ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アカハライモリコミュのイモリの赤ちゃんについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今イモリの卵があるのですがそろそろかえりそうですぴかぴか(新しい)


イモリの赤ちゃんがかえりましたらどのように育てたらいいですかexclamation & question


赤ちゃんのイモリはエアーポンプは必要ですかexclamation & question

みなさん教えてくださいぴかぴか(新しい)



よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

コメント(216)

>>[175]
イモリの繁殖って大変そうだなぁとは思ってたんですけど
孵化したチビイモ見てたら何とかして育って欲しくなります(*´∀`)
>>[173]  
私は活きてる赤虫を陸上であげたりしてます。 
釣具屋に売ってますよ。指でOK
>>[172]

は、張り付いてる・・ちっちゃいのに張り付いてる・・っ!

かわいぃ!(*≧з≦)!

話題は餌の事なのにそれました(`∈´;)ゴメンナサィあせあせ(飛び散る汗)
>>[178]
赤虫が生きたまま売られているとは!釣具屋さん探してみます(=゚ω゚)ノ
>>[179]
チビっ子は身軽でちょっと目を離したスキによじよじ登って脱走するんでビックリしますw
毎度チビイモの餌の事ばかり書き込んで申し訳ないです( ;∀;)
みなさんに色々教えて頂いて成長していく姿をまた写真アップします♪
釣具屋さんにアカムシを買いに行ったんですが、横に「紅サシ・白サシ」というのがあって・・・
何かわからないけど1袋170円程度。ウニウニ動く虫だったので試しに買ってみました♪

なんとw ハエのウジ虫なんですねwww

よく動くので食欲そそられるみたいですが、大きくて食べにくそうです。
食べきった動画が撮影できたので公開しますが他の子たちは頑張っても無理でした。


>>[183]
食べたというか、ムシが勝手に胃袋に向かって入っていったんでしょうかw
ムシのお腹やお尻側に食いついた場合は食べれない様子でした・・・

チビ達、たぶん全員シリケンイモリです。
自分で捕まえたイモリと通販で買ったシリケンイモリと同居してるんですが
交雑しないらしいんで産卵繁殖してるのは見た感じシリケンっぽいです。
>>[185]
盛大に繁殖してくれてるなら、こちらのコミュで里親募集したいんですが
まだなかなか食べてくれる餌が見つからず痩せてる子も多く・・・(´・ω・`)

シリケン私はどこで買ったんだったか忘れましたw
里親募集サイトでシリケンの卵あげますというのは今年の春に見かけたんですが。
>>[184]

はじめまして。
シリケン幼体は餌を食べてくれるようになりましたか?
画像拝見したところ痩せてもないので大丈夫そうですね

上陸後の餌にお金をかけることができるのでしたら シロアリと孵化後3.4日経過したシリクワーム
を与えてみてください(通販かヤフオクで入手できます)
今後 餌やりで悩むこともなくなるかと思いますよ!

アブラムシもよい餌です!地下に与えるのではなく採ってきた葉っぱごと置いてやる方が効率よく
食べてくれます。

同じシリケンイモリを飼育しているので コメントしてみました。



>>[188]
はじめまして! チビシリケンは食べてる写真ばかり出すので成長よさそうに見えますが
ヒョロヒョロに痩せてる子もいて赤虫を口元まで持って行っても食べてくれなくて。
孵化した当初の半分以下の数にまで減っています。

シロアリ・・・シリクワームって何だろうと検索したらカイコの写真が出てきました。
売ってるんですね( ゚Д゚)
コオロギを通販で買ったらほとんど死んでいて「餌用生体は死着保障なし」らしくムダに終わって
出来たら直接買ってこれるか採りに行ける虫がいいかなぁと思っています。

アブラムシは1度採りに行った場所が草刈りされておりキレイさっぱりいなくなって愕然としましたw
食べてたかどうか見てないんですが、またどこかで見つけたら採集したいです(´・ω・`)

食べそうな虫を教えて頂いて、ありがとうございます♪

私の外にも今後チビイモリを育てる方の参考になれば(*´∀`)と
色々試してみます!
>>[189]

一応 通販サイト張っときますね

スプリングテイルズ(シロアリ)  http://springtails.ocnk.net/

高原社   (シルクワーム卵) http://kaikokau.jp/tamago/index.html

シリケンイモリのことでしたらある程度はわかりますので
何なりと質問してください。

>>[190]
イモリの飼い方、繁殖って色々調べたんですが幼生から上陸後も冷凍アカムシとかが多く。
あまり情報がなくて・・・
シロアリやカイコの卵が売ってるなんて初めて知りましたぴかぴか(新しい)
シリケン師匠(*´∀`) 今後ともよろしくお願いいたします。

今日はアブラムシ大量発生してる街路樹を見つけたので採ってきたら食べていました( ゚∀゚)o彡゚

アムラムシ食べ歩きながら脱皮して、最後は皮を自分で食べる所を撮影できました!

>>[191]

アブラムシたくさん食べさせてくださいね〜
ちなみに いろいろ生き餌を試した結果シロアリとシルクワームにたどりつきました。

後々 人工飼料を食べてくれるようになったら お金もかからなく
飼育も楽になりますよ!
オススメはレプトミン(亀の餌)です。





>>[192]
アブラムシ大量発生してるので当分困らないと思います♪
見てるとじれったい程、食べるの遅いですけど・・・

人工飼料食べてくれたら楽ですね〜まだ試した事なかったです。
レプトミン_φ(´∀`*) 買ってみます!
>>[193]

食べるのが遅くても 食べてくれたら安心できますよ!
レプトミンは最強餌なので是非とも購入してください。

明日にでもシリケンイモリのコミュニティ作ろうと思っています。
作ったら メンバー登録してくれると嬉しいです。
以前、このトピで教えて頂いた「お米につく虫」というのを調べて
ノシメマダラメイガという名前が判明。
さすがに自宅の米に虫湧かしたくないので、無人精米所で米ヌカを入手。
ベランダで虫が湧くのを心待ちにしておりましたら、この猛暑で湧きました!

冷凍アカムシも人工飼料もアブラムシも何も食べてくれなくてガリガリに痩せ細り
どうにもならなかったったチビイモリがこのメイガの幼虫は食べました(*´д`*)

まだ1日に1〜2匹しか食べてくれないので今後が心配ですが・・・
他のコはこの幼虫を食べないのでチビイモリって餌に好き嫌いがあるんだなぁと思います。
>>[196]
食べない日もあって心配ですが、今日は2匹食べていたのでこのメイガの幼虫で
生き延びて欲しいですヘ(T-Tヘ)
昨年のチビ達は・・・結局、冷凍アカムシとレプトミン食べて現在もすくすく成長しています(* ̄∀ ̄)"b"
いつになったら水に入れるのかなぁ?

今年もチビが生まれ先日上陸しました。
孵化してからずっと冷凍アカムシだけ与えてきたので、上陸してもあっさり食べてくれますw
3年前に苦労して育てたチビイモリ。
今年は産卵して孫イモリの誕生!

またチビイモリ飼育観察が始まります。
孫イモリ

ハッチャーでブラインシュリンプ沸かそうとしたけど失敗で
やっぱり熱帯魚水槽からミズミミズを濾しとる毎日。
一番簡単で安上りw

糸くずのように舞うのがミズミミズで
ピョンピョン飛んで食べる孫イモリ。

後ろ脚が生えてきたぐらいの個体になると冷凍アカムシも食べてくれます。

チビイモリがお互いのシッポをかじり
足まで喰われてるチビが出現しだしたので全員を個室で飼育する事に。

ダイソーで引き出しの整理とかに使う4室あるケース・・・
100円で4室( ゚∀゚)o彡゚

8個買って30匹のチビイモリが個室で暮らせるマンション作りましたw
(実際は空気が取り込めるようナナメ交互に重ねてるのでご安心下さい)

シッポかじられつつも、めっちゃお腹パンパンでオタマジャクシみたいに
おデブなチビイモ…* ̄m ̄)プッ
チビイモリが上陸しはじめ
餌にはアブラムシ

アブラムシびっしりついたセイタカアワダチソウを切り取って
メダカ飼ってるコンテナ中央にコップに立てて保管

周囲を水に囲まれ脱出できないのでいつでも収穫できるw

>>[203]
家なんか。。。熱帯魚フードですよ。。。まぁ同居のミナミヌマエビを食べても良いんですが、食べない。。。
昨年の年末から飼い始めたオキナワシリケンイモリが産卵し
チビイモリが孵化しています。
餌には田んぼでミジンコ採ってきて与えてます。
>>[206]
最近のイモリ事情は
オキナワシリケンイモリが産卵・孵化しつつあるのと
アマミシリケンイモリも産卵してるのと
飼い始めたばかりのイベリアトゲイモリが産卵しています。
>>[208]
アカハライモリ30匹位居るんですが今まで1度も産卵した事ないです。
冬眠しなくても産卵する事もあるんでしょうけど
私のところではないですね〜。

写真は、もうすぐ孵化するオキナワシリケンイモリの卵。
>>[210]
年末最後に田んぼにミジンコ採りに行ったのは12月28日でした。
意外と、少しでも水が溜まってる所にはいます。
>>[212]
水が汚れる程ではないんで、底のゴミや食べ残しとか大きなスポイトで
吸い取る程度です。
今年のオキナワシリケンイモリ チビイモリ孵化
しかし、見た事ない水風船のような状態で。
数日経つと通常の姿になる。
イベリアトゲイモリの幼生
今はいっぱいいるけど、生き残るのは何匹(;´Д`)

オキナワシリケンイモリも採卵
孵化し始めてる
イベリアトゲイモリの産卵数と孵化する幼生の数が多くても
全然生き残らない(;´Д`)
300匹位孵化したのに残ってるのは2匹
オキナワシリケンイモリ幼生と一緒に面倒みてる

今年もイベトゲ&シリケン産卵孵化中

シリケン幼体は大量

ログインすると、残り185件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アカハライモリ 更新情報

アカハライモリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング