ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボルゾイ大好きコミュの困っています!アドバイスお願いします!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウチに来て9日目になります。4歳オスのシュガーくんですが ウチに来る前から 散歩の時によそのワンちゃんを見たら 遠くだと問題無いのですが 近くで バッタリ出くわしたりすると 物凄い勢いで鳴いて暴れます。他に ボストンテリアとトイプードルを連れているのですが この2匹のことを 勢いで噛んでしまいます。血が出たりするような事は今まではないのですが。
別々に行った方がいいのはわかっているのですが 仕事があるので 朝などは どうしても一緒に行ってしまいます。
他のワンちゃんに攻撃的にならなくなる方法は やはり難しいのでしょうか?
しつけのDVDやしつけ教室などは ボルゾイの場合は当てはまらないのでしょうか?
勉強不足ですみません。よろしくお願いします。

コメント(20)

難しいとは思いますが、時間をかけて躾けていくしかないと思います。ボルゾイは確かに気難しい面がありますが、本質的には犬ですから変わりはありません。狩猟犬特有の自分で考えて行動する犬なので、どうやって攻撃的な行動を取らないように誘導していくか、専門家に相談すると良いです。
躾はする前提ですが、運動量も重要ではないかと思います。
ウチは3ヶ月で飼い始めて、今年9月に15歳で亡くなってしまいましたが、1回も吠えたのを聞いたことがありません…

さほど躾をしてなかったので、あの子が大人しい子だったからなのかも知れませんが。

その前の子の時も晩年の3年くらいしか見てませんが吠えたのを聞いてません。


↑の方が言ってるように運動不足とかストレスとかのせいもあるかもしれませんよ?

4歳頃って1番元気な時期だと思うんですよ。
1番しっかり運動させないといけない時期だと思います。

4歳になるまで、どのような暮らしして、どのような躾をされていたのかわかりませんが、今からの躾は大変だと思いますが、しっかり躾をしながら、ストレスを溜めないようにさせてあげるのがいいと思います。
>>[1]
アドバイスありがとうございます
やはり少し勉強が必要ですね。
ただ 少しよくわからないのは ペットサロンで放されていても ウチの中でも 大人しくしているのに なぜ繋がれて散歩の時だけ 他のワンちゃんがダメになるのか よくわからないのですが それもやはり動物としての本能のようなものが 関係してたりするのかもしれませんね。
>>[2]
アドバイスありがとうございます。いつも 朝は1時間程と夜は1時間30分くらい 散歩に行っていますが 小型犬と一緒なので シュガー的には ゆっくり過ぎて 物足りないのかもしれませんね。
今日の夜は 初めて自転車で5キロ程走ったり歩いたりしてみました。何か成果が出てくれればとても嬉しいのですが。続けてみようと思います。
確かに、いきなりスイッチ入ったりしますよね。。。

アドバイスでもなんでもなくて、申し訳ないのですがあせあせ(飛び散る汗)
>>[3]
アドバイスありがとうございます。今日から少し 他の小型犬とは別メニューで 走らせてあげることにしました。少しずつ良くなるよう いろいろ試してみるようにします。
>>[7]
ありがとうございます。
わかっていただけるだけで ほっとします。自分は予想できているのですが 鳴かれた相手の飼い主さんと 他のワンちゃんに悪くて 本当申し訳なく思ってしまって チョットしばらく凹みます。
それと きっとボルゾイって怖い犬だと思われたんだろうなと思うとシュガーにも かわいそうな気がして 朝からブルーな出だしになってしまうので〜なんとか 改善したいと思ってます。
また 思いつくことあれば 教えてください。
>>[9]
うちのボルゾイたちは、ヘタレなので、小型犬にすらキャイ〜ンって言わされる側ですよ笑

ただ、ドッグランでノーリードの時だけは、様子が違いますので、ちょっとヒヤヒヤするシーンも。
>>[10]
そうなんですね。 その時々で様子をみないといけませんね!
3匹で行く以外にも シュガーだけ連れて 良く観察しながら 散歩に行くことも必要ですね!
ありがとうございます!
>>[5]
以前飼っていたラブラドールは散歩中、通りすがりの和犬に吠えかけられて以来、散歩中に
出会う和犬を警戒してました。ただ、ドッグランなどでは和犬とも仲良く出来ていたので、
散歩中(リードを繋がれている状態)だけ特別な意識があったのだと思います。

誰か仲の良い犬友達がいれば一緒に散歩してみるのも手かもしれません。
散歩中は他の犬を警戒する必要が無いんだよ、と少しずつ慣れてもらうように
してみてはいかがでしょうか。
>>[12]
そーですね!あまり 避けていてばかりいては いつまでたっても 同じことを繰り返すだけかもしれませんね。
ワンちゃん連れている人同士が 友達だったりすると 以外と大人しくするかもしれませんね。
うちの実家にも小型犬を襲うボルゾイがいました^^;しつけ教室でリードをつけてる間は目を光らせつつもおとなしくしてますが、ノーリードだとダメですね。。初対面のコーギーを噛んで振り回しました。。。。周りのみんなで必死でボルゾイを叩いたり蹴ったりして剥がしました。。。ストレスとかもあるかもしれませんが、血統もあると思います。。噛んだボルゾイのお父さんもそんな感じで小型犬を襲ってました。。。
対策はマスクです!マスクしてたら他の人も近寄ってこないだろうし。。しつけ教室行って、トレーナーに落ち着いて散歩できるオッケーもらってからマスク外したらいいと思います。。。マスク。。。オススメです(つД`)ノ
>>[14]
アドバイス ありがとうございます。 そうですか! 大変だったんですね!シュガーも何かある前に 対処しなければいけませんね!
マスクも 検討してみます。
それから
ここの間の3日間くらいなのですが
小型犬と シュガーを分けて散歩に出だした時にチョット思ったのですが シュガー 1人だけで散歩をしていると なぜかすごく落ち着いていて 大型犬でも ダックスのような犬でも 全く吠える様子や 身構える体制をとらなかったのです。
多頭での散歩は 群れ状態を作り出して1人でいるのと違う行動をとったりするのでしょか?
>>[15] ボーダーコリーとボルゾイと言う獣医さんに言わせると恐ろしい組み合わせの多頭飼いです(笑)。同居犬が一緒だと どうしても守らなきゃ!ってスイッチが入ってしまい転嫁行動も起こして同居犬を噛んだりします。一番は飼い主さんの「私と一緒なら大丈夫」だと安心できる散歩を出来るようになってから全員で行くようにしないとダメで、出来るようになってからもダメになる事だってあります。

事前に座らせて他犬をやり過ごす事が出来る日もあれば、出合頭の事故もあって吠え掛かってしまうなんて事もあります。
引き倒されたり肩を脱臼したり捻挫したりと突然は避けれませんよね。それで遭遇しない時間に散歩に行ったり犬のストレス軽減のはずの散歩が飼い主のストレスになってはどうしようもありません。
ドッグランでも先週では皆と仲良く出来たのに今日行ったらダメだったって事もあります。全員参加するとまるでダメで一頭だけ参加なら大丈夫だったりもします。

何にせよ群れですから飼い主の状態によるのだと思います。ダメなのは飼い主でです。
散歩は飼い主との関係を確認する行為だと思って下さい。
自由気ままに散歩できる小型犬と違って制御するのも力のいる大型犬であると自覚して責任があるのです。
守る必要がない飼い主は強くなくてはいけないのです。そこで、体調が悪いとか気弱くなってたりすると警戒して犬が変わります。

毎回散歩は玄関から一番最初に出るのは飼い主。待たせておいて、犬が出るのも許可してから。
門扉も同様です、飼い主一番、次が犬。待たせて歩み出すのも指示してから。コレがキチンとできないと先に進まないのです。
散歩のスタートにしっかりやってから出ると後も指示が待てるように飼い主の顔を見る様になります。
何も無いけど座らせてみる、待たせて犬の周囲を飼い主が回っても座って待つ事ができる。
とか 飼い主が8の字に歩いても横に付いて歩く。
だとか 一緒に歩く事に仕事をプラスして躾に役立てていけば良いですよ。曲がり角の度に、交差点や何かの入り口の度にやるとか
左側を歩く時はリードをチョイ引いて「左」わざと右側に行かせて「右」とか路面状況で細かい指示を出して繰り返すとできる様になります。
そんな日もあれば何も指示しない日もあると、いいの?どう?どうなん?って顔をガンガン見てきます。嬉しいですよ褒めまくりです

口輪やマスク(コーシング用が有ります、比較的つけてられましたが)をつければ安心なのは飼い主だけで、周囲には恐怖心を募らせるしウチは拒否してそれを外す事に熱中になり散歩どころでなくドッグランでも走らずずっとマズルを抱えて伏せて意味ありません(泣)ので辞めました。

まずは 「待て、座れ(伏せ)で飼い主が先に」を徹底して 出来たら褒める!!アイコンタクトが取れる散歩ができる様になって下さい。

ボルゾイは耳が立って直ぐ危険かわかります、耳がアンテナになったら直ぐ座る指示を出す様気をつけておけば事前対応になりますよ。
小型犬(ウチは猫)と同居してるボルゾイは座るのに安全確認作業(くるくる回る)があってか 直ぐ座らないんですが矢印(上)アンテナ座りが一連の行為になったので飛びかかり防止になりました。
>>[16]
アドバイスありがとうございます!
とても参考になりましま!
私の行動をを見られていたかのように まさに ご指摘のとうりだと思います。急に来た大きなワンコにビビっていたのは私のでした!
すごくすごく納得できました!
ありがとうございました。
早速 頼れる飼い主目指して がんばります!
昨晩、散歩中に溝に足をはめて勢いでこけて骨折
5ヶ月で骨が仕上がってない為だとか・・・・・
不注意でした〜保険はいってないし恐ろしい費用が〜
プレート手術は無事終了

今後どうなることやら
>>[18]
痛々しいですね・・・あせあせ(飛び散る汗)
骨がくっつくまで暫くは安静だと思いますが、
お大事になさって下さい・・・あせあせ(飛び散る汗)
きれいに治りますようにあせあせ(飛び散る汗)
>>[19]  ありがとうございます!長い治療期間でしょうが、まだ5ヶ月なんでちゃんと治療できれば治るのも早いと期待はしています。
どうなることやらと、不安だらけですが・・・・・

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボルゾイ大好き 更新情報

ボルゾイ大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング