト)
【ギヤ】
カワダ 48ピッチ74T×22T
【グレードアップ関係】
タミヤ フッ素コートアルミショック
【電装系】
ヨコモ モーターファン
【ウエイト:F・R】
フロント:アルミバンパーサポート含め120gくらい
センター:バッテリーホルダーに重量合わせの為45g
リア:なし
ボディ:ボンネット下に20g、ルーフ下に15g
【オリジナルなカスタマイズ】
・TNレーシング製アーム移植キットにより他社アーム装着可能
・フロントアームにOTA-R31の足回りを移植
・イーグル製ハブによりキャスター+12°
・OTA-R31のリアディフューザーを移植
・リアアームにTB-03のフロントアームを移植
・リアにトー角可変構造(自称VTS)を装備
・チームスズキ製ベルクランクによりアッカーマン比修正

普段時間も取れず、部品だけ買ってチマチマやってたら腕はないのにマシンは変態じみた仕様になっていました。
結構手を入れないとできないことも多かったですので、面倒でした……。

新潟中央区にて有名サーキットによく出没します。
普段走らず少し眺めて帰るだけですが、大会にポンと出場し予選敗退数知れず。
見かけたり、仕様について知りたい方はよろしくお願いします。
【ボディ】ストジャム14
【タイヤ】カザマアスファルト用
【モーター 】ヨコモブラシレス6.5T
【バッテリー 】3000×1、2200×2
【アンプ】ヨコモBLーRS2
【プロポ 】KOの名前忘れたやつ
【デフ:F・R】Fワンウェイ RFCD2倍
【キャンバー:F・R 】F7度 R4度
【トー:F・R 】Fイン2〜3度くらい Rイン2度
【センターシャフト 】ノーマル
【ギヤ 】スパー70 ピニオン22
【グレードアップ関係 】ヨコモオイルダンパー
【電装系 】カワダユニット
【ウエイト:F・R 】なし
【オリジナルなカスタマイズ】DーMAXステアリングブロック

【ボディー】ヨコモ ゼロクラウン

【モーター】ブラシレスモーター10・5T

【タイヤ】URAS

こんな感じですexclamation

マークIIは練習用ボディーですぴかぴか(新しい) 「凄いきれかくあっぷしましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

こんちには(o^o^o)
はじめまして?(o>ω<o)

久々にパケを起こしたので
書き出してみます“〆(^∇゜*)♪

【ボディ】ヨコモ ワンビア or s13
【タイヤ】カザマ アスファルト用ポリカ
【モーター 】KEYENCE ルキシオンK.G 6.5T
【アンプ】KEYENCE タキオン
【バッテリー 】Total Pro Shop MECCA リポ 4000
【プロポ 】フタバ 4PK-S
【受信機】R614FS
【デフ】
フロント・ワンウェイ+D-Likeリアルドリセッティングギア Ver.2(1.54)
リア・ソリッド+純正ギア(2.35)
センター・ソリッド
【アライメント 】
・フロント
キャンバー・-8゜
キャスター・10.98゜
キングピンアングル・14゜
ステアリングトレール・-0.5mm
トー・0゜(バンプアウトで2゜)
スキッド・0゜
・リア
キャンバー・4゜
トー・1゜
スキッド・0゜
【ダンパー】
前後共にオイルレスダンパー仕様です。
フロントサス・RC926スーパーソフト(青)
リアサス・RC926ハイブリッドスプリング(ツイン)上側黄色、下側白
【ギヤ 】
スパー・48P-74T
ピニオン・48P-27T(2.74)

【グレードアップ関係 】 基本的にRC926のパーツを使用してます。
ダンパーカラーチェンジセット、ステアリングワイパー、リアハブ、ソリッド、センターシャフト、前後シャーシブレース、スプリング、
【ウエイト:】重量バランス取りの為、バッテリーホルダー上に100gちょい乗せてます。
【オリジナルなカスタマイズ】
基本、変態仕様です。
巷で噂のタツケン脚仕様!!

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドリフトパッケージ 更新情報

ドリフトパッケージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング