ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

錦織圭 (Kei Nishikori)コミュの《ATP500》 アビエルト・メキシコ・テルセル・オープン (ABIERTO MEXICANO TELCEL)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンフィスでの4連覇の興奮もまだ冷めないうちに、直ぐ次の試合が始まりますね。
みなさんのワクワクが止まらないようなので、ちょっと早いですがトピたてちゃいますねウインク

次は『ATP500』だけあって、BIG4こそ参戦しないものの、錚々たるメンバーの名が登録されてますね。
昨年は惜しくもフェレールに負けて準優勝だった錦織選手。
今年は、メンフィスの勢いそのままに、頂点に立つところをぜひとも見たいものです手(グー)

大会期間:2/22〜2/27 
開催地:メキシコ・アカプルコ
時差:マイナス15時間
サーフェス:ハード
ドローサイズ:32

大会公式サイト :http://www.abiertomexicanodetenis.com/en/
ドロー: もう暫くお待ち下さい
放送予定: GAORA
        BS朝日 http://www.bs-asahi.co.jp/ATP-500/

コメント(268)

ジョコビッチに一体何があったんですか⁇今大会開催されているドバイでの試合でF・ロペスと戦い第1セットを落とし棄権を申し入れたようなんですexclamation ×2負けたのは、いつぶりなのか全く記憶が思いだせないです…
>>[229]
眼の感染症?らしいです。
何でも、前回のリタイアは350試合前とか。スゴすぎる、、


DDFTennis: .@feliciano_lopez reports that @DjokerNole told him he has an eye infection. Waiting for word from Novak #DDFTennis
錦織の目標を達成するためには、たしかにATP500以上の大会でトップ5を倒さないと
ランキングを上げることはできないので、今回の敗戦は、痛いですね、試合を見ていない
のですが、錦織本人も自分の責任といっていたので修正してもらいたいですパンチ

錦織のポジションで戦い続けるのは、ライジングで打ち続けるので、少しのタイミング
のズレでミスショットになりますexclamation ×2
試合中での修正力、ショットの精度、サーブの精度、メンタル強化、フィジカル強化
戦術、戦略の引き出し、さらに進化しないとトップ5には、勝てないでしょうあせあせ(飛び散る汗)

ポイントを稼ぐためには、MS1000、GSでベスト4にいかないとランキングを上げられな
いので、ドロー運も重要になります、しかし実力をつけて真っ向勝負で勝ってほしい
ですね、今年は、ジョコが強いので厳しいですが頂きを目指してがんばれ〜〜〜指でOK

今年でランキングを上げられなければ、チーム圭の改変も必要ではないでしょうかexclamation & question
>>[233] 目の病気は怖いですから早めの治療が必要ですねexclamation ×2最悪、失明って事がありますから。それはないと思いますけど。昨日の錦織圭選手の負けは残念でしたよねexclamation ×2クエリーが強かったようにも見えました。やりたかった事が出来たんでしょうexclamation ×2錦織圭選手はミスから自滅で、久しぶりにラケットを投げたらしいですねexclamation ×23月からのデビスカップも含めハードスケジュールなので身体をケアーして万全な状態でデビスカップ以降の大会に挑んでもらいたいです表情(嬉しい)
今回といい、デルレイといい・・クエリーは調子がいいですね〜錦織君が敗退して、大阪なおみ選手もスティーブンスに惨敗し、いっきに静かな?週末ですが、これが勝負の世界ですから、仕方がないですね。僕は 【格下】 という表現が好きではないので、クエリー選手はジュニア時代からのライバルであり?確かダブルスも組んだことがあったのではないでしょうか。3月のデビスカップを楽しみしています。コートで躍動する、錦織選手を姿をまた見たいです。わーい(嬉しい顔)
今年は2014年に一躍トップ集団に加わった錦織、ラオニッチ、ディミトロフに続く
さらに若い世代の当たり年になりつつありますね。
ここのところのトミック、ティエム、キリオス、フリッツの活躍には目覚ましいものがあります。
さらに、同世代でやや足踏みしているゴフィン、ソック、コリッチ、ベセリーらが
刺激を受けて一気に活性化してもおかしくなく、
キャリアハイの更新ラッシュに沸きかえる年になるかもしれません。

錦織は上に挙げた全員との対戦があり、その全員から勝ち星を挙げていて
トータル11勝2敗。ソックとトミックに一度ずつやられています。
そういえばまだ対戦のない18歳のズベレフも上昇気流に乗りつつありますね。

何人が、いったい誰が本物になるでしょう?
まず一番手はキリオスということになりますかね…はぁぁぁ(ため息)

錦織にはまだまだ躍進を阻む壁になって欲しいところですが、
ゴフィン、コリッチ以外は揃いも揃って190cm超。
今すぐその大波に飲まれるとは思いませんが、
厳しい戦いを強いられていくのは必至でしょうね。
楽しみでもあり、怖くもあり…


さてまもなく前回遺恨を残した対決、
ワウリンカvsキリオス戦がドバイのSFで再現されます。
何か起こるのかなぁ?何か起きないかなぁ?
ざわざわした期待が(本音)…じゃなく、不安が(建前)…
お二人さん、何か起こすなら今回は笑える範囲内でよろしくw。
それならむしろ歓迎っ!
皆さん、実況ありがとうございました。

残念でしたね涙
体調を崩していたので追えませんでした。

試合を見ていないのでなんとも言えないのですが、メンフィスで優勝したあとにどのくらいの結果を求めていいのか私にはわかりません。

個人的にいえば、大会連覇も素晴らしいことですが、目標に向かって勝つべき試合、ポイントを稼ぐべき試合が別にあるのではないかと思うんです。

今の錦織くんにはまずマスターズで優勝してほしいな。

ただ、このコミュの方々は皆さん錦織くんの為に真剣で熱意があるので素晴らしいと思います!
これからも応援していきましょうね!

>>[238]
因縁対決、何が起こるかしっかり見ておきます。
今週末唯一の、トップ10プレーヤーの試合になってしまいました。
まもなく始まります!
アカプルコの書き込みでなくてスミマセン。
ドバイのワウリンカvsキリオスは、キリオスの背中故障で、何かが起こる前に第2セット途中でリタイアとなりました。

今日のプレーは雑なところばかりでしたが、時おり見せるパワーショットはやはり驚異です。

もう少し戦略的なプレーができれば、若手のトップ最有力ですが、そうでないところが彼の魅力かもしれません。

>>[241]

一定のレベルを極めてなんかいませんよw。
長いことやっているのと、長いこと試合を観てきているだけです。

前述の若い選手たちはそれぞれに魅力があって可能性を感じます。
一方で課題も割とわかりやすいですね。
本物になる選手は、そういった課題をクリアしながら
何段階かに分けて上位に迫ってきます。
その様子を意識して観てみるのも一興です。
>>[240]

ありゃりゃ、キリオス棄権ですか…
相変わらずのふてぶてしい態度とは裏腹に
テニスは進化しつつありますね。
そろそろ上位勢からのきついマークも始まるでしょう。

結局何も起きませんでしたね。





ちぇっ…w
>>[244]
途中でMTO取っていました。
相変わらずの独特な雰囲気で、観ていて楽しいです。
錦織選手とは、本当に正反対な選手ですよね。
錦織くんは、観客の声とかはあまり気にしないですが、ボールの選別なんかはものすごく神経使ってますが、キリオスはボールなんかは無頓着で(レットで返ったボールでそのまま打っちゃったり)、逆に観客の声や、コートに流れる音楽にはものすごく過敏です。

色んなタイプの選手がいるのも、テニス観戦の醍醐味です。
「2016 Abierto Mexicano Telcel - Quarter-Final Highlights」


テクニックの応酬。メンタルのサバイバル。フィジカルの修羅場、、、厳しい世界です。
自身の力だけではなく、大きな流れや波をキャッチする勘や運も持てる者の運命ですかね。
バーナード・トミック(5) vs アレクサンドル・ドルゴポロフ
2-1 (1-6)(6-4)(6-3) バーナード・トミック(5)

ながら観戦ですが,準決勝1は最初のほうはドルゴポロフがキレキレだったのですが,途中からミスが増えてきた感じでした。個人的に少し応援していたので,残念です。トミック落ち着いていました。若手が頑張ってますね。
1セットとったティエム君、2セットめもリードしていますね。
これは、トミック VS ティエムの決勝になりそうでうかね。
ティエムが6-2.6-2で勝ちました、スコアだけだと
すごいな(^_^;)
ティエムvsクエリー、ライストで少し見てましたが、クエリーは何もさせてもらえなかった試合でした。
ヤングガンの選手たち、怖い存在に成長してきましたねあせあせ
ティエム優勝しました。
若手に勢いがありますね。
負けてられない!!
「2016 Abierto Mexicano Telcel Acapulco - Semi-Final Highlights」


SFですが。
Dominic Thiem は、どこまで昇るのは、マークスべき選手ですね。
>>[257]


奇跡的な誤変換で、思わず笑ってしまいました。ウッシッシ(笑)
>>[261]
ティエムの技が光った試合でしたね!
彼の試合をじっくり見たのはこれが初めてだったんですが、静かに危険ですね。。(派手に危険なのはキリオスですが・・) サービスエース22本の内、2,3本はセカンドサーブでのエースだったと記憶していますが、ネット付近へのドロップショットのようなサーブに、思わず、「おおー」とつぶやきました(笑)
フォアのウィナーも鋭い(トミックはコースが読めないような場面がいくつかありましたね)ですし、きちっと決めてきたロブも素敵でした。

みあみさん、土砂降りの雨の中を駆けてきたは、本当にそうでしたね!!(笑)特に第二セット、始まったばっかりなのに、シャツもショーツもぺったり体に張り付いてるのを見て、「誰かバスタオルで包んで拭いてあげて〜」とおせっかい心が・・(苦笑)
ティエム選手の優勝を祝福したいと思います。このままいけば、間違いなくTOP10選手になるのでしょうね〜わーい(嬉しい顔) 僕は土日に2014年の錦織選手のUSオープンの試合を・・見ていました。解説の坂井さんが 【リミッターを外したグッド(上向き矢印)】 を連発していましたが、どーも あの頃 と 最近の試合は この 【リミッターが外せていないか?無くなってしまった??または リミッター外された時の対処策】 ができてしまった様な・・気がします。ティエムのサービス70%代 ってーのも、羨ましい限りですね〜デビスカップがんばってマレーを倒して欲しいです!わーい(嬉しい顔)
>>[261]

当初予想しなかった決勝戦ですが本当に見応えのある決勝戦でしたね。ティエム君の試合をじっくり観るのは初めてだと思うのですが、勢いあり!技あり!で途中から応援モードになってました。ファーストサーブの確率羨ましい限りですね。ビッグサーバーの選手には申し訳ないけど、プレーで魅了してくれる選手の試合を観るのは楽しいです。

雑談トピと重複しますが、今年トップ10に入ってくるのではないかと私も思います。

ログインすると、残り245件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

錦織圭 (Kei Nishikori) 更新情報

錦織圭 (Kei Nishikori)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。