ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「和」をたしなむコミュの自己紹介など…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま、こんにちは!
はじめましての方もいらっしゃるので
自己紹介等したいと思います。
よろしかったら皆さんも書き込み下さいませ。

ねこだましいこと、宗像千佳と申します。
5年ほど前から武道「和良久」の稽古をしており、
昔から「和」の文化に興味があったのですが、
その道への第一歩がなぜか「武道」となってしまいました。

最近、たくさんの着物をいただいたんです。
京都西陣で昔織物やさんだった方のお母様が亡くなられて、
昔の方って小柄だから、なかなかまわりに合う方がいなかったそうで、
巡り巡っって私のところにその着物がやってきました。
普段着られるような着物ばかりなので、目標としては月一回は着物を着よう!と思ってます。

とはいえ、わざわざ着付け教室いくほどの気合いもなく、個人的に習って、帯の手前まで曲がりなりにもできるようになったところです。

着物を着る機会を増やしたいので、例えば
「着物の着付けを習って着た後に、みんなで食事に行く」とか、
「お茶のお手前を受ける時のマナーを教えてもらう」とか
素人でも気楽に出来そうなことをやってみたいと思ってます。

私ができるとしたら、「和良久」で学んだ姿勢や腰と体の軸を基準にした動き方や呼吸法などをお伝えすることですが、そのうち、体験稽古会などもやっていきたいと思います。

コメント(197)

はじめまして。
昔茶道と華道を習っていました。
今は接することがなく忘れてしまったので、
また習いたいなと思います。
よろしくお願いします。
はじめまして。
結婚前はコギャルブームを初め、欧米化された人生を過ごしてましたあせあせ
今はお寺に嫁いで和生活しておりますニャーです。
姑にいろんな和を教わり、面倒だった事も最近ようやく本当の和の良さがわかって気がします。
どうぞよろしくお願いしますウインク
はじめまして手(パー)

以前お茶(遠州)とお花(古流)を習っていました。

最近はなかなか・・・でもやっぱりまた改めて、お茶から習いに行こうと思ってますうまい!
ずっと気になっていた『和』にようやく改めて足を踏み入れますムード

どうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして。

小さな会社で貿易商をしています。
海外と日本の生活が続き、日本のものがとても好きになっています。

よろしくお願いします。

はじめまして。

以前着付けを習っていたのですが、辞めてしまい、最近着物姿の人を見かけると、着物を着たくなってしまいます。

これから、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
最近「和」の美しさに目覚め、普段着にも着物を取り入れてみたいなと感じるようになりました。
和柄の小物、茶道、華道、書、日本画にも興味があります。
よろしくお願いします。
はじめまして☆日本舞踊初心者です。
本当の専攻は洋楽なんですが、舞踊を始めてみてその魅力にとりつかれ、改めて日本人でよかったと思っていますわーい(嬉しい顔)ごくたまに公演の情報とかを流しますので興味があれば絡んで下さい☆
はじめまして
茶道をはじめて10年近くなります(子育て休憩中を除いて)
しかし 昨年 先生がお亡くなりになられて、教室は散会

今は介護等で 余裕がないのですが、いずれは 復活を狙っています。
着物 大好き

和の世界にいると やはり 落ち着きます。
気持ちだけでも 時々浸っていたいと思っています。
よろしくお願い致します。
はじめまして
今日から参加させいただきます

着物がとても好きですが
なかなか手が出ないのと
着る機会がないのが残念です

よろしくお願いします

はじめまして。
素敵なコミュに出会えたと思いました。参加させていただきます。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。表千家を習っており、お稽古はいつも着物でしています。
着物検定4級でして、多少のことはわかります。着付けは本やDVDで独学+着て覚え+先生や先輩に教えて貰ってマスターしました(笑)

よろしくお願いします。
はじめまして
弓道に引き続き、最近居合道を始めました。
稽古着は袴なのですが、着ると背筋が伸びる気持ちになります。

はじめまして。GAIZANと申します。
詩吟をやって5年になるほか、茶道や装道(羽織袴の着付け)などもやっていました。
「道」を志すとその奥深さに驚きますが、日常生活の中でのさりげない和のたしなみが気持ちを調えてくれるような気がしますね。
五木寛之の百寺巡礼を見て感銘を受け、寺めぐりの旅などもよくしています。

詩吟ブログ始めました。よかったら見てみてください。
よろしくお願い致します。

http://ameblo.jp/g-beppu/
はじめまして☆

私は京都で働いています。
京都にいると、「和」を上手く生活に取り入れている方がいっぱいいて、
私もそんな風になりたい!!と思わされます☆
着物も着こなしたいな〜!

今は、会社で着物柄の名刺を作ってます。→http://www.wafuda.jp/
仕事でも、「和」に触れているので、想いはつのるばかり・・・
私もいつかきっと、立派な大和撫子に・・!!
はじめまして(*^_^*)

自分は小さい頃から神道で神様と親しむ生活をしていたので和風なしきたりやお稽古事が好きです
小さい頃は剣道や空手してたんですけど

今はそんな流れで和良久と言う武道に出会い…

日々稽古に励ませて頂いていますわーい(嬉しい顔)

やっぱり日本人でよかったって思います

mixi復活したばかりで友達いないので仲良くしてやってくださいわーい(嬉しい顔)晴れ
はじめまして


私は母の影響で
着物が好きです


和の世界は本当に奥が深いと思います


まだまだ初心者ですのでよろしくお願いいたしますハート達(複数ハート)


はじめまして。

癒し系楽器「カリンバ」に「アロマテラピー」を取り入れた製品を
手作りにて製作しています。

画像は「Samurai-Grip」という特別仕様で、
刀の柄巻(本物)が施してあります。

設定の音階は、日本を代表する音階のひとつ「律音階」です♪

■KAOLIMBA® : オフィシャル HP↓
http://kaolimba.com/

■KAOLIMBA® : 音はコチラ♪ (My-Space)↓
http://www.myspace.com/kaolimba

コミュの発展に期待しています!
ねこだまし様

はじめまして、ケロロ料理長ともうします、前田先生とは昭和55から正道會館時代に2年間、御指導頂き、また最近、我社(玄品ふぐ)の会長との御縁から大阪のお店で数年前にお会いし、大変ビックリしました事が昨日のようです 。

こんな私でも仲間に入っても良いでしょうか?
はじめまして。

島根県八雲町にて古代より漉かれている
出雲民芸紙について紹介させていただいてます。

日本の伝統文化である和紙についてご興味があれば
ぜひ覗いてくださいわーい(嬉しい顔)

出雲民芸紙
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4672498

和紙販売 和心工房
http://washi-iyashi.com/
こんにちは(・∀・)ぴかぴか(新しい)

21世紀に和の居場所を作る学生団体 『和愛(わあい)』で活動していますハート
現代の生活と和文化の融合を目指して、共に日本の良さを分かち合いましょう桜

和文化情報を発信するブログです、ぜひ遊びに来てくださいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印) http://ameblo.jp/wa-ai/
はじめまして。

【和】大好きなので参加させてくださいm(__)m

自分でお着物着てお食事行けるようになりたいです。宜しくお願いします。
はじめまして。
日本文化が好きです。

個人的には、家元嗣(次期家元)から、華道を習っています。
私自身も、師範を持っています。

よろしくお願いします。
はじめまして

和にとても興味があります。

初心者ですが
よろしくお願いします!
管理人様コメント拝借いたします。

大和の国の文化を愛しておられる方
大和撫子・侍や武士の魂を持つ方
是非ご一緒に着物で神社仏閣めぐりをしませんか?


心を磨く神社仏閣寺院お寺めぐり
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5600979

コミュニティの宣伝でございます。

名ではなくても
本当にご神仏が鎮座しておられる
素晴らしい神社仏閣を紹介しあったり
ご一緒に参拝に参りませんか?


ご利益のお力が凄い
自身の人間性や魂レベルがアップする
修行できる
等々・・・・・



祈りの中で、

自身のお願いごとだけじゃなくて

自分自身を静かに省みる時間を。

何かを背負ったり、負われる時間の中で
少しでも無心になれる時間を。

我欲ではなく他人を慈しみ思いやりを養える時間を



そして

ご縁や、他者に、人生に、生かされていることに感謝できる
何かを抱え苦しくても、当たり前だと思うことこそが当たり前ではないことに感謝する。

そんな毎日を常に心に忘れずに
信念をもって生きていける・・・・


そして、家族の平和を、愛するものの平和を、愛する日本の平和を
共に祈る。。。。。。。。

みんなで、そんな機会を共に持ちませんか?


参加の皆さんと一緒に
主に関東の神社仏閣めぐりや

江戸や坂東や不動霊場のお遍路。
心願成就のご祈祷。

そして

滝行や写経や写仏・・・等々

その後には懇親会の様に
お茶会や食事会も・・・・・・・



独身男女限定で同じ趣味を持ち、御仏縁に導かれます様、
寺院婚活ならぬ、寺コンも考えております!
是非ご参加くださいませ。
はじめまして
あるヨガに出会ってから 着物の魅力の取りつかれました

裾が乱れない足さばきや、胸元が崩れにくい呼吸法は日本独特のものなんですね・・・

人と、自然と すべてと和する道を探究するヨガ 和道ヨガを勉強中

もっと 和を知りたくて 参加させていただきます。

どうぞよろしく お願いいたします
はじめまして( ´ ▽ ` )

和に惹かれ、高校時代は茶道や日本画を専攻していました。今は日舞を習っております♪
着物で出掛けるのが大好きなので、遊びに行くのやお城も着物で行ったりします(笑

今年3月に踊りの会があり、出演させて頂きます。
よろしくお願いします(^ ^)
やはり
和文化に
惹かれますね

ここのところ
御縁あってか

能楽、茶事、文楽に
触れましたが

改めて
「和」のスバらしさに
気付きました

「和」文化に
興味ある
マイミクさんも
募集してますので指でOK

宜しく
お願いします

はじめまして。

縁があり、7年程茶道を学んでいます。

最近はお茶の素晴らしさを沢山の方に知っていただきたく、毎月1回茶道のワークショップを開いております(^-^)


よかったら、みなさんいらして下さい☆

☆今月のワークショップ☆
http://s.ameblo.jp/nice-strong-guy/entry-11500864270.html
スピリチュアル系になりますが(^^)
☆地球創造社会を味わおう★
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6343969
ご興味あれば、遊びにどうぞ〜♪

ログインすると、残り168件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「和」をたしなむ 更新情報

「和」をたしなむのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング