ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

錦織圭 (Kei Nishikori)コミュの《ATP500》ノベンティオープン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ芝シーズンが到来です。
すでにハレに到着済に錦織選手。
ワクワクするようなプレイで私たちを再び熱くさせて下さい!
皆様、応援宜しくお願い致します手(パー)
手(グー)GO!GO!KEI! 手(グー)

大会期間   :6/14(月)〜6/20(日)
開催地    :ドイツ・ハレ
開催場所   :ゲイリー・ウェバー・シュタディオン
         *無観客開催となります
カテゴリ   :ATP500
サーフェース :グラスコート
大会公式サイト:https://www.noventi-open.de/en/
ドロー    :シングルス32
        *ドローセレモニーは現地12日(土)午後13時から(日本時間午後20時)
日本との時差 :-7時間
テレビ放送  :GAORA
ネット配信  :WOWOWオンデマンド、テニスTV
ネット配信  :WOWOWオンデマンド目手(パー)

コメント(191)

あちゃー、ここでブレイクされたぁ。。
甘い!やばい!ブレイクされた!
6 3 5 錦織圭
2 6 6 Korda //
チャンスが度々あっても、活かしきれていないのが残念。すんなり勝ちきれないのが、弱点なのかな。仮に勝てても、ズベレフにはストレート負けかも。悩ましいとこ。とにかく目の前の勝利に対って頑張って!!
言わんこっちゃない!ブレイクされて5-6…。
しかも第12ゲームはコルダのSFMのゲームでブレイクバックしてタイブレーク勝負に縺れ込むだけの余力はあるのか?注目!
これが今の実力なのでしょうか。。。
残念です。

粘ったけど負けました。
最後しか見れなかったので何とも言えませんが、なかなか厳しそうですね。
負けました・・・勝てる試合なのに残念
これが今の錦織くんなのかな。

皆さまお疲れさまでした。
泣き顔泣き顔泣き顔 まさかの...
1 セット目の感じでは、今日はゆったり観られるのかと思っていたのに....
悪い話は負の連鎖で飛び込んでくる感じだなぁ!
(ナダル:Wimbledonと東京五輪の欠場表明…トホホだなぁ!)
>>[174] ♪さん
まじっ?! 残念です。
圭クンvsコルダ戦:2時間40分の激闘…stats参照

https://www.atptour.com/en/scores/match-stats/archive/2021/500/MS011

最後のシーン…参照

https://twitter.com/TennisTV/status/1405495102378811392

で、ナダルのWimbledon欠場の件…

Wimbledon update:
OUT: Nadal
IN: Sugita
Next: Novak

もう一つ驚いたのは…ナダル欠場で杉田クンが本戦入りした事!
(芝サーフェスは苦にしないし、4年前のATP250Antalyaでツアー制覇した経験もあるし…。)


錦織くんは、実は右手首を痛めていて炎症があるとの事。
ウィンブルドンは大丈夫だと思うと言っていますが、心配です涙
どうやら右手首の不安明かす「2、3週間前から」…参照

https://news.yahoo.co.jp/articles/169d265e6ab06c5094a3c35b802e02ba3674c5a0

コレって、4年前に小指側の腱を脱臼した古傷…。
その時は手術せず温存療法で約5か月離脱…。痛みのある部位は同じで、大会前には炎症が確認され「しっかり治さないといけない…。」とコメント…。

そういえば、1回戦(vsべランキス戦)の時からチョイチョイ手首を気にする素振りが気になっていたのですが…。
今日の試合でもショートポイントで圭クン、ミドル&ロングラリー戦でコルダが多くのポイントを重ねた件からも如実に現れてた結果でもあったワケで…右手首の状態は結構ヤバいレベルでダメージ大なのでは?
手首炎症ですかー。
クレーであんなにガンガン打ち合ってて大丈夫なのかなと思ってましたが、やっぱ酷使してたんですね。
ウィンブルドンまでに治ってほしいですが…。
今大会は、第4シードのルブリョフ以外、メドベージェフ、ズべレフ、フェデラー、バウティスタ、ゴフィン、モンフィスとシードメンバーが2回戦までで全滅という異常事態。錦織選手が勝っていれば、久々の優勝とポイント獲得&ランキング浮上のチャンスでもあったのに、錦織選手は、こういう時の運が本当にない。今日の敗北はもったいなかった涙
大会4日目の試合ハイライト

実は圭クンの他、サーシャもアンベール相手に惜敗していたのですが…残念!

準々決勝の試合スケジュール…参照

https://www.atptour.com/en/scores/current/halle/500/daily-schedule
圭クン(vsコルダ戦)を終えた後のプレスカンファレンスでのやり取り

Q.第2セット以降、ブレークするチャンスを取りきるためには何が必要でしたか?

圭クン「多少、ミスはありましたけど、相手が良かったですね。今日に関しては、そんなに反省点はないというか、お互いいいレベルでプレーできていたのかなと思う。まぁ取り切れていればという場面もありましたし、リードして先にブレークできていた可能性も幾度となくあったので、勝てた試合を逃すのはもったいないというか悔しさもありますけど、いいレベルで戦えたので苦しいながらも良かったかなと思います。」

Q.ネットプレーありましたが、その手応えはどうでしたか?

圭クン「唯一、ボレーだけは良くなかったですね、全然。大きくアウトしているとかではないので、毎回ちょっとしたミスがボレーに出ていたので、今日一番悪かったところですね。ブレークされたポイントもボレーが甘くなったり、ボレーで攻める形は良かったけど、決めきれないところがあったので反省点としてはそこかなと…。」

Q.コルダの成長ぶりをどう見ているか、また芝コートでは思い切ってできているように見えたが感触としてどうでしたか?

圭クン「だいぶ良くなったと思います。1回戦より確実に、2倍ぐらいは良かったので、感触的には。サーブも良かったですし、ストロークもだいぶミスなくプレーできていたので、芝の感触としてはもう1試合やりたかったですけど、だいぶ良くなってきているので、感触としては悪くはないです。(コルダについて)この数年で急に伸びた感じはありますね。2、3年前までは練習していてもかなり差はあったように感じましたけど、去年ぐらいから急にパワーもついて、サーブがいいのでそこからの組み立てもうまいですし、ボレーもできるし、急に強くなったイメージはありますね。」

Q.ウィンブルドンまであと10日です。他の大会に出る予定だったり、どこを調整していくべきだと感じましたか?

圭クン「ちょっと手首に不安があるので、この大会も出れるか微妙なところでした。やめる選択もありましたけど意外とできた。というところで、ちょっと一回休まないと。100%に手首を戻してからです。来週も出ようかなと先週までありましたけど、ちょっと一回休んで、今日いい試合ができたので、この感触を保ちながら来週ゆっくりウィンブルドンに行って、練習したいなと思います。」

Q.手首はここに入ってから気になり始めたのか、またウィンブルドンでは自分に何を期待していますか?

圭クン『2、3週間長引いていて、ずっとフレンチ前(全仏オープン)からあるので、10日間ぐらいあるのでしっかり治してからですね。芝はちょっと一番目標を立てづらいというか、今日みたいなどっちが勝ってもおかしくないような試合ばかりだと思うので、なるべく上には行きたいなと思いますけど、またシードもないので1試合ずつという感じですかね…。』
(どうやら全仏オープン前から…その兆候があった感じだなぁ…。)

Q.手首は前に脱臼した時のような感覚なのか、それとも試合を重ねた疲労によるものでしょうか?

「場所的には一緒なんですけど、脱臼の時は急に1回でなったので、ああいう可能性もなくはないですけど、ああいう風にはならないと思うんですけど、炎症的なものもこの大会が始まる前にはあって、スポットとしては同じところなので、しっかり治さないといけない場所ではあるので、気を付けながら。このあと休みあるので、多分大丈夫だと思います…。」
(コレって、時限爆弾「…再起動exclamation & question」って感じだなぁ!テニス選手生命を脅かすフラグが再び立ったなぁ…。)

圭クンvsコルダ戦…ハイライト



https://wowowtennisworld.jp/movie/detail/item-666e86c614ff492caa4fba01888e9366.html

試合後のプレスカンファレンスの様子…参照
(WOWOWテニスワールドの動画サイトでインタビューの全コメントが確認出来ますが…。)

https://wowowtennisworld.jp/movie/detail/item-666e86c614ff492caa4fba01888e9366.html

まぁ…因みに4年前の時は右手首尺側手根伸筋腱の部分断裂(損傷)ではなく『脱臼』で済み「保存療法」で済ませていたのですが…Wimbledonどころか東京五輪も選手生命すら暗雲垂れ込める格好だよなぁ!
余談ですが、今年のWimbledonで着用するウェアはコレ…参照(大丈夫かなぁ?)
今朝のスポーツ誌(左:2回戦(vsコルダ戦)、右:1回戦(vsべランキス戦)の時の日刊スポーツ&スポーツ報知)のテニスの話題…。

で、Twitterのフォロワーのとある方のBLOGで2回戦(vsコルダ戦)の事を綴ってますが…参照

http://www.keinishikori.info/review/2021halle-2r-review.html/comment-page-1#comment-500061

その中で綴られてる圭クンの腕のプロネーションの悪癖の件…コレは確かに「…そうだよなぁ!」って感心するばかり…。

更にプロネーションのキーワードで引っかかってきたテニスナビの特集記事を読んでみると…参照

https://tennisnavi.jp/article/lesson/400698/

今回、圭クンが右手首を傷めた件…思い当たるフシが色々あったりしますね…。
野球でボールを投げる時、フィニッシュで手のひらが外を向くのは知ってましたが、プロネーションというのですね。
悪癖、フェデラーと比べるとよくわかりますね。
基本、テイクバックから内旋→外旋→振り下ろす時に内旋と移行するのですが、最後で内旋せずに手首が折れ曲がってる。
なんでこんな癖がついちゃってるんでしょう?コーチもわからないはずはないと思うのですが…。
パワー不足を補おうと力が入りすぎたりしてるんでしょうかね?
UNIQLOのオンラインショップにもWimbledon&Tokyo2020用のウェアがUPされていますが…参照

https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/ambassador/tennis/

何故かフェデラー用のモデルの方がセンス良く仕上がってる感じだなぁ…。
(Wimbledon用のウェアについては二人とも同じデザインでも良かったような気がするけどね…。)

まぁ…右手首の件、月末までに少しでも回復の兆しがあれば幸いなんですけど[185]&[187]で綴った件が暗い影を落としてますよね…はてさてどうなる事やら…。

この前のGAORAのYouTube企画「テニスの盛り #8」…参照

この中でココのコミュからも質疑応答が採用されて読まれた方々もいたようですが、更に別枠(番外編)で『テニスの別盛り(笑)』っていうのもあるんですネェ…参照

辻野サンが(テニス素人?って感じで居直った)土屋アナと鍋島アナに突っ込まれる…っていうのもなかなかのレアなケースですけど面白い!

ログインすると、残り154件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

錦織圭 (Kei Nishikori) 更新情報

錦織圭 (Kei Nishikori)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。