ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

錦織圭 (Kei Nishikori)コミュの[GS]ウィンブルドン2015

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドローが発表されましたし、
あべっちさんがトピ上げてもいいと書いておられたので
過去のトピにならって立てました。

-----------------------
グレード:グランドスラム
開催期間:6/29〜7/12 ※時差:-8時間
開催場所:イギリス・ロンドン
サーフェス:グラス(芝)

公式HP:http://www.wimbledon.com/index.html
ドロー:http://www.wimbledon.com/en_GB/draws/index.html
日程:http://www.wimbledon.com/en_GB/scores/schedule/index.html

コメント(393)

1セット目タイブレの末ジョコビッチ先取!いやぁ〜このセットだけで、素晴らしいプレー連発でお腹いっぱいって感じ。ウインク
ジョコってギアをいくつ持っているんだろう…強いよー´д` ;
>>[354] ほんとですね!夢中になってたらあっという間に1セット終わっちゃいました>_<
>>[356]


まさに世界最高峰のプレーを満喫してます。お互いの良さが本当に惜しみ無く出てる感じですよね〜。ウインク
フェデラーが壮絶なタイブレ制して、1セットオール!!いやぁ〜痺れました〜。まだ2セットしか終わってないけど、この試合ここ数年間でベストゲームかも知れない。ウインク
フェデラーセット取り返した!
絶体絶命だったのに半端ないわ〜表情(嬉しい)
決勝にふさわしい手に汗握る好ゲームテニス指でOK
なんという試合!
途中まで完全なジョコペースだったのに、
フェデラーよく取りました!
10-9からのジョコのロングがキーポイントでしたね。
フェデラーブレイクチャンス生かせず!だんだんどっちもサービスゲームを簡単には取れなくなって来てるな〜。見てる方は面白いけど…。ウッシッシ
雨結構降ってきて中断。流れを変えたいフェデラーには恵みの雨かな〜。ウインク
グランドスラムの決勝が別次元と言うのがよくわかる。

お互いがお互いの強さを引き出してる感じがします。

しかし、フェデラーのテニスは華がありますね、ジョコビッチとは対極にあるけどだからこそジョコビッチの強さがよくわかります。

サスペンデッドか…長い試合になることは間違いなさそうですね。
イギリスの雨雲レーダーサイトをどうぞ。
降水域が狭い。
どうやらにわか雨で長く降り続くものではないようです。

http://www.raintoday.co.uk/
俺の活動限界の2時までに試合終わるだろうか…。冷や汗(笑)
毎回思うんですが、シートをかぶせる速さと正確さ、半端ないですねあせあせ
皆、一斉にそろってて、

1 でポジション
2 でシートをつかみ、
3 で全力疾走開始
4 疾走中走る人
5 で終了ポジション

みたいな。
なんかのイベントみたいでちょっとだけ楽しい。。
シビれるショット連発。個人的にはフェデラー応援しちゃう…
>>[373]


とりあえず、コーヒーもスタンバイしてます。ウッシッシ(笑)
結局流れ変わらずジョコビッチの王手か〜。もうフェデラーは先にブレイクするしかないな!ウインク
体力的にフェデラーキツそう、バックバンドのミスが多いね、
フェデラーよくしのいだな〜。ナイスキープ!今の落としてたら終わってた…。冷や汗
この試合は高レベルなプレーの連続でした。
すごい、この2人。
フェデラーを応援する人が多いでしたが、ジョコ優勝ですexclamation ×2
ジョコが心技体が凄すぎですねexclamation ×2

全米オープンは、圭とジョコの試合が見たいですね指でOK

ジョコビッチ優勝〜。フェデラーにもチャンスあったけど、ジョコビッチの驚異的なフットワークと集中力が優った感じだった。今のフェデラーでも勝てないとなると、しばらくジョコビッチの天下は続きそうだな〜。冷や汗
ジョコビッチ優勝おめでとうございます〜exclamation
両選手とも素晴らしいプレイの連続で本当いい試合でした、仕事だから寝なきゃいけないけど夜更かしして見たかいがありましたわーい(嬉しい顔)
ジョコの底知れない強さに驚きました。
あれだけ完璧と思えたフェデラーのメンタルも
崩してしまう強さ!
今回はさすがにフェデラー有利と思ってましたが、
完全に予想外でした。

ファーストセットをあっさりフェデラーが
取っていれば、押し切れた可能性もあったかと思いますが
それを許さなかったジョコの守備力が
フェデラーの自信を揺るがしたように感じました。

個人的にはフェデラーに勝って欲しかったですが、
ジョコビッチは王者に相応しかったです。
おめでとうございます!
とても面白くて良い試合で感動しました。
いまやBIG1時代かと思えるほどジョコの強さを感じました!
ジョコおめでとう!
雨ブレイクの後は、ほぼジョコビッチの独走になってしまいましたね泣き顔

でも、本当にレベルの高いマッチで、面白かったです。
ジョコビッチ、おめでとう。
さて、トロフィー授与式です。
基本攻めるけど守れるの完成型フェデラー
基本守るけど攻めれるの完成型ジョコビッチ

新たな2強体制の到来でしょうか

それともマレーがそれを許さないのか、
誰かが上がって来るのか‥

今の男子テニス楽し過ぎますo(^-^)o
基本攻めるけど守れるの完成型フェデラー
基本守るけど攻めれるの完成型ジョコビッチ

新たな2強体制の到来でしょうか

それともマレーがそれを許さないのか、
誰かが上がって来るのか‥

今の男子テニス楽し過ぎますo(^-^)o
フェデラー有利という声が多い中、ジョコビッチが現王者たる力を証明しました。

フェデラーがマレー戦でみせたプレーをすれば勝てたでしょう。
個人的にあれは全盛期を含めたキャリアベストのプレーだったと思います。
そして試合が始まるとその期待通りのプレーを展開しました。
ですがジョコビッチはそれをしっかりと受け止めて攻め返し、
フェデラーのキャリア最高のプレーを突き崩していきました。
マレー戦のようなとんでもないプレーをするだけでなく、
最後までそれを続けなければジョコビッチには勝てなかったということでしょう。
クレーの王者・ナダルをロランギャロスで完膚なきまでに打ち負かし、
芝の王者・フェデラーをこのウィンブルドンでねじ伏せたジョコビッチは
ひとつの確固たる黄金時代を築いているといえますね。

立ち上がりのジョコビッチは静かでした。
最初にブレークされたときに表情を変えず、
すぐにブレークバックしたときにもガッツポーズはなく、
序盤のことだったとはいえすでに揺るがぬ自信を持っているように見えました。
もちろんその時点で勝利を確信しているというわけではなく
いずれチャンスは来る、幾度かは来る、そのうちいくつかはものにできる…
という勝利へのプロセスに対する自信みたいなものを早々に感じました。

同じようなプレーのフェデラーを相手にしたマレーとはレベルが違いましたね。
マレーは要所でフェデラーのバックに集めるだけで自在に打たせてしまい、
少ないチャンスでプレーの精細を欠きました。
ただこれはフェデラーが素晴らしすぎたので責められるものではありません。
一方ジョコビッチはフェデラーのバックを攻めるまでいかなくても
効果的に突きながらフォアサイドも攻めて振り回し、
なんといっても自分が走らされた時のカウンターが凄かった。
フェデラーが打っても打っても波状攻撃につなげられない。
ときにはカウンターを喰らってポイントすら失う。
形勢としてはフェデラーが攻めジョコビッチが守ることが多いため
ジョコビッチが耐えているようにみえながら、
実は攻めているフェデラーの方が耐えていた試合でした。

2ndセットは後半にお互いがプレッシャー疲れしたような展開でミスも目立ち、
ジョコビッチに生じたわずかな隙をついてフェデラーが取り返しました。
しかし、そこから先は一気に流れがジョコビッチへと傾いていきました。
心身をリフレッシュさせてまた冷静にプレーを立て直したジョコビッチに対し、
逆に心身を消耗させてパフォーマンスが落ちていってしまったフェデラーは
残された唯一のやるべきことである攻撃すらできなくなっていきました。
3rd,4thセットはスコア以上の一方的な展開でした。
ギリギリ耐えながら攻めていたフェデラーはセットオールにしたにもかかわらず
3rdセット早々に忍耐力を使い果たし力尽きてしまったと思います。

これでジョコビッチは2年連続3度目のウィンブルドン制覇となりました。
残るはやはり全仏のタイトルのみですね。
その残る1ピースさえ揃えばレジェンドの中でもトップクラスでしょう。

ログインすると、残り358件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

錦織圭 (Kei Nishikori) 更新情報

錦織圭 (Kei Nishikori)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。