ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道が好きコミュの函館観光案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私個人の意見ですが、参考にどうぞ。

函館だけのトピックが見当たらなかったので作りました。



【函館市】:北海道の渡島支庁に位置し、人口は30万人程度。
1859年に日本発の国際貿易港として目覚しい発展を遂げます。このため、諸外国の領事館をはじめ、異国情緒あふれる町並みが観光地としての人気となってます。
観光地として有名なのは「函館山の夜景」「湯の川温泉」「五稜郭」「トラピスチヌ修道院」などで、食品では海産物も有名です。特に「イカ」は有名で、6月〜8月までが「するめイカ」漁の最盛期です。

【五稜郭】:日本開国の際に貿易港として発展した函館の街を防衛するために「武田斐三郎」が西洋の「城塞都市」をモデルに作った城です。
しかし、有名なのは「戊辰戦争」です。旧幕府軍の「榎本武揚」は1868年に艦隊を率いて五稜郭を占領、翌1869年政府軍と旧幕府軍の最後の戦闘「箱館戦争」が勃発します。圧倒的な戦力差の前に「土方歳三」ら歴戦の面々も戦死、幕末の動乱は終わりを告げます。
現在では春には「桜並木」冬にはライトアップされ「五稜星の夢」
が美しく、「五稜郭タワー」の上から見る「美しい星型」は必見です。

【函館の夜景】:山頂からの景色は宝石箱をひっくり返したようと称される。日本三大夜景(神戸・長崎・函館)世界三大夜景(ナポリ・香港・函館。ただし自称)として有名。
元町近辺の「教会群」もライトアップされます。山頂まではマイカー規正のため「バス」「タクシー」「ロープウエー」でアクセスします。(結構高いのが不満。ロープウエーはめちゃくちゃ混むし)


【湯の川温泉】:1653年松前藩4代藩主「松前高広」が長男の病気を克服するために探し当てたと伝えられる、北海道では古くからの温泉街。
津軽海峡を望みながらの入浴は感動。夏は「イカ釣り漁船」の漁火が美しいです。
日帰り入浴でも充分ですが、そんな事を言うと怒られちゃいますね(笑)

【金森赤レンガ倉庫群】:異国文化華やかな明治の函館に「渡邉熊四郎」が創業した倉庫群。当時の函館は火事が多く、耐火煉瓦で倉庫を建設し、現存に至る。
現在は観光スポットとして有名で、個性豊かなショップやレストランが連なります。
番長さんが言っていた「スナッフルズ」もここに位置します。

【ラッキーピエロ】:函館近郊に12店舗展開する「手作りバーガー」の店。グレイ(歌手)が紹介したところから有名に。
「笑っていいとも」や「でぶや」でも取り上げられ、農林水産大臣賞や手作りバーガー金賞などの輝かしい経歴を持つ。
「チャイニーズチキンバーガー」が一番人気。美味いですがデカイので1食として考えなければいけません(笑)
個人的には美味くて好きです(´艸`*)
通称は「ラッピ」。カレーやオムライスもうまうまです!!


【ハセガワストア・焼き鳥弁当】:今は「セイコーマートグループ」ですが、函館近郊で店舗を展開する「コンビニ」で、手作りでその場で焼き上げる豚串を乗せた「焼き鳥弁当」が有名。肉に「函館ワイン」をかけており、やわらかい肉質が人気の秘訣です。
現在では道内の「セイコーマート」でも食べることが可能ですが・・・
通称「ハセスト」何故か豚串なのに焼き鳥かは北海道の特徴なのか?(笑)

【五島軒】:1879年(明治12年)創業。当時はロシア料理店でしたが、1886年より洋食店に。
函館カレーとして有名で、缶詰などで見かけたこともあるのでは?
本店は函館の元町。「明治の洋食・カレー盛り合わせ」はマジで美味いです。

【朝市】:函館駅直ぐそばに位置し、朝の5時から食堂街や市場が開く。
海産物が有名な函館に行ったら、早起きしても出かけるべき。昼過ぎると店が開いてませんからね(笑)
「海鮮丼」はさまざまな種類があり、いくら丼500円(笑)やらうに丼やらがたくさん。
その朝とれピチのイカを釣り上げて直ぐに活け作りにする場所もあり、かなり楽しめます!
刺身にしても生きてますし(^∀^)ノ


【函館塩ラーメン】:今回はお腹がいっぱいのため立ち寄りませんでしたが、中国の華僑から伝えられた塩ラーメンに海鮮のダシを加えたあっさり味のラーメンは「札幌の味噌」「旭川の醤油」「函館の塩」と称されます。

【レイモンハウス】:函館でソーセージ作りを伝えたことで有名なドイツ人「カール・レイモン」の伝統を引き継ぐ店。元町に位置しますが、今回食べたのにもかかわらず写真を撮るのを忘れました(笑)

コメント(9)

初めまして。

8月23、24日に函館に旅行に行きます!
一人旅で、どこにどう行こうか迷っていました。
参考にさせてもらいます(*≧m≦*)
よっしぃさん>
トラピスチヌ修道院と湯の川以外は歩ける範囲ですので、安心して楽しんでください (^∀^)ノ
はじめまして♪
8月20日〜23日まで北海道に行きます☆
そしてツアーなのですが1日・2日目に函館に行きます!宿も湯の川温泉です☆紹介されていた五稜郭・トラピスチヌ・函館山夜景・朝市にも行きます♪
函館観光は2回目になりますが前回行ったのがもう何年も前なので久しぶりで楽しみますo(^-^)o
あたし的には朝市が楽しみです♪
おいしい海鮮丼を食べてきたいと思います♪(*^ ・^)ノ⌒☆
函館山にも上るから晴れるといいな〜☆
とんさん>
朝は早起きしてくださいね(´艸`*)朝市は5時からですから

晴れるといいですね!
いいですね♪函館。
大好きな街の1つです。

函館は真夏に1度、後は真冬しか行きませんが、箱館山山頂は真夏でも寒かったです。

雪の函館、クリスマスツリーと花火、雪の中でキリッと引き締まったライトアップが大好きです。

毛ガニも安くて美味しくて、かに味噌が苦手だったのですが、函館で毛ガニを食べてから、かに味噌も大好きになりました。

朝市は好きな物を乗せてもらって食べる海鮮丼も美味しいですが、いけすからとれたてのイカをさばいてくれるイカ定食もお勧めです。
そんなに早起きしなくてもけっこう遅くまでやっていたという記憶があるのですが・・・。
どうだったかは定かではありません。
(迷わせるような事を書いてたらごめんなさい)

函館ラーメンは五稜郭近くの「あじさい」というお店の塩ラーメンが美味しかったです♪

そうそう、トラピスチヌ修道院の駐車場にある小さな売店のソフトクリームがとっても美味しいですよ☆

今年4月までの3年間、函館に住んでましたぴかぴか(新しい)
函館は海鮮物・ラーメン・焼き鳥弁当・・・と、たくさん美味しい食べ物に囲まれてましたレストラン

なかでも「スープカレー」
『吉田商店』は本当にオススメですexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
辛さも選べますので、小さなお子さんからお年寄りの方まで幅広い年齢の方に大人気ですよ富士山

http://r.tabelog.com/hokkaido/rstdtl/1001056/

函館には良いところたくさんですo(`▽´)o

北海道の観光地を紹介するのが好きなたむくまです( ̄∀ ̄)

皆様たくさんのカキコありがとうございます(`∇´ゞ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道が好き 更新情報

北海道が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング