ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨセミテ&JMTコミュの今年の9月にジョンミューアトレイルに行きます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。鼓太郎と申します。
9月、ジョンミューアトレイルに向うつもりです。
三分の一程度で降りてくる予定。
気温、熊さん情報など情報あれば教えて下さい!

コメント(15)

成功するといいですね。
応援しています。
ぜひ実現させてください。

9月だと朝晩の気温が低そうですね。
雪が降ったと書いてある旅日記を読んだことがあります。
インナー用のダウンやタイツがあるといいと思います。

どこを歩きますか?
ヨセミテ〜レッズメドウ
レッズメドウ〜ルコンテキャニオン
ルコンテキャニオン〜マウントホイットニー
ぼくはこの3つに分けて歩きました。

※内容がわかるようタイトルを変えさせていただきました。
 ご了承くださいm(_ _)m
              管理人
ヤストさん。

トータル2週間の休みです。まずは、Valleyを出発しMammothLake
までを考えています。切り上げやすい場所を探しています。

2004、2005年秋、クライミングで訪れたのですが、
私もヨセミテに魅せられてしまいました。
9月になればパーミットも取りやすいでしょうか?
因みにネットで予約はできないのでしょうか?
http://www.nps.gov/archive/yose/wilderness/
ここのpermitsのところから予約状況調べたり予約したりができそうです。
8月は満杯のようですが9月はまだ大丈夫みたい。
ちなみに僕は英文読むのが苦手なのでちゃんと読んでません。
すみません。
僕の記憶では5ドルで予約できたはず。
ちなみに予約とは別に現地予約分を現地で前日の10時から受け付けるはず(たぶん)なので,僕はそれで行きました。
ヨセミテに行き,「フルだ。」と言われたのに,「どうしても明朝出発したい。」とカタコトの英語でだだをこねたら「じゃあ,リトルヨセミテバレーには止まらずに先まで歩いてキャンプするなら許す。」と言ってもらってpermitを発行してもらいました。
かなり強引な外国人にうつったかもしれません・・・。

マンモスに降りると言うことはレッズメドウがゴールですね。
マンモスからはどう脱出しますか?
誰か迎えに来るとか・・・。
私は雹が突然降ってきて痛い思いをしたことがある。とにかく寒い。というか、寒暖の差が激しい。まあ大山岳地帯なので当たり前なんだけど。
皆さん、はじめまして。
僕は7月にJMT行く予定です。
ここ2年ほど大雪に泣かされてましたけど、今年は雪が少なくて良さそうですね。

ところで、9月のJMT、ちょっと難しい時期かもしれません。
1. 夏と比べて日没が早い(6時頃?)
2. 夕方5時以降、めちゃめちゃ寒くなる
3. 小さいクリークはほとんど涸れていて水の確保が難しい
4. 雪が降るかも?(→トレイルが分かりにくくて大変でした)
5. レッズメドー〜マンモスへのバスが運行してない(オフシーズンのため)

っと脅すつもりはないのですが、7〜8月と比べると9月はちょっと不便な気がします。
特にマンモスへのバスが運休しちゃうのでヒッチハイクするのがちょっと面倒かもしれません。
他の手段として、レッズメドーからちょっと足を伸ばして、ダックレイク経由ならマンモスレイクスの町まで歩いて降りられます。
たしか、1日かからなかったような気がします。


JMT楽しみましょう!
みなさん初めまして。

7月にバックカントリーに初めて行ってみようと考えています。初めてなので無理はせずに、1、2泊のトレイルを探そうとしていますが、お勧めがあったら是非教えて下さい。

人気トレイルはパーミットが一杯そうですが、日程には多少融通が利きます。ヨセミテ自体は車で何度か行っていてバレー周辺からのデイハイクは経験しています。

車で行く予定なので、できたら、出発点へ戻って来れるトレイルか、バスなどで戻ってき易いものを探そうと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。
ヨセミテで僕が過去に経験したルートを2つ紹介しますね。

初日
テナヤレイク〜クラウズレスト〜リトルヨセミテバレー(泊)
2日目
ハーフドーム往復後ヨセミテバレーへ。
どれも日帰りでできますが…。
リトルヨセミテバレーは予約がとれないかもしれません。
そのときはクラウズレストジャンクションで泊まることができます。
(水もありそれなりにメジャーな宿営地みたいです。熊被害も聞きますが…。)
マーセドレイクまで行って2泊コースも可です。

初日
ヨセミテクリーク〜アッパーヨセミテフォール〜イーグルピーク(泊)
エルキャピタン往復後、ヨセミテバレーへ。
イーグルピークには水がないのでイーグルピークジャンクション手前のどこかで水をくんで登りましょう。

どちらもトゥオルミー側から下る感じになるのでヨセミテバレーから登ることを考えると比較的楽です。
車を置いて朝のトゥオルミー行きに乗れば、どちらもバス停があります。
そこから歩けばいいです。

いかがですか?
ヤストさん

ありがとうございます。
地名やトレイル名など全然知らなかったので、眉間にしわをよせながら地図を観ました。テナヤからバレーへマーセドレイク経由でいくのが色々変化に富んで面白そうなのでチャレンジしてみたいと思います。 一部JMTもあってすごく良さそうですね。下りで比較的楽そうだし。

やっぱりこの時期、蚊は凄そうですね。。
色々なサイトを読んでいるものの、イマイチよくわからないのが、キャンプサイト。バックカントリーではキャンプサイトは指定されてるんでしょうか?それとも、火はファイヤーピットがある所、という以外テント設営自体はどこでもいいのでしょうか??
水場、トレイルからそれぞれ30m離れる約束だった気がします。
トレイルから見えないような場所にテントをはるのがエチケットみたいです。
まあ、トレイル際にはる人もいますが、レンジャーに移動を命じられることもあります(笑)
草地の上もダメだったかな?
まあ、基本はパーミットに書いてあるし、レンジャーからそれをもらうときに確認されます。
蚊は運不運もありますが遭遇したら諦めるしかないですね。
僕は現地でお気に入りのクリームを買います。
日焼け止めを兼ねてます。
汗で流れ落ちるのが難点ですが、朝と昼過ぎに塗ればまず大丈夫です。
100匹近くに囲まれたことがありますが、刺してきません(笑)
口に入って大変ですが…。
あーやっぱり基本的なルールを守れば場所自体は自由なんですね。普通のキャンプサイトの様に場所が決まってるのかと思ってました。

クリームはあの軍隊使用で日本で売れないやつですよね?名前忘れちゃったけど。それは準備しようと思ってます。遭遇しないのがベストなんですけどねー。何年か前にレイクの周辺に行った時は大量に居て、すぐに車に戻りました。

ヤストさんの旅行記、読み込んでます。楽しいし情報満載で助かります。ありがとうございます。
はじめまして

蚊の対策の話ですが。
アウトドアの専門店で買ったモスキートネットをつけると、顔は安全ですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨセミテ&JMT 更新情報

ヨセミテ&JMTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング