ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Yorkshire coastコミュのスカーボローへの道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様ご無沙汰しております。

昔の写真などを見ていると、やっぱりふとスカーボローのことを思い出してしまいます。

そこで、更にふと思ったのですが、皆さんスカーボローに行く時にはどうゆうルートをとっていらっしゃるのかなと。

ロンドン・キングスクロスからEast Coast Main Lineを北上、ヨークで乗り換え、というのが一般的だと思うのですが、変わったルートで行かれた方、これはお薦めというのがあれば教えていただければと思います。

ぼく自身は、ロンドン・ヒースローの入国審査の混雑にうんざりしてから、極力ヒースローを避けてイギリスに入国するようにしています。

エジンバラ、リーズ・ブラッドフォード、イースト・ミッドランズ、マンチェスター、ロンドン・シティの各空港から入国したことがありますが、Non EU Countriesの入国審査ブースにはほとんど人が並んでおらず、ストレスフリーです。

マンチェスター空港へは、到着してから知ったのですが、空港へ列車が直接乗り入れるようになっており、ヨークまで直通の列車が出ていました。

その他の地方の空港に関しても、最寄り駅までバスで移動、そこからヨークまでの列車が出ています。ヒースローから地下鉄乗り継ぎキングズクロスまで、の道のりと比べると楽かもしれません。

写真は、2002年にスカーボロー駅でとった蒸気機関車。夏だけの限定運転だと思うのですが、"Scarborough Spa Express"のヘッドマークをつけていました。

2枚目は、おなじみ、ロンドンキングズクロスでの一コマ。

この下のリンクは、ぼくのページの動画へのリンクですが、スカーボローからヨークへ向かう車窓からの風景です。

http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=4807685&video_id=219458

コメント(23)

Lucy〜さん:

ぼくも、後にも先にもスカーボロー駅で蒸気機関車を見たのはこれが最初で最後です。

Lucy〜さんも、リーズ・ブラッドフォードから入国されたことがあるのですね。ぼくは、パリのドゴールからbmiの小型機で入りました。確かに、路線バスはやたら来なかった記憶がありますが、エアポートバスがあるとはいい話を聞きました。

ところで、イギリスのコーチや、路線バスのドライバーって結構ラフな人多くないですか?行き先を確認しようと訪ねても、「とにかく早く乗れっ!!」と、険しい口調で言われることが多いです。

ヨークのアウトレット!そんなの知りませんでした。
中華を食べつつ、のんびりドライブ・・・いいかもしれません。
ジンさん:

始めまして、よろしくお願いいたします。

ヨークシャーののどかな田園風景の中、車で移動というのも素敵ですね。

そう言えば、昔、珍しく友人と2人で旅をしていたとき、オランダのロッテルダムから船で、ハルへ渡ってきたことがありました。2人ということもあり、ハルでレンタカーを借り、北上してスカーボローに向かいました。

ニューカッスルの空港はいかがですか?空港を含め、ニューカッスルの町はまだ行った事がないので興味があります。
ジンさん:

そうですか。イギリスの地方空港は小さいけれど、設備的には整ってますよね。
友達以上恋人未満ですか、いい表現ですね(笑)。

レンタカー!借りてよかったです!!楽しかったです!!!
車が全く走ってない東京の首都高速を走るより、運転はしやすかったです(これまた変な表現ですが)。

その時は、ハルからスカーボロー、ヨーク、南下してオックスフォード、チェルトナム、カッスルクーム、ウインザーを周ってロンドンに到着しました。
ジンさん:

ぜひマネしてください(笑)!
ぜひ聞いてください。

車での旅には、郊外にあるInn(パブと旅館が一緒になってるやつ)を、ぜひ利用してください。B&Bとはまた違った体験が出来ると思います。
トピ主のhiro_suです。

アットホームで、たまにのぞきに来るとちょっとホッとするこの「Youkshire coast」のコミュですが、もう一年以上も書き込みがないようですね。

いつも活性化を願っております(笑)。

で、実は来月頭にまたスカーボローに行く事にしました。

最近のイギリス行きは冬場が多かったので、一番スカーボローの街が活気にあふれる、シーズンの7月に行けるのが嬉しくてたまりません。

そこで、今回のぼくのスカーボローまでの道のりを紹介することにしました。

イギリスへのフライトは・・・・
Nagoya Centrair → Singapore Changi   SQ671   11:00/16:40
Singapore Changi → Manchester Ringway  SQ328   23:55/06:40 (next day)
 
マンチェスターからスカーボローへの列車は・・・・
Manchester Airport   → Manchster Piccadilly  07:41/07:56
Manchester Piccadilly → Scarborough        08:10/10:32

マンチェスター空港からスカーボローまで直通列車が確かあったと、National Reilのホームページを検索してみると、夕方に何便か直通運転があるようですが、ほとんどがマンチェスター・ピカデリーで乗り換えのようです。ヨーク乗り換えの指示はありませんが、本当なのか、ちょっと不安(笑)。

帰りは、スカーボローからヨーク乗り換えでロンドン・キングス・クロスへインター・シティ。素直に、ヒースローから出国します。

ところで、このEast Coast Main Lineの列車のオペレーターがGNERから、national expressと言う会社に代わっているのですが、これって、あのコーチを運航している会社と同じなのでしょうか?
大丈夫ですよ。
TransPennine Expressっていう名前で走ってます。

・・・多分(笑)

結構席を予約してる人が多いので
座る時は注意して下さいね。


national expressはコーチの会社と一緒ですよ。
名前が変わっただけで他は何にも変わってませんけど(苦笑)


いい旅になるといいですね。

言葉足らずですね、ボクのコメント・・・

TransPennine Expressでマンチェスターから
スカーボロまで直行でいけます。

2回もすんません。
川辺K-man元明7.0号さん:

コメントありがとうございます!

事前予約の割引料金が定着してきたのか、確かに、インター・シティに限らず、座席予約が増えてきましたね。ウェッブでの予約も考えてみようかと思います。

national expressに関しては、やっぱりそうだったんですね。

national express coachに関してはサービス面であまりいい経験がないので、先入観念で列車まであまり良くないのではないかと思ってしまいます(笑)。

実際、乗車しているクルーも、な〜んとなくGNER時代の方が良かったような・・・・
hiro_su さん

確かにコーチはイマイチですよね・・・(苦笑)
何であんなに無愛想なのかナゾですよ。


電車はGNER時代も今も乗った事ないので
ボクはわからないですけど
前に比べて電車は時間通りに走るようにはなりました。
少しは進歩してるのかな?(笑)

今朝、天気が良かったので
Bridlingtonに行ってきました。
ヨークシャーの夏はいいですよ。

7月来られる時も晴れてる事を祈ってますね。
Lucy〜さん:

イギリス行き、以前はUAでアメリカ経由で行っていたのですが、最近はアメリカ経由ヨーロッパ行の格安運賃設定がなくなってしまいました。最近は、単なるトランジットの旅客に対してアメリカのイミグレーションも厳しくなってきたので、しょうがないのかもしれませんね。

ここ最近はシンガポール経由がスタンダードになってしまいましたが、シンガポールもこれまたなかなかいいところで、しばらく行かないと恋しくなってしまいます(笑)!

National Reilの予約サイトは、英国内の住所がいるのですか?
う〜ん、ホテル等のアドレスにしておこうかな。予約するにもまず研究が必要ですね(笑)。

イギリス行の航空券、なぜか今年の夏は名古屋発が安いです!
川辺K-man元明7.4号さん:

national express coach、ドライバーが不愛想なだけならまだいいのですが、ぼくの場合、乗り込む前にドライバーに行き先を確認しようと尋ねると、怒った口調で、「何でもいいから、とにかく早く乗れ!!」と怒鳴られたことがあります。

それも2,3回ありました。ロンドンの路線バスのドライバーにも一度怒鳴られ、それからバス、コーチは敬遠気味です(笑)。

そんなこんなもあって、列車にも先入観念があります(笑)。

列車の運行時間に関してですが、ぼくにとっては、はるか昔のBR/British Railの時代のほうが時間に正確だった様な気がします。分割民営化されてGNERになってから、何度かヨークの駅でハラハラさせられました。

でも、GNERの列車の胴体に書いてあるGNERのクレセントと、「ROUTE OF THE FLYING SCOTSMAN」の文字が今でも忘れられません。あれはかっこよかった!

> 今朝、天気が良かったので
> Bridlingtonに行ってきました。
> ヨークシャーの夏はいいですよ。

なんとうらやましい!
そうですよね、ヨークシャーの夏が早待ち遠しい!!

> 7月来られる時も晴れてる事を祈ってますね。

ありがとうございます!
上のレスで書いたGNERのクレセント。

写真があったのアップしておきます。
このトピックスのトップの写真の列車です!
hiro_su さん

レス遅れてすいません。
FLYING SCOTSMANって蒸気機関車でしたっけディーゼルかな?
あのロンドンとエディンバラの間を走ってたやつですよね?

こっちの人は結構熱く語ってくれます。
電車に興味なくても面白いですよ。

そういえばNational Expressが半国営化されました。
これでサービス良くなるかな?(笑)

いよいよ7月ですね。旅行楽しんでください。
川辺K-man元明7.4号さん:

今日のお昼にスカーボローからロンドンに下ってきました。

スカーボローは今までにないくらい青い空が広がり、人も多く活気がありました。

本当にいい時期に旅行できました。

ただし、少し涼しかったかも(笑)。

また何らかの形で報告ができればと思っています。
hiro_su さん

今、旅行中なんですか!?
確かに今週はちょっと涼しいです。
日本からだと避暑になっていいですよね(笑)

今日は天気良かったですよね。
明日、ロンドンは暑いみたいですよ。

ボクは明日、嫁の実家があるMaltonに行きます。

また落ち着いたら写真UPして下さい。
川辺K-man元明7.4号さん:

そうです、命の洗濯(旅行とも言いますが、笑)中です!

昨日、スカーボロからヨークへ行く電車で、もちろんMalton通りました。
電車で素通りばかりなので、一度は降りてみたいなと思っています。

昨日、ロンドンは、夜結構な雨が降っていましたが、今日はまさしくBEAUTIFUL!!!
陽も差してるし、非常にマイルドな天気に、それだけでも満足です!
Hiro su さん、はじめまして。
リトルトリーいいます。
私は、以前Whitbyに住んでいました。
ロンドンへ(から)の移動手段はいつもNational Expressのコーチで、York経由で
Scarboroughに停まり、そして終点のWhitbyに到着していました。
そういえばいつも、乗っている人は全員Scarboroughで降りてしまい
終点まで行くのは、私一人でした〜あせあせ
ロンドンからは、たしか6時間くらいかかります。
でも途中、ヨークで降りれたり、景色もどんどん変わっていくし、
楽しかったです。
あとはいつもそんなに混んでいないので、
座席にごろっと横になって熟睡したりするうちについていました。
Whitbyのトピックも作ったので、ぜひいらしてください目がハート
リトルトリーさん:

先ほどWhitbyのトピックにもコメント残させていただきました。
リトルトリーさんがこのトピックにコメントいただいていたのに気がつくのが遅れ、順番が相前後してしまいました。申し訳ありません。

16のコメントでも少し触れていますが、ぼくはとにかくNational Express Coachのドライバーにはいい思い出がないので、どうもコーチは敬遠しがちです(笑)。と言っても、コーチは数えるほどしか乗った事ないですが・・・・

ヨークやスカーボローを経由してウイットビーというコースは魅力的ですね!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Yorkshire coast 更新情報

Yorkshire coastのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング