ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゲイのための中国語コミュのネットで敬遠される中国語表現(だそうです)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年1月20日現在の環球時報からの抜粋になります。


ネット上でよく使われる表現の中から 「呵呵(フフ、本心からではない笑い声)」が最近、「微博(ウェイボー)」で「最も傷つ くチャットワード」に選ばれた。これについて、「人民日報」の微博公式アカウントは、 「背後に、誠実なコミュニケーションを求め、冷たくお茶濁すような対応を拒絶する人々の 心がある」と分析した。同微博は、ネットユーザーの間で話題になり、「呵呵」に対する注 目が高まった。華声在線が報じた。

三湘都市報は、最も反感を抱くチャットワードとして、「哦(そっけない返事。そっか、 なるほど)」、「呵呵」、「額(おや、おい)」、「分かるでしょ」の4つを挙げたほか、最も 反感を抱く絵文字として、鼻をほじっている絵文字、笑顔マーク、ウンコマーク、目がハー トになった絵文字の4つ挙げ、「新浪微博」でネットユーザーに投票を求めた。その結果、 「哦」が得票率40%で、笑顔マークが60%でトップとなった。

「哦」で別れたカップルも

同調査では、「哦」が「呵呵」を上回る結果になった。あるネットユーザーは、「『哦』 の殺傷能力は『呵呵』より上。容赦なく会話を止めてしまう」と揶揄している。

投票に参加した、別のネットユーザーに至っては、「彼氏が『哦』と言うのが好きだった から、去年別れた」と明かした。遠距離恋愛だったため、ほとんど人気チャットソフトQQ でチャットをしていたという同ネットユーザーは、国慶節(建国記念日、10月1日)で大型連 休となった3カ月前に彼氏に会う計画を立て、とても楽しみにしていたという。しかし、そ の計画を彼氏に伝えたところ、「哦」とだけ返事が返ってきたため、一瞬にして水をかけら れた気持ちになり、「大喧嘩して別れた」という。その後、彼氏が謝ったため、仲直りした ものの、「哦」は「禁句」となったという。

笑顔マークには裏がある?

当投票に参加した孫浩新さんは、「笑顔マークを見ると、鳥肌が立つ」という。そして、 笑顔マークを避けるため、絵文字の代わりに文字を打つようにしているという。

ウェブデザイナーの孫さんは、毎日パソコンを使って他の人と意思の疎通を図るといい、 「あるクライアントが笑顔マークがとても好きだった。僕の作品に満足しているから、その マークを送ってきていると思っていた。しかし、毎回完成すると、不満を表した」という。 このエピソードがあってから、孫さんは笑顔マークにも裏があると感じるようになった。 「本心が全く分からない。笑顔マークが送られてくるたびに、その裏にどんな意味があるの かと、反射的に考えてしまう」という。

別のネットユーザーも、「笑顔マークには、お茶を濁す意味が込められており、送られて くるのがとても嫌い。笑顔マークを送ってきた相手とは、チャットをやめる」とこぼしてい る。(編集KN)



ーーーだそうです。


昨今様々な出会い系アプリで、中華圏の人と出逢う事も多いのですが、(^_^)が、あまり好意的には受け取られない可能性を頭に入れておく必要があるのかもしれません。

とはいえ、じゃ、代わりにどうやって気持ちを表現したら良いのかーーの答えがなされているわけではないですけれどね。

「人民網日本語版」2014年1月21日

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゲイのための中国語 更新情報

ゲイのための中国語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング