ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなのお菓子の作り方コミュの【レシピ・質問】食品アレルギー品目を使わないお菓子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
卵や乳製品などの食品アレルギー品目を使わないお菓子の【レシピ】【質問】はこちらでお願いします

※アレルギーに対する反応度合いは患者さんごとに異なりますので、調理摂取は自己責任で判断をお願いします。


○アレルギー表示が義務づけられている食品
卵、乳(牛乳・生クリーム・ヨーグルト)、小麦、そば、落花生

○アレルギー表示を奨励されているもののうち、お菓子に関わる食品
オレンジ、キウイ、くるみ、大豆(おから・豆乳・きな粉・豆腐)、桃、りんご、バナナ、ゼラチン

_______

【質問】

コツが知りたい!
レシピが知りたい!などなど



▼小見出し表記のお願い

コメントの最初に質問or回答の内容がわかる小見出しをつけていただけると質問された方以外の方にもわかりやすく参考になると思いますので、小見出し表記にご協力をお願いいたします。

例)●質問:○○のコツ / ●回答:○○のコツ




【レシピ】

▼レシピを載せる際に明記してほしいこと

○お菓子名(例:乳製品不使用のガトーショコラ)
※使わないアレルギー品目名を必ず明記してください。

○出来上がりの写真(可能であれば)
○型のサイズ・個数等(例:18cm丸型/5人分/30個分)
○所要時間(例:焼き時間を除き○分くらい)
○材料と分量
○作り方

※丸囲み数字や括弧付き数字は、閲覧環境により正しく表示できませんので使用しないでください。

______


▼オススメのレシピサイト

【COOKPAD(クックパッド)】
・PCページ http://cookpad.com/
・モバイルページ http://m.cookpad.com/

※運営チームオススメのサイトです。レシピがたくさん載っていますので、お目当てのレシピがきっと見つかると思います。こちらもぜひ参考にしてみてくださいね

コメント(7)

【レシピ案:卵不使用】


2007年04月25日
23:37
リリー

卵を使わないお菓子のレシピ教えてください\_(・д・´)
友達は子供が卵アレルギーのようで、洋菓子は禁止らしいんです!かわいそう゚・(ノД`)・゚・
私が作ってあげたいと思ったんですが、 和菓子しか思い浮かばす・・
ケーキっぽいのがいいのですが・・ありますか??


_______

2007年04月25日
23:40
1: とりかわ
チーズケーキなんかは色が白くなっちゃうですが 卵使わなくても作れたりしますが,なんにせよ 洋菓子で卵,乳製品,小麦粉アレルギーがあると厳しいとしかいいようがないですねぇ・・・
考えて作っては見るものの,どう頑張って代替材料つかっても,本物には及ばないというか・・・
しかし,代替材料でつくったほうも,普通においしいんですがね。


2007年04月26日
01:41
ごん
主婦の友社から出版されている 「藤井恵さんちの 卵なし、牛乳なし、砂糖なしのおやつ」 という本にケーキとか載ってますが、小麦粉を使ってたと思います。参考までに




2007年04月30日
14:52
ばやや
ゼラチンプリンとかもありますよ
ゼラチンで固めるので卵がいらないそうです(ネットで見ました^_^; )


2007年05月28日
13:24
りょぅと
パイ生地は卵使わないので、空焼きしたパイにフルーツなんかのっけて食べるとウマスウマスですぉ


2007年05月28日
13:28
10: まき
ミルフィーユはどうですか(^O^)/


2007年08月17日
11:16
katsu
始めまして♪
スポンジやタルトなどの生地を使うもので、家庭で作れるものですと、あまり思いつきません
フルーツは大丈夫ですよね?ゼリー系を層に重ねて、フルーツでデコレーションするのはどうでしょうか?フルーツは、マンゴーやメロン、桃といった、一歳でも食べられる柔らかいものがお勧めです。たぶん見た目はかなり綺麗になるはずですよ〜♪♪
もし興味ありましたらコメント下さいm(__)m


2007年08月20日
22:46
やーまま
初めまして。
コメント、ありがとうございます フルーツは今のところ大丈夫です
ゼリーですかいいですね 参考にさせていただきます

ちなみに、米粉を小麦粉替わりに蒸しパンを作ってみたのですが、モチモチでケーキのスポンジには程遠かったです


2007年08月20日
23:24
じゅの
こんばんは

我家の息子も卵アレルギーです。
今のところ検査ではほかは出ていないのですが、
極力アレルギーの出にくい食材で作った
ケーキのレシピはないかな?と探していたところでした。

ゼリーのケーキもかわいいですが。
後は米粉でクレープを作って、間にフルーツ・・・
だったら、通常のBDケーキのように
ろうそくが立てられるので、BDケーキっぽくなるかな?
と思います

管理人です
クックパッドのリンク部分を削除させていただきました
クックパッドレシピ番号:381898でしたので各自検索お願いいたします

リンクはコミュ内のみとさせていただきましたので、今後はリンクではなくレシピをご自分の言葉で書きこみお願いいたします:そのままですと著作権の侵害の恐れがあります




【質問・回答:みなさんどう対策してるの?】

2007年04月22日
22:44 アレルギー対策は?
YOU.

最近アレルギーなお子さまが多いです。皆さん如何されてますか?卵や、小麦粉なんか・・・。







2007年04月22日
22:57
1: すみれ
うちは卵と、乳製品、小麦除去なので、上新粉と豆乳でホットケーキや、レンジ蒸しドーナツを作ってますよ。
誕生ケーキはゼリーで作ったりもします。


2007年04月22日
23:00
2: ゆずゆ
アレルギー専門の食材を売ってるぉ店を活用するのも良ぃと思いますょ☆


2007年04月22日
23:12
3: ぶんぶん
次女が卵・乳・落花生アレルギーでお菓子作りが私の趣味なのに!!と
嘆いた時期があります。おかげさまで今はだいぶ落ち着いてきて
しっかり火が通ったものなら平気になりましたが
アレルギーの子対応のお菓子のレシピ本も買いました。
里芋をゆでてつぶして砂糖混ぜて凍らすとアイスが!
というのやってみましたが元のアイスを知ってるだけにう〜ん…。
次女は喜んで食べてましたがなんだか可哀相で。
卵を使わないクッキーではバターをショートニングに代えてみたけど油っぽくなってしまい
卵の代わりにきな粉やメイプルシロップを使う方法も試しましたが
やはり代用品は代用品。ホントの美味しさを知っているとどれもね〜
卵・乳を使ってなくて美味しいとなると和菓子系が多くなりますよね。
だけど私は洋菓子がすきなので、ホントに美味しくてアレルギーの子が
食べられるレシピ私にも教えてください。


2007年04月23日
00:14
4: ニコたん
卵なら代わりに重曹や、ベーキングパウダーを使ってケーキとかならいけますょ〜(。><)シ
小麦粉アレの人は、おから、上新粉やタピオカ粉でスノーボールや、ブラウニーはしっとりして、こっちのがウマーです


2007年04月23日
00:23
5: 伊織
砂糖、牛乳、卵を使わないでできるお菓子の本がありますよ。
うちは興味があってその本を買ったのですが、砂糖の変わりみたいなのにメープルシロップやはちみつが使われていたり、全粒粉やゴマなどがつかわれていたりとすごく身体によさそうな感じで、載ってるお菓子もすごく簡単で作りやすいです。o(^-^)o


2007年04月23日
19:00
6: ほぃ。
私は小麦粉の代わりに米粉を使います。
もっちりした食感と小麦粉より腹もちも良い気がします(^^)
卵の変わりは、40%以上の脂肪分の生クリームをホイップして少しのベーキングパウダーがあれば、ケーキ生地はちゃんと上がると思います♪
って、卵がダメなら、牛乳や生クリームもやっぱりダメなんでしょうか?


2007年04月23日
21:03
7: YOU.
いろいろなコメント有難うございます。一度、皆さんから頂いたコメントにそって、作ってみます。良い感じにできたら、のせてみます。



【質問・回答:皆さんどう対策してる?続き】

2007年07月09日
02:42
8: とみ〜
アレルギーっ子のママ友がいます(*^^*)

いつもジュースを持参していくのですが、おやつタイムには、同じ物が食べられたらいいのに…と思います(*^^*)

最近図書館で「タマゴも牛乳もつかわずにこんなにおいしいお菓子ができた!」という本を借りました。

小麦粉不使用のレシピもあり、和洋菓子いろいろなレシピが載っていてオススメです♪( ̄▽ ̄)ノ″

又チャレンジしてみようと思ってますが、他にアレルギーっ子でも大丈夫なお菓子レシピでオススメなのがあれば、是非教えてほしいですO(≧▽≦)O


2007年07月09日
03:31
9: なのか
うちの子は乳のアレルギーで、
ママ友2人のうち1人は、小麦も卵も乳もダメで
もう1人は何でも大丈夫って子がいる中で
おやつは良く作って行ったりしましたよ〜

小麦は米粉、卵の膨らみは重曹、
バターはサラダ油やシヨートニング、アレルギー用マーガリンに。
生クリームは、豆乳クリーム。
↑クリームがあると、パスタもグラタンも出来ちゃう。
ベーキングパウダーは、小麦がダメな子は控えた方がいい
って言われる事も

最初はなかなか作るのも困るんだけど
色々調べていって、作ってみると応用がきくようになって
色んなものが作れるようになりますよ〜
cookpadでもレシピ載っていたと思うので
検索してみて下さい


2007年07月11日
11:32
10: とみ〜
★なのかさん
乳アレルギーでも、豆乳は大丈夫なのでしょうか???

初歩的な質問ですみません・・・


2007年07月11日
11:41
11: とみ〜
アレルギー菓子レシピの本を、先日市立中央図書館で借りました(^ー^)(写真は日記に添付)

アレルギーっ子のママ友ができて以来、妙に興味を抱き、借りました。

いつか作って、ママ友に差入れしようと思ってます♪



2007年07月12日
10:33
12: maico
とみーさん

横レス失礼します

乳アレルギーは牛乳に対するアレルギーなので、牛乳 生クリーム バター チーズ ヨーグルト など乳製品が引っ掛かります

豆乳は大豆に水を加えて潰して濾した汁で乳製品ではないので大丈夫です ちなみに濾して残ったカスがおからです

大豆アレルギーの場合、豆乳が引っ掛かります


ただ、豆乳として販売されているなかにも
なにも加えていない無調整なものと飲みやすいように何か加えてある調整豆乳があります

調整豆乳に乳製品が入っていたら乳アレルギーの代替にはなりません


横から失礼しました


2007年07月12日
10:36
13: maico
すみません

読み返して
豆乳クリームには乳製品が入っているのかも
と思いました

代替商品なら入っていないですが、豆乳クリームって…

知識が薄くてすみません…


2007年07月12日
10:45
14: MII
メーカー名は出してダメなのかな?
コーヒーに入れる、クリープ(ゼリー型)メーカーから、豆乳ホイップクリーム出ていますよ
ケーキ作りに便利です

乳製品がダメな場合に
生クリームに代用できるものってありますか?
もしあれば、教えてください!!!
お願いしますexclamation ×2
>マリカさん

http://www.sujahta.co.jp/item/all-products/katei/suja-h.htm

コレに載っている豆乳入りホイップというのはどうでしょうか?
乳製品は一切使用していません。と書かれていますよるんるん

*管理人様*
メーカーのHPなので載せるのは良くなかったかもしれません冷や汗不適切でしたら削除お願いします。

はじめまして。

僕もアレルギー体質で
卵、牛乳、大豆などがアレルゲンです。

卵、豆乳を使わない方法の
クッキーやケーキなどの
作り方を教えてください。
僕はパソコンを持っていないので
携帯でもわかるように教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなのお菓子の作り方 更新情報

みんなのお菓子の作り方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。