ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マスコミふざけるな!!コミュのそれでも見ますか?選挙特番

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年9月18日、朝日新聞が一面トップで以下のように報じました。
「来月26日 総選挙へ 3日解散 自公合意」
まだ麻生さんが首相に就任する前、自民党総裁選の最中の話です。
しかし実際には、麻生首相が解散日程を決定したという事実はありませんでした。
上記記事は、朝日新聞の捏造報道だったのです。

本来なら朝日新聞は、記事の誤りを認め、謝罪・訂正すべきところです。
しかし、その後も朝日を含めたマスコミ各社は「○月○日解散」という報道を続けました。
また、麻生首相がそれを否定すれば「解散先送り」と報じられました。
まるで解散するのが当然で、解散を決断できない麻生首相が悪いかのような空気が流れました。
麻生首相は、一度も解散を決定したことはなかったのにも関わらず。

選挙特番のスポンサー収入が欲しいために、マスコミ各社が首相に早期解散の圧力をかけた、という説があります。
マスコミ各社の胸の内を知ることはできませんから、これが事実かどうかはわかりませんが、選挙特番が高視聴率を記録すれば、結果として同じことになります。
こんなことがあって良いのでしょうか?
私利私欲のために権力を濫用し、政治を私物化する行為は、族議員や天下り官僚と同様に批判されるべきではないでしょうか?

そこで提案です。
8月30日は、選挙特番を見るの止めませんか?
政治に興味のある人は、マスコミよる政治への不当な圧力に対し、テレビを見ないことで抗議しましょう。
政治に興味のない人は、選挙特番なんか見たって面白くないでしょうから、見るの止めましょう。
どうしても開票速報が気になる人は、ネットで見ましょう。

選挙特番を見れば、私利私欲のために政治を私物化する連中に加担することになってしまいます。
それを知った上でなお、選挙特番を見る理由がありますか?
8月30日は、選挙特番を見るのは、止めましょう。

(この文章は無断転載可です。どんどん拡散して下さい。)

コメント(38)

とりあえず、8月30日はTVを消して、先日買ってきたドラクエでもしようかなw
 東京都議会議員選挙の特番をNHKが放送したが、
かなりの高視聴率。
 みんな絶対に見ると思う。
都議会議員選挙の特番の時は、途中で観るのをやめました。

今回は…気にはなりますが、開票率0パーセントなのに出口調査だけで当確バンザイの図を見たくないので、極力見ないようにします。
昨晩TVでやってた『クライマーズハイ』を見て
まじめな記者もいるんだな〜と思ったんですが
大多数はカスゴミなんですよね

そういえば珍しくBPOが動きましたね。サンジャポ報道で。
捏造報道にはきちんとした制裁がないと駄目ですよね
都議選は別に良いんです。
あれは任期満了選挙であって、マスコミが都議会や都知事に圧力をかけたわけではないので。
(まあ、築地市場移転などの東京の問題をしっかり報道しない、勝手に国政と結び付ける、といった偏向報道はありましたが)
選挙特番を見る見ないは好みの問題であって、放送すること自体が悪い、とまでは言えないでしょう。

ですが、今度の衆院選は話が別。
マスコミ各社は「選挙利権」目当てに解散の圧力をかけ続けていたんですからね。
こんな連中に儲けさせるわけにはいかない。
少なくとも肩を持つわけにはいきません。

視聴率を取れてしまうのは、皆がこういうことを知らないからです。
少しでも広めれば、多少なりとも視聴率を下げることができるはずです。
これを知った上でなお、どうしても選挙特番が見たい、と言う人は、それほど多くはないはずです。
その日はというよりも仕事で投開票事務に当たるんでほとんど見たことがありません手(チョキ)手(チョキ)手(チョキ)

終わって帰ったらほぼネットで結果出てるしあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

出口調査結構うっとうしいゞ(`□´")
開票速報を「慎重かつ正確に行うように」という当たり前の要請に、民放連が反発しています。
「当確の誤判定の責任は放送局に帰する」そうですが、過去に一度でも責任を取ったことがあるのでしょうか?

−−−−−−−−−−−−

開票速報「慎重に」、総務省要請に民放連懸念
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=933209&media_id=20
(読売新聞 - 08月18日 19:16)

 総務省は18日、衆院選投開票時の「当選確実」など当選・落選に関する放送について、慎重かつ正確に行うように、NHKと全国の民間テレビ・ラジオ局227社、BS・CS事業者などに情報流通行政局長名の文書で要請した。

          ◇

 総務省が18日、一昨年の参院選に続き、今回の衆院選でも、当確の放送に「慎重かつ正確」を求める要請を各放送事業者に文書で行ったことを受け、日本民間放送連盟の報道委員会(委員長=堀鉄蔵・名古屋テレビ放送社長)は同日、「事前に放送局への注意喚起が常態化することに重大な懸念を抱かざるを得ない」などとするコメントを発表した。

 コメントでは、当確の放送について「多くの視聴者の関心事」とその必要性を強調。その上で、当確の誤判定の責任は「放送局に帰する」とし、事故防止のため「適切かつ慎重に取材・報道することが肝要と強く認識している」と説明している。
まったく、後から思えば嘘ばっかりでしたね。

今も偏向ばっかりですが、当時の報道は、100%の完全な嘘、捏造、誤報だった。
でも見てみたい気もする。
選挙特番で、スポンサーがパチ屋だらけの有様とかw

まあ、俺はネットで見るかな。
諸報道は全部ネットで見てきたし。
マスコミMADを知ってしまったらもうツッコミ無しで正視出来ません。
報道ステーション見ました。

醜いですね。

古館さん、昨日の道路無料論者の人みたいですね。

きもちわるいです。昨日に引きつづき。

よく、出演者は怒らず我慢してると思います。

そこが、かれらの狙いとおもいますが。

忘れもしない、報道ステーション開始直後のオノ・ヨーコさん

中曽根元首相と古館氏の対談は昨日、今日と同じ感じでした。

人を侮辱するような質問、わざと怒らせるような質問。

見るに耐えれないくらい醜かったこと記憶してます。

報道?番組だからってなんでもしてもいいんですかね?

だから、政治家、識者出てほしくないですね。
見てた。
古?いやー細田さんは他党の批判がうまいですねー?
俺?てめえらに言われたくねぇよむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)?
細田氏にも、誤解を招きそうな言い回しばかりするなよ、と思いましたが、古館の仕切りは最低でした。
話してる最中に力づくで割って入るのは、なんでしょうね。
敬意も礼儀もへったくれもない。

あの態度は、野党の人間に対してだったとしても、いいとは思えません。
自分は名?実況者?のつもりでしょ?

話ぐらい聞けよ!
話を無駄使いに変えるなよ!
作ってもない物を勝手に無駄使いにすんじゃねえよ!
以前、テレ朝のクイズ生特番に古館氏が司会の時、出演者の徳光さんが

言った一言。これも忘れられません・・・

一ちゃん(古館氏)ニュース番組よりこのほうがいいんじゃないかー

(たしか、こんな感じの発言)

あの、番組やっててむなしくないのだろうか?

古館さん。本心でやってたら逆にすごいですが・・・・
各局横並びで「選挙特番」やってて、民放の視聴率が良いわけ無いでしょ。

選挙特番やるぐらいなら抜け駆けしてドラマやってる方が視聴率かせげるよ。


冷静に考えて
選挙特需ってあるとは思えないんだけど。
広告費と、民主が政権とった場合の恩恵の方が、期待が大きいんでしょうね。
今日も報道ステーションみました。

気持ち悪いですね・・・

昨日とは大違いでおだやかですね・・古館伊知郎さん。

気持ち悪いです。

そんな、報道ステーションが政権交代したら

また与党バッシング報道したら笑えますね・・

視聴率ないといけないですしね。

なので、そんな状況になりましたら、おもきいってストレートニュースにして

経費掛かけずに、スポンサーに気にせずまともなニュース報道すればいいですよ

ね?

しかし、ギャラとか経費掛けず骨太の報道番組がみたいです。

情報デスクTodayのような骨太番組。

桝添さんまだソ連評論家時代ですね。秋野豊さん袴田茂樹さん。政治評論家の

森田さんも、めざましTV出る前はよく拝見しました。

日本の本当の意味での情勢を考察する番組であったと思います。



そういえば、マスコミの選挙特需って、マスコミ自ら記事にのせてましたね・・・
忘れてたw

電通、初の赤字転落 「総選挙の広告需要に期待」
 広告最大手の電通が11日発表した09年3月期連結決算は、純損益が204億円の 赤字(前期は362億円の黒字)と落ち込み、連結決算をまとめた78年3月期以来、 初の赤字となった。世界的な不況で企業が広告費を大幅に絞り込んだことなどが響いた。
 新聞や雑誌の出稿減が大きく、売上高は前期比8.3%減の1兆8871億円、本業 のもうけを示す営業利益は23.1%減の431億円。中本祥一常務執行役員は「しば らく厳しいが、今期の好材料の一つは総選挙。選挙が拮抗(きっこう)する状態になれ ば、広告にもたくさんお金を使ってもらえるのでは」と、総選挙関連の広告需要に期待 感を示した。

■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/business/update/0511/TKY200905110242.html

特番は、その総決算なのかな?
どっかの週刊誌に早さと正確さで次回の選挙の時のCM料金が決められる・・・てな記事を読みましたね。
いよいよ明日は投票日ですね。
選挙には行きましょう!
でも選挙特番は見ないようにしましょう!
期日前投票も済ませたし

当日は選挙番組一切見ないぞわーい(嬉しい顔)

あっちの都合で
ダラダラと付き合わされるのはごめんだぁ。
>22さん
いや、正しくは
選挙特番はニコニコ生放送で!
>HiWizさん
そうですね。
どうしても見たい人はニコニコなり、ネットで見れば良いと思います。
放送する側から一方的に情報を流してくるテレビよりも、知りたい情報に自分からアクセスできるネットの方が、知りたい選挙区の情報をすぐに知ることができます。

テレビは見ないようにしましょう!
『政権次第で豪華な生活を我々は維持できるんです』と心の中で思っていることが顔と動作にでてきそうだな
リアルタイムで見たいしウチは視聴率調査に影響しないので見ます
ニコ生でみんなと楽しくみます*^^*
>桝添さんまだソ連評論家時代ですね。

ロシア語は喋れますし評論はなさっているでしょうが、

そう呼ばれた時代はありません。

>秋野豊さん袴田茂樹さん。

は、「ソ連評論家」という記述でも問題はないと思います。

因みに秋野豊さんは、98年7月20日にタジキスタンで殉職されておりますm(__)m

蛇足かもしれませんが、事実関係は正確に記述しましょう。
今夜8時に、体制速報が解禁されるから、もちろん見るよ〜♪
ビートたけしのコメントに興味あり。(*^-')b

ドキドキしちゃいますね。

民主党政権なら、公共事業を廃止して、子供手当に予算を回します。

独身サラリーマンは、税金増えるよ〜☆o(^-^)o
他人の子供養うよ〜♪

沖縄さようなら。
(>_<)
TBS、日テレ、テレ朝が誤報しています。

−−−−−−−−−−−−

テレビ選挙特番でミス続出! 誤報、フライング…
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=946953&media_id=43

 民主党が大勝した総選挙の投開票が行われた30日から翌日未明にかけて、テレビ各局は選挙特番を放送。激しい速報合戦を繰り広げる中、誤報も飛び出すなど、ハプニングが相次いだ。

 テレビ各局は投票終了の午後8時から一斉に出口調査の結果を報道。テレビ朝日が開始2分で山口4区の安倍晋三元首相の当確を報じたのを皮切りに、当確ラッシュが始まった。

 そんな中、TBS系の報道番組「乱! 総選挙2009」は30日午後8時半すぎ、群馬4区で当選した自民党の福田康夫前首相を「選挙区で敗北」と字幕で報道。9分後、「間違いです。おわびして訂正します」と謝罪した。

 午後9時前には、愛媛2区の社民党新人、岡平知子氏に当確を打つミスも発生。約3時間後に「情勢が変わりましたので、取り消します」などと訂正し、またまた謝罪する羽目になった。

 TBS系列では、東北放送が投票締め切り3分前に宮城1区で当選した民主党前職、郡和子氏を当確とする字幕を放映するフライングも発生。同局によると、午後7時57分から「乱!−」を放送するところを誤って仙台市のスタジオのリハーサル風景とともに当確の字幕を流したという。

 日本テレビ系列の青森放送と、テレビ朝日系列の青森朝日放送は、青森3区で敗北した民主党の田名部匡代氏を誤って同選挙区で当確と報道した。

 青森放送は30日午後9時半ごろ、当確と報道。その後、自民党の大島理森氏の当確が判明したため、田名部氏の当選を取り消し、改めて大島氏の当選を報じた。

 青森朝日放送は30日午後10時すぎに、田名部氏を当確と報道。ホームページにまで掲載したが、午後11時25分に画面のテロップから削除。午後11時45分に大島氏の当選を報じた。

 選挙報道とは直接関係のない異例の“謝罪”をしたのは、前出の「乱!−」のスペシャルコメンテーターを務めたビートたけし。

 静岡5区で当確が出た民主党の細野豪志氏と中継がつながると、「どうもいろいろすみませんでした。うちのタレントが…」と、山本モナに代わってわび「いろいろスキャンダルもありましたが勢いの強さをつくづく感じました」と、毒のあるたけし節で祝福した。

 「乱!−」の米田浩一郎プロデューサーは番組終了後、「情報が過積載で、荷崩れもしたが何とか最後まで走りきった」と安堵のコメントを発表。次回の選挙では、くれぐれも誤報には注意してほしい。
民放連はこう言っていました。

>当確の誤判定の責任は「放送局に帰する」とし、事故防止のため「適切かつ慎重に取材・報道することが肝要と強く認識している」と説明している。
(読売新聞 - 08月18日 19:16)
※全文はコメント7参照

「誤判定の責任」は、誰がどう取るのでしょうか?
ねぇねぇ、これホント?

TBSでビートたけしが「自民が負けてショックだ」と言った瞬間CMへ 
http://blog.goo.ne.jp/doanobudoanobu/e/a3c44946f26374df2fb02f47292ca2d0
まぁまぁ
皆さんもマスゴミみたいにマスゴミの揚げ足とったって仕方ないよ
絶対に反省しないし報道を改めることもしない
相手にしちゃだめだ

とにかく選挙特番は関西テレビが最高によかった

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マスコミふざけるな!! 更新情報

マスコミふざけるな!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。