ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Happy Hacking Keyboardコミュのなんじゃあこりゃあぁぁ!【HHKB Professional HG JAPAN】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【HHKB Professional HG JAPAN】
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbprohg/

■石川県の輪島塗工房「大徹漆器工房」の協力を得てキートップに「輪島塗」を施し、極上の質感と手触りを実現し、日本の伝統工芸とITの融合を図りました。高級万年筆のボディにも使われる実績を持つ輪島塗(漆)は、抗菌性・吸湿性・耐久性といった特徴を兼ね備えており、キーボードのキートップにも最適なコーティング技術です。(「JAPAN」は英語で「漆塗」の意味も表します)

■価格:525,000円(税込)


さすがにこれ買う人はいないでしょう。
でも、喉から手が出るほど欲しいです。

誰か買ったら報告願います。

コメント(5)

 やっぱこれは,昔あった漆塗りマックに合わせて使うのですかね。
 なんとなく,鞍のように生涯使うインターフェースとは違うような気がするのですが……。

 むしろ,これだけのお金があればHHKをたくさん買っちゃうかな?モデルチェンジするごとに微妙に打ち心地が違うので,生産終了になったものが欲しいことがあります。
この品の価値が分かる人だけ買われるのでしょうねぇ。

私は1/10なら考えます。現実問題としてキーボードは実用品ですから。。。

#万年筆と違って何年持つのかなぁ・・・,と。
流石に50万は出せないですなぁ
すげぇ気使って打ち込みそう・・

パっと見、ファミリーベーシックなカラーと思ったのは
私だけでしょうか?

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official&sa=N&tab=wi
>>3
高級オーディオみたいに、生涯保証とかついてたらいいですよね。
(それでも馬鹿高いですが)

>>4
確かに似てる・・・
逆に言えば、ファミリーベーシックは漆色?
アメリカンな赤色とは一線を画す色使いだし。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Happy Hacking Keyboard 更新情報

Happy Hacking Keyboardのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング