ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島国際アニメーションフェスコミュのプログラム更新

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昼のプログラムがいくつか発表されてました。
http://www.urban.ne.jp/home/hiroanim/j/program2006.1/2006.html

★ 「The Book of Dead / 死者の書」
監督・脚本:川本喜八郎 制作:桜映画社 

日本アニメーション界の巨匠、川本喜八郎監督の新作長編作品。民俗・国文学者、折口信夫の不朽の名著「死者の書」を初映像化

★ NAGASAKI ANGELUS BELL・1945 /「NAGASAKI・1945 アンゼラスの鐘」
監督・脚本:有原誠治 製作:「NAGASAKI・1945〜アンゼラスの鐘〜」製作委員会
アニメーション制作:虫プロダクション株式会社

原爆投下直後の献身的な医療活動を描く被爆60周年平和祈念作品。
1945年8月9日被爆地長崎。爆心地近くの病院で働く青年医師秋月辰一朗が、自ら被爆しながら病院のスタッフと共に瀕死の被爆者に必死の治療を続け、その苦悩の中から人類愛へ目覚める40日間の死闘と再生の物語。

★ Wallace & Gromit :The Curse of the Were-Rabbit /
「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」

監督:Nick Park, Steve Box /ニック・パーク、スティーヴ・ボックス 製作:Aardman Animations Ltd., DreamWorks Animation LLC., DreamWorks LLC.
第3回大会で日本にご紹介した「アードマン」のニック・パークとスティーブ・ボックス監督作品。第78回アカデミー賞長編アニメーション作品賞、アニー賞全10部門制覇のあの話題作が登場。

★ DUMBO / ディズニー「ダンボ」
総監督:Ben Sharpsteen / ベン・シャープスティーン 製作:ウォルト・ディズニー
1941年公開のディズニーの名作中の名作。楽しくて感動的な物語と、独創的なキャラクター、心にのこる音楽、豊かな想像力(特にシュールで奇想天外な「ピンクの象のパレード」の場面)で多くの一流映画制作者に影響を与えてきた作品。是非大画面でご覧ください!

★ 「AZUR ET ASUMAR / アズールとアスマール」(フランス)
監督:Michel Ocelot / ミシェル・オスロ 製作:NORD-OUEST PRODUCTIONS/LUCKY RED/MAC GUFF LIGNE/STUDIO O/FRANCE 3 CINEMA / RHONES ALPES CINEMA
カンヌ映画祭で話題をさらったフランス最新長編アニメーション。「キリクと魔女」で大成功を収めたミシェル・オスロ監督作品!

★ 「MAGIA RUSSICA / マギア・ルシカ」(イスラエル・ロシア合作)
監督:Yonathan & Masha Zur / ヨナタン&マシャ・ズール 製作:Yonathan & Masha Films
ロシアアニメーション界の大御所フョードル・ヒールトーク氏の語りを通じ、数十年間鉄のカーテンに閉ざされていた魔法のような芸術が明らかになっていく…。ロシア・アニメーションについてのドキュメンタリー作品。ジャパン・プレミア上映。

 
★ 「BLAND TISTLAR / ブランド・ティストラー」(スウェーデン)
監督:Uzi & Lotta Geffenblad / ウージ&ロッタ・ケッフェンブラッド 製作:ZIGZAG ANIMATION
かわいらしいカット・アウト(切り絵)アニメーション。夏休みのミュージックキャンプに行ったホルン奏者と指揮者、息子のフランツが織り成す音楽あふれる物語。ジャパン・プレミア上映。

★ 「KHAN KLUAY / カーン・クルアイ」(タイ)
監督: Kompin Kemgumnird / コムピン・ケムカムヌゥード 製作:KANTANA ANIMATION Co.,LTD
かわいいゾウさんのお話。タイ初の3Dアニメーション最新長編。ビルマ軍に占領されたアユタヤ王国。ナレースアン大王(アユタヤ王)とゾウのカーン・クルアイをめぐる歴史的史実に基づいた作品。ジャパン・プレミア上映!

★ 「THE REAL SHLEMIEL / ザ・リアル・シュレミール」(仏・独・ハンガリー合作) 
監督:Albert Hanan Kaminski / アルベルト・ハナン・カミンスキー(イスラエル)
制作:LES FILMS DE L`ARLEQUIN/TV LOON LAND
「ゾウのババール」のアニメーション監督として知られるカミンスキー監督の長編。イスラエルの今では忘れられてしまった民話をホロコーストで消滅してしまったユダヤ人の世界を舞台に描く。ジャパン・プレミア上映。

☆ Phil Mulloy Special Program / フィル・ムロイ特集 上映とセミナー
絵画の世界からアニメーション制作をはじめ、実写映画も撮る類いまれな才能を持つイギリスのムロイ監督。第6回広島大会でも優秀賞を受賞した彼の作品上映とセミナー

☆ Rene Laloux Retrospective / ルネ・ラルー回顧特集
ヨーロッパアニメーション界の巨匠、故ルネ・ラルー氏の遺志による「ルネ・ラルー賞」新設を記念し、「ファンタスティック・プラネット」「ガンダーラ」「時の支配者」「かたつむり」「猿の歯」など、同氏の作品の数々を特別上映。同時に絵画の展示も行う。

● Normand Roger Special Program / ノーマン・ロジェ特集 上映とセミナー
数々のアカデミー賞作品のサウンドトラックを制作したことで有名なノーマン・ロジェ氏。彼が手掛けた作品の数々を特別上映。あわせてセミナーも開催する。

● Yoji Kuri Special Program / 久里洋二特集
画家、漫画家、イラストレーターとして活躍しながら、芸術表現として、膨大な数の実験的アニメーション作品を制作・発表し、国内外で高い評価を受ける同氏の作品の数々を特別上映。

● Marcy Page Special Program / マーシィ・ペイジ特集(上映とセミナー)
アカデミー賞短編アニメーション部門受賞の「ライアン」ほか多数の作品のプロデューサーであり、アニメーション作家であるマーシィ・ペイジが語る、プロデューサーとアニメーションについて。上映とセミナー。

● The Great Masters Introduced by Nicole Salomon : Alexander Alexeieff & Claire Parker and George Dunning / 二コール・サロモンが語る巨匠達:ジョージ・ダニングとアレキサンダー・アレキセイエフ&クレア・パーカー(上映とセミナー)
長年ASIFA事務局長を務め、数多くの映画祭の審査員などを歴任し、アニメーション界に多大な貢献をしているニコール・サロモンが行うジョージ・ダニングとアレキサンダー・アレキセイエフ&クレア・パーカーについての上映とセミナー。

● Animated Switzerland / アニメーテッド・スイス特集
スイスアニメーション界を一望!世界初!最大のスイスアニメーション特集!
Earnest Ansorge/アーネスト・アンソルジュ、Claude Luyet/クロード・ルイエ、Georges Schwizgebel/ジョルジュ・シュビッツゲーベル、Isabelle Favez/イザベル・ファヴェ、各監督の特集上映の他、スイスアニメーション界の全容を紹介する『The Art of Swiss Animation 1970-2006』3プログラム、さらにルツェルン工芸大学学生作品の特集1プログラムを上映!


■ルネ・ラルー展
 10:00〜20:00 大音楽室(5階) 入場無料

■フィル・ムロイ展
 10:00〜20:00 小音楽室(5階) 入場無料

■スイス・コミック・アート展
 10:00〜20:00 視聴覚スタジオ(5階) 入場無料

■ 広報/プレゼンテーションの場 
フェスティバル参加者が無料で利用できる、上映や意見交換、交流などの場
 ▲フレーム・イン    プロを目指す若者たちの発表、情報交換の場
             9:00〜18:00 研修室(7階)

 ▲ネクサス・ポイント  プロの作品の持ち込み上映を通じたビジネス交流の場
             9:30〜18:00 中音楽室(5階)

■映像メディアゾーン(入場無料) 
            10:00〜18:00 市民ギャラリー(1階)

■キッズ・クリップ(入場無料)
世界の子どもたちの作品上映とアニメーションワークショップの会場
            10:00〜17:00 
            中会議室[ワークショップ]・児童室[上映] (4階)

■マッキントッシュ・アニメーション・メイキングワールド(入場無料)
パソコンによる簡単なアニメーションの制作を体験できるコーナー   
            10:00〜18:00 美術工芸室(4階)

コメント(1)

タイムテーブルも出てた
http://www.urban.ne.jp/home/hiroanim/j/program2006.1/progrum.pdf

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島国際アニメーションフェス 更新情報

広島国際アニメーションフェスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング