ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

近代建築等の継承を考えるコミュの船場建築祭3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『大大阪モダン建築』(青幻舎)の著者・高岡伸一さんからお知らせいただきました。
船場アートカフェ主催の「船場建築祭3」が開催されます。
浪花教会でのシンポジウムもありますので、ご興味のある方は是非。
http://art-cafe.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/ken_1.html

船場アートカフェが毎年開催する「船場建築祭」、今年もやります3回目!
11月25日(火)〜29日(土)の5日間。
今年は「まちのコモンズ」と題し、高麗橋2丁目という町をフィールドに、近代建築だけでなく、公開空地や老舗料理店、ギャラリーなど様々な空間を会場にイベントを開催します。
近代建築関係でいうと、
・26日(水)19:00〜近代建築セミナー
・29日(土)10:30〜高麗橋通まちあるきツアー
・29日(土)13:00〜シンポジウム(会場が浪花教会)
他に創業1724年の老舗祝儀用品店「渋谷」から教わる水引体験教室や、あの高級料亭「吉兆」がふるまう餅つきなど、盛りだくさんの内容です。全て参加無料ですが、一部申込みの必要なものもあるのでお早めに。

-----------------------------------------
コモンズからまちの再生を考える
歴史ある高麗橋2丁目には今も多くの近代建築が残っています。
1930(昭和5)年に建てられた、まちの貴重な文化資源である浪花教会の礼拝堂を会場に、
街の歴史・文化と空間の活用、そしてアートの力を通したまちの再生について考えます。
■日時:11月29日(土)
12:30開場 13:00開演 16:00終了
■場所:日本基督教団浪花教会 礼拝堂
■当日先着順100名、参加無料

プログラム
13:00 基調講演:嘉名光市(大阪市立大学准教授)
13:40 町からの報告:池田吉孝(高麗橋2丁目振興町会長)
14:10 休憩
14:20 パネルディスカッション
コーディネーター 嘉名光市(大阪市立大学准教授)
パネラー 池田吉孝(高麗橋2丁目振興町会長)
大橋達夫(船場地区HOPEゾーン協議会会長)
佐久間新(舞踊家)
澤田充((株)ケイオス代表、北船場くらぶ代表)
16:00 終了

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

近代建築等の継承を考える 更新情報

近代建築等の継承を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング