ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬の床屋さん、トリマーさんコミュのトリマーに出来る協力はなにかないでしょうか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
職場などで「補助犬お断り」、無理解に法改正を要請
(読売新聞 - 11月15日 03:21)
 盲導犬、介助犬など身体障害者補助犬を使う人が、職場などで補助犬の同伴を拒否される例が相次いでいることが、障害者団体の調査でわかった。

 会社に介助犬を連れて行こうとしたところ「公私混同」と言われたり、ペット可のマンションなのに盲導犬の入居を断られたりするなど、無理解なケースが目立っており、団体側は14日、住居や職場での補助犬受け入れを義務化する法改正を求め、約10万人分の署名を衆参両院議長あてに提出した。

 2002年10月施行の身体障害者補助犬法で、公共施設や交通機関、レストランなど不特定多数が使用する施設での補助犬受け入れが義務付けられた。民間の住宅や職場、学校などに対しても、受け入れに努力することが求められている。


一般の犬の飼主さんは、しつけやマナーに責任を持つことが最低限できることだと思います。
飼主さんが犬に癒しを求め、質のいいシャンプーや良質のペットの食事、おもちゃ、おやつ。


トリマーが技術を提供する。


動物取扱業者。
動物取扱責任者。

『動物の愛護及び管理に関する法律』

トリマーとして何か出来ないでしょうか。。。

コメント(2)

ニュースの方にも

アレルギーについての書き込みはとても多かったです。

犬にもアレルギーがあって苦しんでいる子がいること。
アトピーになっている子がいること。

ズーノーシスコントロールについても、きちんとした知識を。

『トリマー?』

『それなに?』

『犬の毛切る仕事です。』

『へー犬も美容室に行くんだねーーー。』

『トリマー』

の仕事は犬の毛切るだけじゃないですもんね。
こういう会話になったときにお客さま以外の『犬』に関する知識のないひとにも知ってもらうことが必要ですね。

正しい知識を身につけること。

大切ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬の床屋さん、トリマーさん 更新情報

犬の床屋さん、トリマーさんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング