ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

錦織圭 (Kei Nishikori)コミュの[ATP500]アビエルト・メキシコ・テルセル・オープン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニシコリ君は今回も第1シードですが、フェレール・チリッチ・ディミトロフ・ティプサレビッチ
そしてデルポトロと強敵ぞろいです☆


グレード: ATP 500
大会期間: 2/23〜2/28
開催地: アカプルコ(メキシコ) ※時差: マイナス 15時間
ドローサイズ: 32
サーフェス: ハード

公式HP: http://www.abiertomexicanodetenis.com/us/

コメント(624)

お疲れサマー。。。
フェレール、あんたはすごいよ。
錦織くん、残念だったけど フェレール、嬉しそーだなー☺️
いつも勝てるわけじゃないのはわかっているし、
今年の出来としては上出来なんだけど、
ミスの多さ40!と、1stが入らないのがなんとも。
フェレール、にしてもすごいなぁ。

次はvsカナダかな?修正して欲しいですねー。
接戦になったのも不思議なぐらいのミスの多さ
フェレールも万全では無かったからだけど・・・

負けたのは仕方がない。
残念ですが、準優勝できたこともポジティブに捉えときましょう。
トロフィーは、洋ナシ?
フェレール、この帽子にあうね〜。
KEIがかぶるところを見たかったわ(笑)

っそっか、スペイン語ですね。
アカプルコ大会のセレモニー!優勝カップあれなにかな?鏡餅みたいな形だわ、メキシコの帽子も大っきいビックリ(@_@)
この帽子を被った錦織君を見たかった、、
おめでとう、フェレール。この帽子、KEIにもかぶって欲しかったね。
フェレールは今季3勝目ですか
なにがなんでもボールに食らいつくプレイはすごいですね
最近対フェレール戦は負けなしだったので、
なんとなく勝てるような気でいたのですが・・・残念です

錦織くんは気持ちを切り替えて・・・
とりあえず試合でのミスをなくしてもらいたいです
リターンの良い圭くん。ボディに来るサーブが苦手?ランクが上になるほど研究されて、それでも勝っていかなきゃ!トップ10に居続けるのは難しい事だけど、頑張れ〜♪圭くん。
"やられちまった…"わけではない、"やっちまった…"的な敗戦でしたね。
まぁこういう試合は長いシーズン中には何度かあることなので、
それが今日は相手がフェレールということで黒星につながったのかなと。

明らかにボディサーブを多用されて苦労はしましたが、
速いサーブじゃないので試合が終わるまでにはなんとかするだろう思っていて
実際2ndセット中盤あたりからはうまく対応できました。

ストロークの当たりも最初から最後までよかったです。
しかし如何せん完全な『打ち急ぎ』でしたね。
この一言に尽きます。
ボールを引きつけられずミスの殆どがネットでした。

球足遅いハードコートでのフェレールを警戒しすぎたのか、
全豪で完勝したときのようにじっくり展開しようとしませんでした。
確かにフェレールは錦織対策を持って一矢報いようと
素晴らしいプレーでしたが、今の錦織であれば大丈夫だったはず。

「落ち着け、落ち着いてくれ…」と思いながら観戦していて、
2ndセット4-4に追いついて、
我に返ってくれてようやく先行できるぞと思いきや
打ち急ぎからのミスが止まらない。
結局この試合一度もゲームを先行できませんでした。

珍しく錦織の若さが出たな…、っていう内容でしたね。

惜しくてもったいない敗戦ではありますが
今後の肥やしになるだろうと思います。


さて、次はデビスカップを挟んでMS1000の2連荘です。
どちらも第4シードには入れるので活躍が楽しみですね。
試合数を考えるとインディアンウェルズ、マイアミ
両方ともベスト4以上をマークするのは至難の業なので、
どちらかだけでもいいかなと思ってます。
調子のいい方で決勝に進んで優勝争いしたいですね。
皆さんありがとうございました
たまにはこんなときもあると思って、次へ切り替えてもらいたいです。
毎試合ベストな状態で戦い抜くということも難しいですし、シーズン序盤なのでまだ心配するような負けではないように思えます。

ランキング的にも少し前のトップ10と比べてポイントの差も小さくなってきて実力順とはいえないような感じなので4位の実力に早くなってもらいたいです。
>>[598]
色だけ変えて中身は以前のラケットということがあるのでラケットがというのは理由にはしにくいです。
仮に中身が変わっていたとしてもオフの間に慣らし終わっているはずですし

絶対的1位だった頃のフェデラーやナダルも見た目だけ最新モデルにして中身は古いままでした。

今日もみなさんの速報のおかげで試合の雰囲気を味わうことができました。

ありがとうございます♪

圭くんのニュースをいくつか読んでいたらその中に、実は本大会の直前にインフルエンザにかかり万全な準備ができなかった、と書いてありました。

そのせいで負けたのではないとは思いますが、マスターズでは体調を万全にしてまたがんばってほしいです。

第1シードで優勝回数を増やさないと、今のランキングをキープすることは、厳しくなると思いますあせあせ(飛び散る汗)
MS1000、GSでベスト4、決勝に行かないとランキングをあげることができないでしょうexclamation ×2

まずは、MS1000で優勝をしてほしいです指でOK
GSは、ベスト4にコンスタンスに入ること、強者も沢山いますが
撃破していかないと圭の目標世界ランキング1位に近づくこともできませんexclamation ×2
今年は試練になると思いますが圭ならできると信じています手(チョキ)
がんばれ〜圭手(グー)
>>[609]
ラケット変えたばかりなのに、早くもデザインだけBURNのSTEAMを使ってるってことですか?(笑)

救速重視のBURNに変えた全豪から、明らかにUnforcedエラーは増えてますが…。

スピードを求めた分、コントロールの制度が落ちているのが現状で、全仏に向けてその点を如何に克服していくか…というか、いかにニューラケを自分のものにするかが課題だと思います。

その課題を克服してくれると信じてますが、そうじゃなければ、あなたの言うように外観だけBURNのSTEAMを今後使うかもしれませんね!??

テニスの進化はラケットと共にあるので軽視できないと思います。
今、マレーとのポイント差が45Pでしたっけ?

デ杯でカナダ相手に2勝すれば80P加算されますが…シングルスの1勝のみだと40P、
2連敗で日本敗退?(あまり考えたくはないが…)だとエントリーフィーの10Pのみ加算か…。
やはりラオニッチ戦が鍵を握っていそう…。

マレーもアメリカ相手に…ほぼ同様の条件なんだなぁ(笑)
マレーの方がシングルス2連勝する確率は高そうですが、たぶんダブルスも兄弟ペアで出るので
何が起きるか分からないのがデ杯の魅力のひとつでもありますが…。

次のマスターズ2連戦までのポイント差が…どういう形でつくのか?興味津々(笑)
錦織もマレーもラオニッチも現在の加算対象の最低ポイントが90ptsなので、
デビスカップ1回戦で得られる最大80ptsは
エントリーランキングのポイントには影響しないんじゃないでしょうか。
インディアンウェルズとマイアミではNo.4シードがもらえるかと。
>>[619]

マスターズ2連戦で第4シードが貰えるなら…
インディアンウェルズ準々決勝で当たるのは、第8シードの選手
(ランキング通りだとフェレール?アカプルコのリベンジマッチ実現?)

仮にデ杯での勝敗でランキング変動アリ?で5位に降格すると…
準々決勝の相手が第1シードのジョコビッチ?になりますからねぇ(笑)

やはり…第4シードと第5シードではツアーを戦う上でも雲泥の差です!
>>[620] ♪さん

No.4シードがもらえたとして、
QFで当たるのがNo.8シードって決まってるんですか?

Indian Wellsだけでで見ると、2014年はそうなってますが
2013年はNo.4シードがNo.6シードと当たるドローです。

どの大会もですが、シード対決は
3回戦で対戦するNo.17〜32シード、
4回戦で対戦するNo.9〜16シード、
QFで対戦するNo.5〜8シードなど
(128,96ドローの場合)
毎年抽選でランダムに決まるものだと思ってました。
>>[621]

去年のインディアンウェルズのドロー…

http://www.atpworldtour.com/share/event-draws.aspx?year=2014&eventid=404&draw=ms

自分もランダムに決まるルールって思ってましたが、大会によってまちまち?

例えば今年の全豪のように準々決勝で第4シードと第5シードが当たるようになってたり
第1シードは第8シードと当たる等…GS特有のケース?

確かにマスターズ1000やGSなどのエントリー数の多いドローの細かいルールまでは
今まで注視していなかったので(笑)

ログインすると、残り596件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

錦織圭 (Kei Nishikori) 更新情報

錦織圭 (Kei Nishikori)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。