ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

錦織圭 (Kei Nishikori)コミュの《ATP500》ハンブルグヨーロピアンオープン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
復帰途上の錦織選手ですが、徐々に本来のテニスを取り戻しているように思えます。
次はハンブルの大会に出場します。
初出場となります。
頑張って欲しいですねexclamation ×2
皆様の熱い声援を引き続きよろしくお願い致しますexclamation ×2
手(グー)GO!GO!KEI!手(グー)


開催期間   :9月21日(月)〜27日(日)*7月開催が延期されたものです
開催地    :ドイツ・ハンブルグ、ROTHENBAUM STADIUM
 *観客の入場数を制限しての開催
カテゴリ   :ATP500
サーフェース  :クレーコート
大会公式サイト:https://hamburg-open.com/
出場予定選手 :https://hamburg-open.com/en/players-singles/
ドロー    :シングルス32 ダブルス16
日本との時差 :-7時間
テレビ放送  :GAORA生放送
        BS朝日
ネット配信  :WOWOWオンデマンド

コメント(158)

ガリンもいいプレイをしましたが、勝てない試合じゃなかった。
本調子にはまだまだな感じでしたね。残念。
stats参照

https://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/tennis/match/23634047/stats/

2ndウェア「白(アイボリーホワイト)」の上下だとキッツビューエルの時もそうでしたが、勝てませんでしたね…。

ATP公式サイトでのstats…参照

https://www.atptour.com/en/scores/match-stats/archive/2020/414/MS026

無観客試合の中での圭クンの愚痴が虚しく響き渡る試合だったなぁ…トホホ
センターコートの第1試合:バウティスタ・アグートvsバシラシビリ戦は6-4,6-3のストレートでバウティスタ・アグートが去年の覇者バシラシビリを倒して2回戦進出…stats参照

https://www.atptour.com/en/scores/match-stats/archive/2020/414/MS020

先日バウティスタ・アグートには愛息ロベルトJr.が誕生し家族が増えたので、しっかり勝って稼がないとね…(笑)

因みに2回戦の相手は西岡クンvsコプファー戦の勝者とのマッチアップですね…。
(西岡クンもピリッとしていない感じですね…。)

ローマの圭くんと西岡くんの試合は録画で見ました。ジョコビッチとシュワルツマンが決勝の結果を見て。今日の夜、圭くんの試合かなぁと思っていたら(連休でボケてました)
試合が終わっていて、スコア見てショックを受けてます。何が起こってたんですか。

ローマの時は負けたけど、結構いい感じになってきていると思ってたので。圭くん、体力的に戻ってないのか、コロナも少し影響があるんでしょうか。

悲観することはないですが、全仏はコロナ対策が少し甘い気がして、圭くん自身も少し怖いとコメントが出ていたので。無理しないで少しずつ調子を戻して貰いたいですね。
西岡君タイブレークに持ち込みましたが残念 1stセット落としました

全仏予選、太郎ちゃん1回戦勝ち進みました。
西岡クンvsコプファー戦はWOWOWメンバーズオンデマンドで観てますが…ココでも観れそうですね…参照

http://cdn.freesport.me/live/stream.php?t=Flash&link=http://freestreams-live1.com/iptv2/tennis2.php&id=24345&w=https://www.jokerlivestream.pro/

2ndセットは3-4で第8ゲーム…。
西岡クンがブレイク成功し5-4…。
第10ゲームは西岡クンのSFSのゲーム…。コレをキープし2ndセット6-4で奪取出来ればファイナルセット勝負は面白くなるぞ〜!頑張れ!もう一踏ん張りだ!
まぁ…1年以上も試合から遠ざかっていたし、2年前の時もコンディションを元に戻すのに3か月費やした事を考えれば、こういう現実も受け止める必要があるんじゃないの?

来週からの全仏オープンは…チョイと厳しそうですが、5セットマッチで勝利出来れば儲けモン…ぐらいの気持ちで臨むべきでしょうね…。
最後は力つきました。
フルセットで健闘しましたが、ヨッシーも初戦敗退です。
ヨッシーのラケット破壊初めて見たあー
二人とも残念(x_x;)

モンテカルロのように準優勝でも良いから決勝に進むことはあるのかな
気長に待ちましょう(°∇°;)
錦織圭選手
残念ですが、
今までも怪我しても、そのあと復活してくれましたので、、
今までとは少し違うと思うけど、
本人も復活復調に向けて努力しているはず

まだまだ期待して応援するからなexclamationパンチ頑張れ手(グー)exclamation ×2
西岡クンvsコプファー戦…stats参照

https://www.atptour.com/en/scores/match-stats/archive/2020/414/MS021

2ndセット6-4で奪取した時までは良かったのに…残念!
(苛立ちが募ってラケット壊した件は…YONEXの担当者に謝罪しておいた方がイイぞ〜!)
圭クンに完勝したガリンは2回戦でモンフィスを破ったハンフマンとのマッチアップですね…。

ハンフマンvsモンフィス戦…stats参照

https://www.atptour.com/en/scores/match-stats/archive/2020/414/MS027

ガリンは2回戦もたぶん勝ち、準々決勝(vsオジェアリアシム戦?)、準決勝(vsチチパス戦?)と勝ち上がっていく可能性を秘めてますね…。
(クレーコートでの戦闘力は3割増しはダテじゃないなぁ!)



大会2日目…ハイライト

メドベージェフも1回戦負け…USOpenのハードコートからクレーコートへの順応はなかなか厳しいね…。
メドベージェフから金星上げたアンベール(22歳)

メドベージェフと世代的にはさほど違いはないが…最後にアンベールに詰め寄った眼鏡の人は御母様?
(そういえば誰かさんのところは家族と断絶?(原因は言わずとしれたアレ…。)…こういうシーンから縁遠くなっちゃったよね…。)
大会3日目の試合スケジュール(中)…参照

仮に圭クンも西岡クンも試合に勝って2回戦進出してたら「連戦…。」でしたね…。

ガリンはATPランキング22位で、圭クンが復帰戦4戦目で初の「ATPツアー優勝経験者」とのマッチアップでしたし、コプファーもRomaでジョコビッチ相手に善戦したレフティー(奇しくも西岡クンと同じ…。)だったワケで…

まぁ、圭クンも西岡クンも負けた相手のガリンやコプファーから学んだ事(クレーコートでの戦い方の真髄…。)は多々あったハズ?
(それを糧にしなきゃ人間的に進歩しません…。もうイイ大人なんだから負けて子供みたいに駄々を捏ねてばかりじゃないでしょ!)
貴男クンのBlogより…参照

http://suzukitakao.jp

本戦入りを決めてる選手達はイイ環境の中で調整出来ているようですね…。
(フィリップ・シャトリエ、スザンヌ・ランラン、シモーヌ・マチューの試合会場で練習が出来ている事が物語ってます。)

HamburgからParisに移動し、PCR検査の結果「陰性」のお墨付きを貰ったら「即、練習!」をexclamation ×2

(後は先に乗り込んだ他の日本勢の選手やコーチ陣から全仏オープン試合会場での情報収集(USOpenとは違うルールも多々あるようで…。)を小まめにチェックしておいた方がイイかもしれないですね…。)
昨日の試合をこちらのサイトでは…参照
(因みにTwitterではトピ主サンとはお互いにfollowerサンですが…。)

http://www.keinishikori.info/uncategorized/2020hamburg-1r-review.html

TennisTVもしくはWOWOWメンバーズオンデマンドで観てた方々の意味&コメントが集まってますね…(笑)
(観れない人達の結果だけの文字情報だけでDISるのは「…やっぱり愚の骨頂そのものです。」)
因みにトピ主サンはWOWOWメンバーズオンデマンドでの対応は出来ていないようで…その辺は苦労されてたようですね…。

で、GAORAは途中からLIVEで生中継してましたが…アレはやっぱり『喝!』でしょ!
圭クンが昨日のガリン戦で着けてた時計(スマートウォッチ?)って、何処のヤツなんだろうか?
(キッツビューエルの頃からCASIOのG-shockだったのが、昨日は違ってましたよね?)
ガリン強し!圭クンに続いてハンフマンも6-2,7-6のストレート勝ちで準々決勝一番乗り…stats参照

https://www.atptour.com/en/scores/match-stats/archive/2020/414/MS013

ハンフマンも途中で前向き状態での股抜きショットを駆使したり工夫はするが一歩及ばず…。

で、1回戦の一番最後に登場したチチパスはエバンスを瞬殺し楽々と2回戦進出でしたね…。
大会3日目…ハイライト&大会4日目のスケジュール…参照


昨日のスーパーショット3連発(コレは必見!)

チチパスの試合後のプレスカンファレンスの様子

圭クンが2年前のBestPerformanceぐらいまで取り戻す日って…まだまだ道のりは長そうですね…。

今の状況では全仏オープンは5セットマッチなのでフィジカル的にも厳しそうですし、その後の初参戦となるATP500Sankt-Peterburg(ハードコート)から仕切り直しかなぁ?
昨日のスポーツ誌(一枚に纏めましたが…日刊スポーツ(左)、スポーツ報知(右))のHamburgOpenの話題…参照

「錦織好機生かせず…。」
「錦織1回戦0-6,3-6負け」全仏オープン前哨戦で2年ぶり屈辱…。」

の文字が目を引きますね…。

とにかく、何を言われてDISられようと『…我慢』ですね…。
圭クンの右肘…骨棘除去の手術痕が未だ疼いてるようですが、その昔に知り合いの知人から人伝てに聴いた元MLBマリナーズ他で活躍してた佐々木主浩のコメント「オレも骨棘除去をしたんだけど、手術痕の違和感が1年チョイは拭えなかったんだよね…。」の事は…どうやら圭クンにも当てはまってしまっているようですね…。

手術後の肘の具合は問題無くても、実はこの手術痕の方は繊細なピッチングや…まぁ、テニスプレーヤーで言えばサーブ、フォア&バックハンドのストロークに至るまで違和感を抱えたまま1シーズンを終えるしかないらしいです。
(シーズン後にその時の経験とケア体制をどうするか?考えた上で次のシーズンで立て直しを図ったそうですが…。)

で、今は素人目でも目立つフットワークとリズミカルな部分での欠如の方がもっと深刻な問題かもしれないですかね?
(この辺をガリンに付け込まれて2ndセットで1ブレイクバックを返し3-2と圭クンがリードした所を逆にガリンが⚙ギアを上げて、チェンジ・オブ・ペースで色々な手段で圭クンを翻弄したのが…HamburgOpenの1回戦での敗因の1つでもありますが…。)

フィジカルコンディション不足は…やっぱり新型コロナウィルス「陽性」でトレーニングを中断して出鼻を挫かれた事に尽きますね…。その極端な例がペールでしょう。昨日の試合も彼らしいトリッキーなプレーはあれど持続性が保たれず途中で棄権…。

それこそ全盛期のプレーを取り戻すには…3か月チョイと時間が掛かりそうですね…トホホ
大会3日目を終えた後の男子シングルスドロー表…参照(中)

で、チョイと気になるジンクスがあるのですが…

・キッツビューエル(1回戦:vsケツマノヴィッチ戦)敗退後→優勝者:ケツマノヴィッチ
・Roma(2回戦:vsムゼッティ戦)敗退後→ムゼッティ…ATP challenger Forli で再ブレイク中(Best8進出)
・Hamburg(1回戦:vsガリン戦)敗退後→ガリン…準々決勝(vsブブリク戦)明日ですが楽勝?→準決勝(vsチチパス戦?)→決勝(vsバウティスタ・アグート戦)?で優勝者がガリン?だと…

『錦織圭…屈辱の「踏み台症候群?(噛ませ犬扱い?)」の噂exclamation & question』もチラホラと…。
(あんまり考えたくはないが…。)
大会4日目…ハイライト&大会5日目の試合スケジュール…参照


準々決勝のナイトセッション1試合…

準決勝に進出するのは誰か?注目!
準々決勝…ハイライト&大会6日目の試合スケジュール(右)…参照

意外なんですが…ガリンvsチチパス戦は初対決!
(ココはチチパスに奮起して貰わないと圭クンを踏み台にして飛躍するプレイヤーはガリンの他にもATP challenger Forliではムゼッティが決勝進出しベルッチとの決勝戦(因みに勝利するとATPランキング130台にUPするそうで…。)どうなる事やら…。)

ルードvsルブレブ戦もどうなるか?予想が難しいトコですね…。
(ルードは全仏オープン1回戦で杉田クンとのマッチアップが控えていますが…ボトムハーフ側から大会1日目がスタートする事が確定してるので、決勝進出した場合は大会2日目に変更かなぁ?)
チチパスのクレーコートでの去年の一番イイ試合はMadridでの準優勝(優勝はジョコビッチ)

但し準決勝で絶対王者のナダル相手に完全なアウェーの中でフルセットまで縺れ込むも勝利した試合は賞賛されてますよね…。


で、ルブレフは言わずと知れた去年のHamburgOpenの準優勝者…。


本命はチチパスvsルブレフの決勝戦を予想するも…対抗馬のルードとガリンもクレーコートでは強いので、予想通りの結果にならない予感がしますね…。
準決勝ハイライト


一応、本命同士の対戦になりましたが…過去の対戦成績は1勝1敗…参照

https://www.atptour.com/en/players/atp-head-2-head/andrey-rublev-vs-stefanos-tsitsipas/re44/te51

ですが…クレーコートでは初対決ですね…。試合開始は日本時間の19時〜
(全仏オープンの天気予報「雨の1日…。」でフィリップ・シャトリエ以外は試合開始が出来ない可能性がありそうなので、サッピングしながらチェックかなぁ?)

決勝戦…ハイライト

またもチチパスはATP500の大会は準優勝に終わる事に…。
(ATP finals London …の去年の覇者も未だATP500もATP Masters 1,000のタイトルは未だ手にしていないですね…。)

この決勝戦はWOWOWでは解説:村上サン、実況:吉崎アナのコンビだったのですが…村上サンがこっちの担当だったおかげで全仏オープンの1回戦(vsエバンス戦)に圭クンが勝てた要因(いつもネガティヴなコメントしか発せられない。)だったのかもしれないですね…(笑)

ログインすると、残り122件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

錦織圭 (Kei Nishikori) 更新情報

錦織圭 (Kei Nishikori)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。