ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『脳腫瘍』コミュの初めまして。こんなことってありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
35歳で4歳の女の子を持つ母親です

12月1日に偶然に撮ったMRIで脳の右側に何かあると言われ
市内の脳神経外科へ行き造影剤検査をしたら右基底核部に4cm強の腫瘤があり
微量ではあるが出血らしきものがあると言われました
脳神経外科医と放射線科医師の現段階での見解は脳腫瘍である可能性が高い
が、ここでは最終判断できないということで現在、長野県松本市にある
信州医大へ紹介してもらう手続きをしてもらっています
今に至っても自覚症状が全くなく、何の変化もありません
ひょっとしたら、先天性能動静脈奇形かもしれないというのですが・・・

娘がまだ幼く4歳です 突然のことに驚きと悔しさと恐怖でたまりません
7年前から主人の家族である義父(67)祖母(90)義弟(32)主人(37)娘(4)と
長野県飯田市で同居しています。義母は7年前に他界。
私は普段、祖母の介護と娘の育児と家事をしている専業主婦です
ちなみに実家は愛知県名古屋市ですが、両親共に持病があり、サポート不可です

こんなことってあるんですか?
しかも場所が手足の神経があるところなので手術も難しいと
検査さえままならないとなれば、もし悪性腫瘍だったら・・・
考えれば考えるほど怖くてたまりません
昨日言われたので今はまだ混乱しています
こんな私でもこの先生きていられるのか
娘がお嫁に行くまで生きれるのか
不安でいっぱいです


長々とすみませんでした



コメント(4)

Minichaさん>
僕も右に4センチの腫瘍があって、取りました。状態から言うなら、4段階の2で、初期かなと思いますが、とにかく今は必要以上に心配はしないで、1つずつ状況を理解していきましょう。何であっても治療の方法はいくつもあるから。
はじめまして。弟がグリオーマで千葉県で治療、静養しています。



色々と脳腫瘍に強い病院を探していながら結局千葉で済ませたのですが、
実は名古屋大学はかなり脳腫瘍に強いそうですよ。
ご自宅を離れた場所で治療する可能性がでてきたとしたら、
思い切って名古屋のご実家に戻り、ご両親と生活しつつ、
名古屋大学医学部のお世話になるというのも、
選択の一つに考えてみてもよいかもしれません。
(離婚や別居を推奨しているというわけではないです。念のため)


また、だんな様のおばあ様は介護が必要ということですが、
だんな様のお父様は特に健康上の問題はないようですね。
さすがにそのお年で介護というのも難しいですが、
地元でおばあ様の受けられる介護サービスを利用する手続きなどはお父様にお任せして、
(または、義理の弟さんにも、直接介護できなくともサービスを手配するのをお任せして)
まずは介護の負担は減らしたほうがよいように思います。
介護関連のコミュやサイトで介護の件だけも別件で相談されてはいかがでしょうか。
もう一言。

脳神経外科でも、脳の血管の病気に強いドクターではなく
脳腫瘍に強いドクターに診てもらうほうが安心です。
脳神経外科と同じ看板をかかげていても全く得意分野が違うそうです。
ルパンさん☆コメントありがとうございます。とにかく前向きに1歩ずつすすんでいこうと思います


ばかずきんちゃんさん☆コメントありがとうございます。弟さんが静養中なんですね。 信州医大へはとりあえず12/25に診察してもらうことになり、そちらでどのような診断や方針が出されるかによっては他地域へ行く事も視野に入れてます。名古屋大学ですか!頭に入れておきます。愛知県の藤田保健衛生大学病院であの神の手を持つといわれる福島先生と連携しているということを聞いていますのでそちらの方も視野に入れてます。私の病名がはっきり脳腫瘍の診断され信州医大がその分野に強くなければ即行動に移そうと考えてます。どんなことをしても克服して娘のもとへ元気になって帰りたいですからね。祖母の件については、今月21〜29日はショートステイで来月14〜20日ショートステイ、20日から3ヶ月間入所が確保できました。これでなんとかなりそうです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『脳腫瘍』 更新情報

『脳腫瘍』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング