ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道が好きコミュの9/19〜 3泊4日 摩周湖〜旭川〜札幌・小樽

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてるんるんesperと申しますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
9/19〜3泊4日で彼と一緒に初の北海道旅行に行く事になり、今から楽しみで仕方ないのですが・・・自分で計画して旅行に行くのは初めてなので不安もありただ今、勉強中です。

いろいろ参考にさせてもらい日程を立てて申し込み(往復の飛行機・ホテル・レンタカー)をしたのですが、本当に大丈夫なのか不安に思いトピを立てさせてもらいました。

いろいろなご意見やアドバイスを頂ければと思います。

9/19 朝 羽田発 〜 9:30ごろ 女満別空港着
     女満別空港 〜 摩周湖 〜 屈斜路湖 〜 旭川 旭川泊
 
     夜は旭川ラーメン(梅光軒orすがわら)

9/20 朝から 旭山動物園 〜 美瑛観光 〜 札幌 札幌泊

       美瑛:四季彩の丘etc・カフェバーチor美瑛選果でご飯予定
       札幌:夜ご飯をジンギスカン(だるま 予定)

9/21 小樽観光(ガラス体験・小樽観光予定) 〜 札幌観光 札幌泊

   朝食:札幌市場で海鮮丼にしようか考え中
   小樽:ガラス工房見学・体験 小樽運河etc 
      朝食が海鮮丼ならお昼をなるの鶏のから揚げを食べてみようかと・・・海鮮丼じゃないならお寿司で魚真かトッピーの予定         
   札幌:観光とお土産選び(空港で買えないものがあるなら…)
      夕飯はスープカレーの予定(一灯庵orSuage 予定)
      夕飯の前かもしくは早めに夕飯を食べて、藻岩山に夜景を見に行く

9/22 チェックアウト後 羊が丘展望台見学(予定) 18:30 新千歳空港発
   早めに空港に行って空港でお土産を買う予定(お菓子etc)
   
   22日はまだ特に予定をいれていません。羊が丘展望台に行けたらいいなと
   思ってます。もしくは札幌観光かなと…

以上が大まかな予定ですあせあせ(飛び散る汗) 
3泊4日すべてレンタカーで移動。運転は二人でします。

摩周湖から旭川まで行くのはとても遠いとは分かってるのですが、摩周湖はちょっとした思い入れがあり、いつか行ってみたいと思っていました。彼も私も運転は好きで、私は実家に帰る時に5〜6時間かけてバスで帰る事もあるので助手席で乗ってるだけも平気な方だと思います。


予定に無理があるのか不安なのですが、いかがでしょうか?

後、旭山動物園は朝から行くのですが、開園のどれくらい前にいってればスムーズに入園できますでしょうか?(20日は土曜日なので混雑すると思うので早めに行こうかと…)

藻岩山の展望台に行くのはロープウェイと有料自動車道をどちらの方がいいでしょうか?
展望台まで行けるのなら、自動車道の方が安く行けるかと思ってるのですが、夜の山道(?)を走るのは怖いかなとも思って質問致しました。(自動車道660円 ロープウェイ往復1,100円とサイトに書いてあったので…)

長文の上、なんか分かりにくい文章で申し訳ないのですが、アドバイスをお願い致します。


コメント(11)

>esperさん。
このプランだと車は20日に札幌で乗り捨てた方がいいです。あなた方が札幌や小樽で行こうとしている所は車の必要がない所ばかりです。羊が丘展望台も地下鉄とバスを乗り継いで行けます。
もし、最後まで車でまわることにこだわるなら、千歳はレンタカー屋の営業所(車はここに返す。)と空港の間が遠くて客が多いので返却の時に結構、時間がかかることを頭に入れておいた方がいいです。空港の売店でゆっくり土産を見たいなら、遅くても飛行機が出る2時間前には車を返すことをお薦めします。
それから、スープカレーは藻岩山山頂にあるレストランでも食べられますよ。
gomaさんさくらんぼ

コメント有難う御座います。
レンタカーを20日に返却することも考えたのですが、最終日のホテルを出発する時間が午前中でそれから、札幌観光か羊が丘展望台にいくとなると大量の荷物を持って歩かなきゃいけないのかなと思い、最終日までレンタカーにしました。

コインロッカーとかあるとは思ってるのですが、大きいスーツケースに2人分の荷物を詰める予定でいるので、そんな大きなロッカーが探せるのか不安に思っています。

藻岩山にレストランがあるのは知ってるのですが、どなたかのコメントに混んでて予約しておけば良かったというのがありましたので、もう少し調べてみて前日かもしくは当日に予約が出来る様なら、藻岩山でご飯でもいいのかなと思っています。

レンタカーを最終日まで借りたんですが、私も小樽を観光するのに車が本当に必要か迷ってたので、gomaさんからコメントは大変ありがたかったです。
まだ日にちがあるので、もう少し情報を集めてレンタカーの件を決めたいと思います。
>esperさん。
JRの札幌駅に大型のコインロッカーはありましたが、スーツケースの大きさがわからないので、現物を見てみないと何ともいえないです。あとは、泊まる宿に荷物を預かってくれるかどうか確認してみて、大丈夫なら預かってもらうという方法もありますよ。
藻岩山は2週間ほど前にいきました。展望台は混んでいましたが、レストランはすいてました。たぶん、混んでいたというのは土休日に行った人の話だと思います。でも、9月20日は土曜なので予約できるなら、そのようにした方がいいのかもしれませんね。
gomaさんさくらんぼ

コメント有難う御座います。

ホテルが荷物を預かってくれる場合もあるのですねexclamation ×2無知ですみません。これはホテルに確認を取ってみたいと思います!!!今思ったのですが、もしかしたらホテルから荷物を送ってくれる事も可能かもしれませんよね?これも合わせて、ホテルに確認をとります。

やはり土日は混みますよね…スープカレーは私の希望なのでいろいろ美味しそうなお店を探してまするんるんが、展望台のレストランで食事なんて素敵ですねぇ…ちょっと…というかだいぶ迷ってしまいますね (笑)
>esperさん。
藻岩山山頂のレストランは椅子が外を向いていて、景色を見ながら食事ができるようになっています。2週間前に行ったときは残念ながら霧で真白でしたが、晴れていれば最高でしょうね。ちなみに、ここのスープカレーは量が多くて(特にカレー)うまかったです。
Tammy♪さんりんご

コメント有難う御座います。

まず小樽のお店の名前を間違ってしまいすみませんでした。ご指摘有難う御座います。
小樽の鶏のお店は「出抜小路」にあるお店に行こうと思っていました。いろんなコメントやコミュを読ませて頂いて、美味しいと書いてあったので気になっていました!!彼が肉好きなので、ジンギスカンには行きますが、海鮮だけだと可哀相な気もするので、候補に入れています。

★「札幌まちめぐりパス2008」の情報有難う御座います。これは知らなかったのでありがたいです。これを上手く利用すればレンタカーを3泊4日借りるより、安くなるかもしれないので、利用頻度・値段を考えて決めたいと思います。

gomaさんさくらんぼ
藻岩山のサイトでレストランの風景をみました目かなりテンションあがりますねぇるんるん
お値段も手ごろだし、ほんとに悩みます!!旅行の日程・食事などはほとんど私が調べているので、彼にも聞いて決めたいと思います(一応・・・笑)

コメント、有難う御座いますアラレちゃん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
美瑛選果ってアスペルジュのことですかexclamation & question
あたしも先月行ってきましたが、本当にオススメできるほど美味しかったですよハート
ガイドブックでみただけでしたが人気もあるようで賑わってましたぴかぴか(新しい)
決して騒がしい感じとかじゃないので本当に良かったですほっとした顔

楽しい旅行にしてくださいハート
みんみさんるんるん

はじめまして!コメント有難う御座います。

そうですそうですハート達(複数ハート)アスペルジュのことですパン
レストランに入ろうか、工房で何か買ってたべようかはまだ迷ってるんですけど、野菜も購入できるみたいだし、美味しい物を風景のいい所で食べられるのは最高ですよねわーい(嬉しい顔)

サイトでしか見ていなかったので、『決して騒がしい感じとかじゃないので本当に良かったです』というコメントは大変参考になりました。

もうちょっと先ですがいまから楽しみでかなり妄想(笑)してますわーい(嬉しい顔)
野菜メインだったのに品数も豊富でお腹もいっぱいになりました★

6月のシーズンものでしたがアスパラ美味しかったので
空輸でお土産にしちゃいました(笑)
みんみさんるんるん

写真の料理、ものすごくキレイですねぇハート達(複数ハート)アスパラも立派ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

空輸できるんですねexclamation ×2よかったぁわーい(嬉しい顔)
実はすでにそこから送ってもらう事を考えてました(笑)自分の実家に北海道の野菜を送ろうかと思ってたので・・・そして自分のお土産にもしようかとあっかんべーるんるん
またまた嬉しい情報、ありがとうございまーすハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道が好き 更新情報

北海道が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング