ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道の経済、北海道のビジネスコミュの世界恐慌 ─時代はカオスへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヒイロです。


ひどい状況が続いています。

普通の不況ではありません。

ぼくの住んでる北海道は、全国でももっともひどい不況エリアで、周りの会社がバタバタ倒産してます。

今年は、間違いなくもっとひどくなる、と言われている上に、

早ければ1月下旬の所信表明演説で、オバマがデフォルト(債務不履行)宣言を行うかもしれないといわれています。

そんなことになったら、世界最大の借金国アメリカが6000兆円の負債の不履行を宣言すれば、世界経済システムは一気に崩壊します。

ガザの侵攻も、これから来るパニックの一つの布石と思います。


すごい時代に突入しました。時代はカオスに向っていると思います。


こういう時代、ぼくたちがかつて経験した事のないこういう時代を迎えたときに、

どのように対応すればよいのか、ぼくたちは真剣に考えなければならないと思う。



現行のシステムは、とっくに限界を超えています。



資本主義は、カネを中心とした人間の欲望とエゴに起因した経済システムです。共産主義に比べれば、より人間の本質に根ざした社会・経済システムだったからこそ今まで生き残っては来ました。(それでも、共産主義社会が崩壊したときでさえ、だからと言って資本主義社会が正しい社会のあり方とは言えない、という声も多くあった)


一部先進国の人々が、発展や便利さを貪欲に追い求め、効率・生産性という名の下に、なるべく短時間で、なるべく良質な製品を、なるべく安く、なるべく多く生産する、ということに血道を上げてきました。


そのおかげで、私たち(一部先進国の人々)の生活は豊かになり、便利になりました。しかし一方で私たちの生態圏である地球環境は崩壊し、南北間の貧富のひどい経済格差が生まれ、無意味な戦争も頻繁に行われています。


資本主義や共産主義を超えた、新しい経済・社会システムを真剣に考える時が来たのではないでしょうか?



また、この経済的な苦しみは、またとないチャンスでもあります。


今までバラバラだった家族が絆を結び直し、見知らぬ隣人と手をつないで地域社会を再構築したり。苦しいときは周囲の人々と手をつなぎ、助け合って、協力し合って生きていく、そのための、またとないチャンスだと思います。



大切なのは、我々の想像を超えた状態がやってきたときに、私たち一人ひとりがバラバラになり、孤独にストレスを溜め込んで、ネガティブの連鎖をつくってはならないということ。


大切なのは、周囲の人に心を開き、絆を結び直し、目の前の事態に柔軟に(これまでの価値体系や前例にこだわることなく)対応し、皆で協力して問題を解決しようとすること。(これからの時代、今までの考え方や価値体系では処理できない問題が、おそらく山積することになるでしょう。)


大切なのは、一人で問題を抱えて自暴自棄になったり、現在の社会や環境を憎んだりする前に、周囲の人々ときちんと向き合い、皆で助け合って問題に挑むことだと思います。


これを機会に、社会主義や資本主義を超えた新しい世界秩序をつくるべきだと思います。


そのポイントとなるのは、「欲望」や「カネ」や「利益追求」や「発展」や「便利さ」というよりも、その対極にある「無償の愛」、「滅私」、「ボランタリー精神」、そういったものがキーワードとなるような気がします。




これから突入するカオスの世界から、新しい秩序を生み出すこと、それが、私たち人類の宿題になるような気がします。

コメント(9)

私たちが救われるのは愛の力しかないかも知れません。まず自分への愛、自分さえ愛せない者は他人を愛する事はできません。
皆で和合した時に貧富の差や戦争はなくなると思います。
身体と環境を傷つけているものも排除して欲しいです。昔の日本に戻る事です。食事は玄米菜食。洗剤、シャンプー、ヘアダイの中の化学物質で地球、体がボロボロになっている事さえ知らない無知さ。
世界を牛耳る存在も全く知らない。
台風が来て昨日から風が変わりました。
左回りの時代突入。右回りでギュッギュッ締め付けられたものをほときましょう。
こんにちは。
ひとつ伺いたいのですが、ヒイロさんが考えている「資本主義や共産主義を超えた、新しい経済・社会システム」、「社会主義や資本主義を超えた新しい世界秩序」とは具体的にどんなものですか?
「無償の愛」、「滅私」、「ボランタリー精神」がキーワードとありますが少し抽象的ですので、その辺りをもう少し具体的な仕組みとして述べられれば、もっといい文章になると思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道の経済、北海道のビジネス 更新情報

北海道の経済、北海道のビジネスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。