ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

錦織圭 (Kei Nishikori)コミュの《デビスカップ2016》ワールドグループ1回戦 「イギリス VS 日本」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アカプルコでの悔しさが未だ残りますが、既に圭君も気持ちを切り替えているようですので、
次のマスターズに期待しましょう!
でも、その前にデビスカップがありますね。
僭越ながらトピをたてさせて頂きました。
VSマレー、楽しみです手(グー)

デビスカップ2016 ワールドグループ1回戦 「イギリス対日本」
開催日:3月4日(金)〜3月6日(日)
開催地:イギリス(バーミンガム)
日本との時差:-9時間
サーフェイス:ハード(室内)

日程 :3月4日(金)現地時間13:00〜  (日本時間 同日22時〜) シングルス2試合
     3月5日(土)現地時間14:00〜  (日本時間 同日23時〜) ダブルス1試合
     3月6日(日)現地時間13:00〜  (日本時間 同日22時〜) シングルス2試合
     *組み合わせは大会の前日に発表予定/ルールにより第3日は1試合のみとなる場合あり

選手: 日本チーム 
      監督 植田 実
      錦織 圭     (シングルス6位/ダブルス853位)
      ダニエル太郎  (シングルス87位/ダブルス972位)
      西岡 良仁    (シングルス124位/ダブルス426位)
内山 靖崇    (シングルス257位/ダブルス317位)

イギリスチーム
      監督 LEON SMITH
ANDY MURRAY (シングルス2位/ダブルス147位)
      KYLE EDMUND (シングルス83位/ダブルス--)
JAMIE MURRAY (シングルス--/ダブルス2位)
      DOMINIC INGLOT (シングルス--/ダブルス32位)

デビスカップ公式サイト
http://www.daviscup.com/en/home.aspx

JTAデビスカップ公式サイト
http://www.jta-tennis.or.jp/tabid/445/Default.aspx

放送予定: WOWWOW 第1日 3月4日(金)21:55〜
               第2日 3月5日(土)22:55〜
               第3日 3月6日(日)21:55〜

*上記詳細はファンサイトより参考にさせて頂いております

コメント(515)

よっしーに有効ラバーで試合させてあげたいexclamation経験のためにも
ナイスストレートショットexclamation ×2
アドバンテージ日本
凄いよ
あそこからのキープexclamation ×2

諦められない( ̄^ ̄)ゞ
ラリー32回…。とりたかったね(;>_<;)ナイスリターン!
負けた。。。
でも頑張ったよ。
誰も錦織を責められない。
お疲れ様exclamation

マレーと大舞台で戦えるビジョンが見えたexclamation大収穫だと思います。

ゆっくり休んでMSだexclamation
圭くんお疲れ様〜(´;ω;`)みなさまもお疲れ様でした。いい試合でした。
あーバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
頑張ったけど、マレーの意地にかなわずあせあせ(飛び散る汗)
負けはしたけど
素晴らしい試合だったよ!

5時間にも及ぶ死闘
ホントお疲れ様

まずはゆっくり休んでね 圭くん
すみません。
自分が見てた3セット取られ、寝てた2セットは取ったのに…。
ジョコ戦でもあったけどブレイク→ブレイクバックの流れだけどうにかせんといかんなー
負けてしまいましたが、凄い試合でした 。
次は勝てる!
圭くん、素晴らしいプレイをありがとう。
皆様、遅くまでお疲れ様でした。
実況ありがとうございました。
>>[491]
あ、それ、私も同じくです(´д`|||)

ライブ観戦の皆様お疲れ様でした。

本当に諦めないマレーと圭君,二人に感動してしまいました。

圭君は特別な選ばれた人です。

素晴らしい時間を一緒に出来て良かったです。
非常に悔しいexclamation ×2exclamation ×2錦織圭選手が、こんなタフな試合を最後まで闘い抜ける力を持ってたとはexclamation ×2嬉しい半面、負けて悲しいけどベストな状態で試合に挑めば本来の強さを出せる、いやそれ以上出せたかなexclamation & questionでもグランドスラムやマスターズ1000で世界一になるには勝たなきゃいかんexclamation ×2新たな壁を乗り越えてほしかったですexclamation ×2exclamation ×2
個人的には錦織の状態が悪いと踏んでいた中、
向かっていくしかないチャレンジャーという立場の推進力を借りて
現状の錦織ができる最高のとは言わないまでも
マレーと充分に渡り合えることを示したいい内容だったと思います。
と同時に、だからこそまだちょっと力の差があるなとも感じました。

実際のところ、いま錦織がマレーを上回っている点は殆どないと思います。
ほぼ同等とか、やや劣るものが大半でしょう。
だからといって勝機がないわけではありません。
勝ってもおかしくない僅差のところにはいるんです。
大事な時間帯だったり、その中での瞬間的にでもいい、
その差を逆転させれば勝利につながります。
マレーを相手にしても勝負を左右するそういった大事な時間帯を
何度も作り出すことはできています。

必要なのは自分に流れがあるときの仕上げる力なんだと思います。
単に攻勢でチャンスボールを決めきる力だったり、
喰らいつけばなんとかなりそうなところで泥臭さが足りなかったりとか。
ドロップを多用するのも決定力不足ゆえのもののように感じます。

今のままでも大多数の選手には勝てるわけですが、
そういった戦いでより力強く勝ち切るためにも、
そしてビッグタイトルを獲ることを阻む真の強者たちに勝つためにも
攻撃力の強化が至上命題になってくるでしょうね。

サービスに関してはもう如何ともしがたいので
その上でサービスゲームをどう組み立てるかということと
フォアの決定力を上げることを最優先にすべきかなと。


今日はマレーの計算力にやられた感じですね。
ファイナルセットをどう戦えば勝てるのかをしっかり念頭に置いて
そこへ向けて逆算して試合の流れを持っていきました。
マレーがファイナルで立て直してくると予想した人も多かったでしょう。
そして案の定立て直していいプレーの錦織を下すあたりはさすがです。

総じて今日の錦織のプレーはよくて純粋に見ごたえあるいい試合でした。
決定力に目をつぶれば攻撃の姿勢が充分にあって
後半は楽しく観戦できました。
立ちこめつつあった暗雲を大部分払いのけたんじゃないでしょうか。
疲れをしっかり取ってこの感触を持っていって欲しいですね。

次のトーナメントではシードがつくので格下との対戦からになり、
まずその勝つべき試合でどういう戦いをみせてくれるか楽しみにしてます!
落ちてしまい生で観戦できませんでしたたらーっ(汗)ハイライトで見ましたが、ファイナルセットの
第4ゲームでアドバンテージでスマッシュミスが痛かったバッド(下向き矢印)
このゲームをとっていれば勝てたかも...............パンチ

完全アウェイで不利なサーフェース等を考えると今回の結果は、前向きに捉えていい
と思います指でOK

敗戦で一番悔しいのは、圭本人でしょう、連戦で厳しいですが少しでも休んでMS
で暴れてほしいですねパンチパンチパンチ
こういうタフな試合は…今後、全米もしくは全豪のファイナルの舞台でマレー相手にリベンジ
したいトコですね!全英の舞台の芝では分が悪いのでファイナルでは厳しいかもしれないが…。

二人ともインディアンウェルズの事は二の次にしてた?ように集中してたし、彼らが序盤で
早々に敗退しても責められないハズ?

朝、濃いめのコーヒーを淹れても、やっぱり少々眠いし…長い1日になりそうだなぁ(笑)
「Highlights: Andy Murray (GBR) v Kei Nishikori (JPN)」

「Kei Nishikori vs Andy Murray DAVIS CUP 2016 Highlights」22分もの

日刊スポーツ記事
「錦織力尽きる「もう少し集中力が続いていれば…」」
http://www.nikkansports.com/sports/news/1613537.html

「錦織、A・マリーにフルセット敗戦/デ杯詳細」
http://www.nikkansports.com/sports/news/1613386.html
昨夜は最後までリアルタイム組の皆さん、お疲れ様でした。
自分は仕事の為、途中で離脱したものの結局経過が気になって眠れずにベッドの中でスコア確認してたら最後まで起きてたとかたらーっ(汗)(何の為に離脱したのだ(苦笑))

スコアを追っていただけでも、2セットリードされてからのフルセットマッチに持ち込んだのは凄いと思います。
しかも相手はマレーだった訳ですし。
Twitterで圭くんが「勝てなくてごめんなさい」と言っていましたが、人に謝らなければいけない事は無いと思います。
変な責任感を抱え込まずにもっと自由にしてくれた方がきっと今よりのびのび出来るはず。
デ杯に出る事に賛否ありますが、負けたとは言えこの勝負は大きな経験値となってくれるでしょう。

家帰ったら録画チェックしますexclamation
デビスカップを放映した、BBCのコメントです。

「信じられないテニス。ケイは世界6位ということをプレーで証明してみせた!」わーい(嬉しい顔)

本当に、くやしいけど、今期1番の姿を見れました。マイアミや次のプレーに期待しています。
午後からの眠気が半端なく、コーヒーがぶ飲みで仕事してますあせあせコーヒー
でも、昨日の敗戦には将来の飛躍に繋がる貴重なものが見えた敗戦だったので、悔しさもありますが、心地の良い余韻に浸っております(笑)
結果的にはデ杯に出てマレーと戦うことで、「モヤモヤのモヤが一つ取れた(修造さん談)」ことが良かったですね。
フィジカル面が心配ですが、疲れのないよう充分休んで欲しいですね。
といっても、10日からインディアンウェルズでのマスターズが始まるので、休む暇もないのが現状でしょう。
とにかくここまで大きな怪我がなくて良かったですあせあせ(飛び散る汗)
僕は・・正直、マレーはTOP5選手の中では、好きではありませんでした。相手をあまりほめないし、 「F」 の発音が多いし・・しかし、ダブルスも勝利して、翌日に5SETの・・あのプレーには、脱帽しました。良いテニスプレーヤーだと思います。
録画で見ています。
ホントに素晴らしい打ち合い。
良い試合ですね。
だからこそ、勝って欲しかったけど…

ツイッターで、「勝てなくてごめんなさい」に、何だか涙が出そうでした。
こんなに頑張ったのだから、謝らなくて良いと思いました。

ナイスゲームですexclamation ×2
ありがとうー
約5時間の熱闘、しかも内容がハイレベル。
きっと2人共くたくたでしょうね(^_^;)

大きな流れで見れば1・2セット目はマレーが、3・4セット目は圭くんが主導権を握っていたと思います。
マレーも終わってからのインタで3セット目はフィジカル的にもキツかったし、どうしていいか判らなかったと言ってましたし。
圭くんは3・4セット目を取れた分、集中力の持続が難しかったかもしれませんね。
自分より上の選手とこれだけ長丁場集中力を保ちハイレベルのプレーを続けるというのは、見ているだけでも疲れます(;´Д`A
マレーは3・4セット目が下降気味だった分、ある意味切り替えが出来たのかもしれないですね。
勿論、デ杯独特の応援の力もあったでしょうし。
恐らく9割はイギリスファンだった中で5時間、このタフな試合をした事は圭くんが自分のテニスを取り戻すのに良いきっかけにもなってくれたと思います。

トップ選手同士の意地のせめぎ合い。
勿論、勝てるのが最高でしたが、最高の試合を見せてもらいました。
昨日、いや今日の負けは残念でしたがデビスカップ1回戦にはもったいない試合だと思いました!これから先に対して期待を持てるハイレベルな内容でしたのでグランドスラム優勝やマスターズ1000優勝も近い気がします(o^^o)それにしても痛めなシーンが一回もなく強くなりましたねexclamation ×2来週からのインディアンウェルズ楽しみ*\(^o^)/*
リアルタイムで応援できなかったので、やっと観終りました。すごい試合でしたね
錦織選手は、シャワー室で泣いてないか心配です。
あんな一本一本が目が離せないプレイの連続。どれだけの集中力か・・・
試合が終わった時の二人の脱力感はすごかったですね。

うーん、でも勝った錦織君の喜ぶ顔が見たかった。。。。
勝って日本選手で喜び合うところが見たかったですね
去年のカナダ戦のような・・・(*^。^*)
皆さんもハイレベルでいい試合とコメントしていますが、私も4回ぐらい試合を見てしまい
何度も感動しています、負けましたが成長をしていると実感し期待できる内容ですね手(グー)

これからのマスターズ、グランドスラムが楽しみです目
いい試合でしたね。 

松岡さんは、マレーとジョコビッチは 怒りを力にできるから手ごわいと言いましたが、マレーの方が その傾向が強い気がします。 ジョコは フェデラーや錦織君と戦うとき、少し長イ間乱れます。 ただ ゲーム中に戻っちゃいますけどね。^^ 大横綱ジョコ。

ログインすると、残り477件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

錦織圭 (Kei Nishikori) 更新情報

錦織圭 (Kei Nishikori)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。