ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホテルサービスビジネスコミュのレストランに居る方に質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アレルギーのあるお客様で「少しなら大丈夫ですから」と言うお客様って多くありませんか?その少しってあくまでもお客様の基準ですよね。その場合はやはりその素材を完全に抜きますよね?以前、中華で働いていた時は小麦粉アレルギーの方は電話予約では、完全に断っていました。密室で料理を作っている訳ではないので、目に見えない小麦粉が食材にくっついてアレルギー反応する場合があるから、と言う理由です。もしこのような対応できないお客様がフリーでいらっしゃった場合皆様(レストラン)はどのような対応しますか?

コメント(7)

うちもイタリアンで基本的に小麦粉を使ったものばかりなので来られて言われても残念ながらお断りしてます。
卵や甲殻類アレルギーであれば入れないことは可能なのでそういった方は入店して頂いてますわーい(嬉しい顔)
デザートはフルーツの盛り合わせに変えたりしてますりんご
フランス料理では、中華料理ほど小麦粉は多様しないので対応させて頂くコトが多いです。ただしパンは基本、小麦粉を使用しているので、ご予約を頂ければ米粉パン、なければライスなどで対応します。


中華料理やイタリアンの場合、少しでも小麦粉が混入する可能性があるのであれば、その旨を説明して丁重にお断りするべきでは??

そしてホテル内の別レストランへの問い合わせ、及び手配を迅速に行うのが最善の方法かと思います。

あくまで私自身の考えなので、間違いがありましたら申し訳ありません。
皆さんコメントありがとうございます。やはりイタリアン、中華は小麦粉に関してはかなり厳しいですねがまん顔中華を食べたいと思って、対応出来ないからフレンチへ、お客様が納得してくれれば良いのですが・・・。料理長の説明、良いですね!うちの各料理長はそれはサービスの仕事、何かあればサービスが悪い、という方が殆どです。アレルギーの話しとはズレますが、異物混入が一つのテーブルに(しかもVIP)集中してしまい、料理長(中華の)を呼べ、とクレームがあり料理長とマネージャーの二人で謝罪。その後料理長からの有り難い言葉、異物混入くらいサービスで手土産一つ渡して何とか出来ないならサービス辞めろ、とマネージャーは言われたそうです。自分でアレルギーの話ししておいてズレて申し訳ありません。
> グッドヒルさん
すいません、コメント書いていたら、ズレてました。鉄板焼き!働いてるホテルには鉄板焼きが無いのでまさに未知の世界です。ですが、例えば海老アレルギーのお客様の横で、海老焼いてる、って感じでしょうか?それは想像以上に大変かと・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホテルサービスビジネス 更新情報

ホテルサービスビジネスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング