ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道・札幌市の教員採用試験!コミュの北海道1次試験のボーダーライン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何度も質問申し訳ございません。
入退院を繰り返していたために情報が不足していると高等学校理科に関する質問を以前させていただいたものです。

タイトルの通りなのですが、北海道の場合1次試験突破のボーダーラインはどれくらいになるものなのでしょうかね?
色々調べてみたのですが、情報が錯乱していてよくわかりません。
私のイメージだと、大体8割くらいとれれば突破できるような気がするのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

よろしければボーダーラインについての情報をお聞かせ下さい。


ちなみに過去問を解いてみたところ、今のところ平均して教養問題が9割弱、専門科目が9割強くらいは取れてます。
ただし、ばらつきが結構あって、教養問題の予想問題にいたっては7割しかとれなかったので、まだまだ油断はできません^^;

コメント(4)

一概には言えないですし、あまり無責任なことも言えないので私の勝手な予測だと思って、参考にしてください。
受験する校種や教科でも異なりますが、高校理科の場合は近年はそんなにボーダーは高くないと感じています獅子座専門の配点がかなり高いので、専門がしっかりできているのなら、教養は7割以下でも大丈夫でした☆あくまでも、去年、一昨年の話ですが…。参考くらいに留めておいて下さいわーい(嬉しい顔)
小学校はいかがですか。専門と教養はそれぞれ。
今年の話ですが、道中英の教養39点、専門免除(トーイックと英検取得)から2次不合格だと1次免除つかなかったようです、参考までに。
自分は1次教養40点、専門免除から登録を頂きました。恥ずかしながらトーイックのスコアはギリギリでしたがキチンと合格を頂けたので、730を超えていればそこから先は関係ないと思われます(もちろん高いに越したことはありませんが)。ただし、個別面接で「ギリギリですね(笑)」と言われ少し恥ずかしい気持ちになりましたが。
‥といった感じです。

このコミュには本当にお世話になったので、最後に自分の持つ情報をみなさんにお伝えできればなと思い書き込んだ次第です。今までありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道・札幌市の教員採用試験! 更新情報

北海道・札幌市の教員採用試験!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング