ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

sab☺tage★rec☺rdコミュのFUMIYA TANAKA/CHOCOLATE FACTORY/田我流/キリコ/茂千代/いとうせいこう+DJ BAKU/COPPU/DJ無也

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
FUMIYA TANAKA"UNKNOWN3"

日本で最も多忙なテクノDJ、田中フミヤ自身が新たに立ち上げた新レーベル“SUNDANCE”からの第1弾リリースは、実に7年振りとなる田中フミヤ本人名義のアルバム!収録された8つのトラックはすべて2008年現段階でのDJスタイルとダイレクトに繋がったミニマルなクラブ・トラック。入念に形作られた低域のグルーヴを土台に様々なアイディアを随所に散りばめた、とびきり質の高いミニマル・トラックが並んでいます。低域から立ち上がって中低域に繋がり、さらにそこから中高域〜高域までダイナミックに広がっていくグルーヴの素晴らしい立体感、功名かつ奥行きに満ちた音色の配置などもこのアルバムの特筆すべき点で、クラブ・トラックとしての際立った機能性以外にも様々な発見が見つかるはず!世界で最も濃密なDJ活動を繰り広げるアーティストの1人が作り上げた、パーソナルで瑞々しい魅力に溢れたクラブ・トラック集。


CHOCOLATE FACTORY"S/T"

札幌を拠点に活動しているNORTH SMOKE INGが運営するレーベル "ING RECORDS" より発信された、新たなるムーブメント。多くの事は未だ謎に包まれたままのこの集まりは、徐々に拡大し続け、こうしている今も現在進行形で増大化し、言うなれば巨大な音楽工場が、大勢の工場員のわき上がる感性と様々な材料を丹誠込めて混ぜ合わせ完成させた唯一の作品を世界に届ける為、休む事無く稼働しつづけ未来へと続いて行くリアル・ヒップホップストーリー。音、言葉、人、そしてアート。その全てがチョコレートファクトリーには必要不可欠な重大な独立した要素として存在し、世の中にあるべき姿を訴えかけている。
北の新鋭 "NORTH SMOKE ING" を中心にMCには大阪からヒダディ、MJPのINI、LARGE IRON、中目黒薬局から4CE FINGER、CIA ZOO。プロデューサーには刃頭、MICHITA、HALT、DJ SEIJI等、錚々たるアーティストが集合。リアルタイムで進行される、これがヒップホップという名のムーブメント!目をそらす事は許されない。心して聴け!


田我流"作品集 JUST"

SEEDA&DJ ISSO "CONCRETE GREEN"シリーズでもお馴染みとなったstillichimiyaクルーのエース:田我流が遂にソロアルバムを完成、産地山梨から全国へ戦線布告!!!現在進行形で進むSEEDA &DJ ISSOの "CONCRETE GREEN" への参加、昨年発売され流通の障害で市場にはあまり出回っていないが各種メディアでは様々な反響を呼んだ "PLACE2PLACE"、そして数々のMCバトルへの参加を経て2008年 STILLICHIMIYAメンバーのフルサポートを得て制作された、一宮のスーパーエースこと田我流(でんがりゅう)、待望の1st ソロアルバム。一人の青年が、理想と現実の間で揺れ動く生活の中で感じた青臭くストレートな感情を、時に人間臭く、時に調子にのり、時に荒々しくまくしたてた表現で、音楽=生きるということに真っ正面から向き合った渾身の一枚。表題曲の "ジャスト" 、夢を掴む為に直面する困難を自然描写の比喩とともに描き出した "坂" 。そしてすでにLOCAL TOWN CLASSICとなった "138"を含めた全13曲。剥き出しの感情と喜怒哀楽が入り交じる世界観を彩るプロデューサー陣に、ZIPSIES、Flammable(両者とも "CONCRETE GREEN" シリーズで活躍)、そして盟友YOUNG-G(stillichimiya)等を迎え、HIPHOPの枠だけにとどまらない、普遍的なメッセージとユーモラスな音楽性にとんだ作品がここに完成、その名も<作品集〜JUST〜>。


キリコ"BLAST"

間違いなく、ここ10年の最重要・最問題作!!実名飛び交うLYRICに、全てのヘッズに問いかけ、解答し攻撃をし続けるキリコ・・・ただのDISじゃない!表現としての攻撃の衝動は全て、HIPHOPに対する愛から生まている!!発売されるアナログは全て即完売!ネットオークションでは未発表音源が高値で取引をされ、2ちゃんねるではたたかれ、坂本龍一が自身のラジオ番組でヘビーローテーションされるなど様々な場所で賛否両論を巻き起こす、革新的ラッパー遂に待望の2ndアルバム完成!!

キリコ"僕は評価されない音楽家"


茂千代"NIWAKA"

「大阪シーン最後の大物」「天賦の才を持つMC」大阪レジェンドMC茂千代が遂に1STアルバムをリリース!!シーン黎明期から活動を始め、未だ色褪せる事のない"サウスポー・フロウ"を惜しげもなく見せつける!不遇の天才茂千代!!本物過ぎるアルバムを生み出したっ!!身構えろ!!「今年4月、茂千代の過去作品、未発表曲をDJ KAZZ-KによるミックスCD "THE BARREL-MIX TASTING" が発表され、現在好評発売中の中、梟観光のS.T.Aよりボンサイレコード、闇雲プロジェクトの協力の下、DJ ケンソウとの"説明不要のコラボレーション"製作一年、茂千代ソロ初となる、ファーストアルバムがここに完成!」


いとうせいこう feat. Kan Takagi + DJ BAKU + Dub Master X"ミャンマー軍事政権に抗議するポエトリーリーディング"

いとうせいこうの呼びかけによって集まったDJ BAKU、高木完、Dub Master Xが2008の代々木公園で行われたアースデイでワンデイオンリーのスペシャルライブを披露。その貴重なライブをなんと12インチでリリース。裏面はDJ BAKU DHARMA feat.いとうせいこうの高木完 remix!!バクの繋がりの広さを象徴する貴重な1枚。そしてアートワークは高橋盾氏アンダーカバーによる物です。内容は『ミャンマー軍事政権に抗議するポエトリーリーディング』というもの。今年に入ってからせいこう氏が世界で活躍するブランドUNDERCOVERとのコラボレーションで作った、『ミャンマー軍事政権に抗議』T−シャツ(現在4000枚以上の売上、1万枚を目指す)。これが発端となりアースデイで抗議ライブをする事に。1000人近くの人を集めたこの貴重なスペシャルライブを是非聞いて下さい。SAVE BURMA! SAVE BURMA! SAVE BURUMA!


COPPU"STORY TELLER"

漢をはじめ、ラッパー達が彼女のライブを絶賛!普通の女の子がスキルフルなラップをするライブが衝撃を呼び今、ラッパー達の間でかなりの話題になっているフィメールラッパー遂にアルバムリリース!!!
2004年初めより2MCで活動後、2006年から本格的にソロでの活動開始。関東を中心に沖縄や長野など勢力的に全国のライブハウス、クラブで活動中。2006年からイベント『ナガレ』では自らが主催者として活躍。RUMI、DJ asa、環ROY、DJ OSHOW、EELMAN、真田人、大和民族などのアーティストが出演。決して飾らないが、魅せる独特のライブは各地の現場で大絶賛される。RUMI氏のブログでは「『普通の子がRAPしてる』という感じで、それは外人ぶったり、強がってしまう人が大勢いる中で、当たり前のようにリアルでした。」との評価を得る。幅の広い音楽性と行動力により、クラブシーンにその名を広めている。2005・6・7年と様々なコンピレーションアルバムの参加を経て、アルバム『Story Teller』を完成。男勝りでもバイリンガルなRAPでもない、これはHIPHOPに魅了され続けるピュアな『Story Teller』だ。


DJ MUNARI of GEKOKUJO NYC"THE ALBUM"

本場NYCでHustlin'し続ける無也が下剋上を進呈に参上!!般若、漢、D.O.、SEEDA、SIMON等をそしてNYからはKOOL G RAP、STYLES-P等を迎え待望の1STアルバムを完成!!間違いなく今年最大級のストリート・ボムだっ!!下剋上NYCのDJ Munariの待望のオフィシャル1stアルバム。異国の地にてゼロ(無)から始め伸し上がっていく、まさに下剋上を起こしている無也のニューヨークはハーレムでの6年間の生き様がそのままビートに映し出されています。
 日本サイドからの客演は、毎年開催されている一番大きなHipHopイベント�モB-Boy Park�モの2002フリー・スタイル・バトルに於いての準優勝を皮切りに、メジャーから発売されたソロ・アルバムのセールスを2万枚以上記録、そして、長淵剛とのプロジェクトを成功させた奇人、般若。TBSの人気番組「リンカーン」で人気を博しているHipHop界の若きカリスマMCであり、無也と若き時代を共にした幼馴染の、 D.O.。 B-BoyPark2002のMCフリースタイル・バトルで優勝し、自身のレコード・レーベルから発売されたソロ・アルバムを1万枚以上売り上げ,最近ではDJ KRUSHとのコラボで注目を浴びた、漢 a.k.a Gami。現在、波に乗っている若手MC筆頭で、前回の自身のソロ・アルバムで1万5千枚以上の売り上げを記録し、BOSS THE MCとの競演が未だに記憶に新しい、Seeda。 The Game,Ne-Yo, Akonの東京公演の前座を務め、New Generation HipHop�メA+�モを先導し、最近アルバムを発売したばかりのThe Legend$のDEN。STREET ALBUM「STREET KNOWLEDGE」が音楽専門誌BLASTのAWARDSでJAPANESE HIP HOP ALBUM部門で5位になり、最近では加藤リミヤやZeebraとのコラボレーションをしたSimon。彼等は「今」のJapanese HipHopを代表する強者ばかりで、今まで同一作品上でマイクを握った事がありません。その事実だけで、日本のHipHopファンの注目を一身に集めれるのにも関わらず、今回はなんとアメリカのHipHopの歴史を数々と創り上 、50Cent, NAS、Jay-Z、50Centなど今を輝くMC達に多大の影響を及ぼした大御所のMCであるKool G Rap、更にはアメリカで上位に君臨するグループ、D-Block(元Lox)の Styles Pをもフィーチャーしています。マスタリングもJay-Z, DMX、KRS-ONE等大物アーティストを数多く手掛けたTony Dawseyに依頼しているので音のクオリティーも申し分ありません。日本のHIPHOP業界を騒がせるだけでなく、アメリカのHipHop業界にもその影響力は響き渡るでしょう。それほどのメンツを集めることができたのは他ではない、MUNARIのカリスマ性、そしてHipHopに対する情熱です。本場ニューヨークのストリートから成り上がって来た下剋上サウンドを一曲、一曲噛み締めて下さい。


各CD入荷しました〜〜〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

sab☺tage★rec☺rd 更新情報

sab☺tage★rec☺rdのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング