ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャバリアEXPOコミュの■保護犬情報■ 相模原市 ブレンハイム 男の子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次から次へと悲しいニュースばかりですみません。
キャバリアレスキューでトピ立てしていましたが
保護されてから4日たってもお迎えがありませんので
期限も迫ってまいりましたのでこの場をお借りします。


相模原市でブレンの男の子が保護されています。
まだ若い男の子でしょうか?


http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kenko/seikatsueisei/pet/017492.html

:::::::::::::::

平成23年2月23日の公示

整理番号 1

収容日時 平成23年2月22日9:10

収容期限 平成23年2月28日

収容場所 緑区寸沢嵐3550番台

犬の種類 キャバリア・キングチャールズ・スパニエル

犬の毛色 白茶

犬の性別 オス

犬の体格 小型

備考 首輪なし



追記:
先ほどお電話で詳細をお聞きしたところ、

年齢にして5〜6歳
おとなしく手入れもされているということで
すぐに処分対象にはならない可能性もあるが
絶対譲渡だと断言は出来ない、ということでした。
保護された場所は相模湖のほうで
どちらかというと東京都下に近いところだそうです。

お手入れもされているということなので
迷子ちゃんだと思いますが
どなたかキャバ友さんで迷子情報ありますか?
一日も早く飼い主さんの元に戻れますように、
情報拡散にご協力願えればと存じます。


そしてこの子に心当たりのある方は
以下までお願いいたします。

問い合わせ先

相模原市保健所

電話:042−769−8347




コメント(90)

そうですね、人間でも精神を病んでしまいますよね…涙
相模原市に住んでいます☆飼うことは無理かも知れませんが一時預かりなら出来るかも知れません。そうゆうのはありですか?
> ころ太さん

どうなんでしょうね。

「飼います」とだけ言って施設から引き出し、
里親を探すというのはアリなんじゃないですか?
「里親を探します」と言うと、引き渡してくれない自治体もあるので。
(引き渡さないのに処分する)

他のサイトで迷い犬の掲示板を検索していたら、このキャバリアちゃんを最初に保護した方と思われる書き込みを発見しました。
「21日の早朝、相模原市のピクニックランド付近で保護しました」と書いてありました。
ピクニックランドを調べたら、相模湖の近くでした。
ピクニックランドといえば、ドックランがありますよ。私も愛犬を連れて一度行った事あります…。ただ…ドックランは柵があるのでそこから逃げるとかないか…。
って事は、どこからか遊びに来てはぐれてしまったのかな?
> ァサミ(*бvб)。゚さん
勝手な予想で申し訳ないのですが、21日の早朝発見されたらしいので、20日(日曜)とかにイルミネーション見に来てこのわんちゃんはぐれちゃったのかなぁ〜exclamation & questionとか思いましたがく〜(落胆した顔)
きっと飼い主さん探してるはずですよね涙
ピクニックランドとかに届け出してないんですかねexclamation & question
> エリりんさん

可能性的には0じゃないかもですね。聞いてみる価値ありかもですね
> ァサミ(*бvб)。゚さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)宜しくお願いしますexclamation
何か情報getしたら教えてくださいあせあせ
>ジルリン
飼い主さんがめっちゃ探してれば絶対情報結び付くと思うんですけどねがく〜(落胆した顔)
キャバリアが苦しい思いしてるなんて苦しいですよね。
> ァサミ(*бvб)。゚さん
ホントありがとうございますm(__)m
私は最近近所で失踪してたワンコをネットの“保護センター”の掲示板を見て見つけたんですが、飼い主さんは警察と“保健所”に届け出だしたけどずっと見つからなかったと言っていたんです。
同じ町内だったのに10日も見つからなかったんですよふらふらだから、拾った側と探してる側が届け出を出した所が違えば同じ市内でも見つからないんだなと思ったんです。私が住んでいる市では警察、保健所、保護センターが協力して捜してくれていないのかな?と疑問に思い、ちょっとガッカリしてしまいました。
相模原市はどうなのかわかりませんが、こんな例もある事を知っていただければと思いました。
>エリりんさん
そんな事があるんですね。まわりの人がここを見てる確率ってわずかでしょうしね…
先日の前橋のキャバちゃんもきっと逃げ出したんだろうし…
しかもイベントのあった日に連れて来ているとなれば、他の地域の方の可能性もあるのでさらに困難ですね。キャバちゃんなら近所に居たら凄く見るのでこのキャバちゃんに見覚えのある方だけでも出てこれば近づきそうなのに…
> ァサミ(*бvб)。゚さん

お疲れ様でした。そしてありがとうございました。やはり確信犯でしょうか…。無事に解決できればいいのですが…
> ァサミ(*бvб)。゚さん
一日中ありがとうございましたm(__)m
何もできずにすみません涙
飼い主さん見つかるといいのですが涙確信犯もありえますねげっそり
今日里親募集のサイト見てたら、飼い主の事情により飼えなくなりましたって放棄されてしまったワンコ達たくさんいましたげっそり
私も色んな迷子犬サイトとかでまた情報つかめるか試してみます。
飼い主さんは、わが子のように接してきたワンちゃんが
施設で保護された後、どのような生活を送っているかご存知なんでしょうかね?
心が痛みます
一刻も早く迎えに行ってほしいです
やはり気になったので引き取りをしたいと、保護センターに電話をしてみました。
個人での引き取りはやはり駄目なの用でした。
ただ、話を聞いたらこの子はボランティアの方の引き出しが決まったと言っていました。。
とりあえず安心しました。この子の犬生が幸せになりますように。。
とりあえず良かったです!!!!飼い主さんが見つかるといいですが・・・ころ太さん、ありがとうございました
仕事で忙しく、今やっと見れました。
ボランティアさんが動いておられるのですね、ひとまず安心しました!
ころ太さんありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ボランティアさんに譲渡が決まったと聞いて安心しました揺れるハート
このキャバちゃんが幸せになりますようにハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
皆さん、こんばんわ。
トピ主です。
なかなかコメできず申し訳ありませんでした。
もしセンターから引き出せる場合の神奈川県のプロセスを
詳しい方にお伺いしていました・・・・
結果的に必要なくなって本当によかったです!!!!

ァサミ(*бvб)。゚さん
貴重なお休みのお時間をつかって
いろいろと聞いて回ってくださったとのこと
土地勘のない私どもにとって心情的にとっても頼りになりました。
また、その行動力にも感服いたしました。
本当に、本当にありがとうございます。


ころ太さん、
センターへのお問い合わせありがとうございました。
前述させていただきましたが、
火曜、水曜日で団体さんがはいるかもしれない、とのことで
私もボラさんの入らないときのための準備をしつつ
明日にでも聞いてみようと思っていました。
一瞬でも早いご報告が皆さんの安心につながるので
いいニュースを頂けて嬉しいです。ありがとうございました。

後学のために、私が神奈川県の引き取りについて
保護活動されてる方に伺ったことをお話させていただきますと、
神奈川県には横浜、川崎、相模原市は中核都市で
独自の保護センターをもっていて、他の地域は神奈川県センターになります。
いずれのセンターも登録の保護団体、もしくは個人で活動されているボランティアさん、もしくはその管轄地域に在住の方のみに譲渡可能だそうです。

中でも神奈川県センターは年齢等の譲渡対象基準がゆるく
里親や預かりさんが決まっていれば保護団体さんであれば
比較的容易に引き出し可能だそうですし、
今回のキャバちゃんのように若くて見るからに健康そうでおとなしい子は
助かる場合が多いそうです。
もちろんそれでもお迎えがない子たちもおおいのですが・・・
寒くて暗くて、それは過酷な環境だそうです。

ただし、横浜の場合はボランティアでさえも引き出しは困難、
というより飼い主以外はほぼ不可能だそうです。
横浜の皆さん、是非、迷子札、マイクロチップの装着をお忘れなく!

長々とすみません、
この度はご協力ありがとうございました。
いえいえとんでもないです…あせあせ(飛び散る汗) 同じ相模原市に住んでいながらなかなか行動できずにすみませんでした(>_<)
今日保健所に電話し不思議に思ったのですが引き出すボランティアさんの事について尋ねたのですが教えて頂けませんでした。散々悩んで電話をしたので私個人が引き出せなくてもこのこに一目会いたいと思ったので聞いてみたのですが…教えて頂けないものなのでしょうか?
ころ太さん、
そうですね、わたしも経験が浅いのですが
どこの団体さんに引き取られたかどうかというのは
どうしてもこの子を引き取りたいから!!といって
食い下がらないと難しいかもしれませんね。
実際、そういわれたあとに心のケアや去勢などがすんで
何ヶ月もたってからネットで検索してやっとどこにいるか分かるといった感じが
一般的な気がします。
もしかしたら保護団体さん同士なら分かるかもしれませんが。
お答えになってなくてすみません。
アムさん。
うーん。そんなものなのですね。
今回始めてこのような事が身近であり、改めて色々考えることが出来ました。
神奈川の保護団体さんのホームページなどをこれからチェックしてこの子を見つけることが出来たらトライアルからですが、改めて家に迎えることを考えて生きたいと思います。。

ログインすると、残り63件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャバリアEXPO 更新情報

キャバリアEXPOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング