ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

総合格闘技コミュの3.15HERO´S試合結果

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
×國奥麒樹真(日本/フリー)
vs
○アントニオ・マッキー
(USA/チーム・ロード オブ ザ リング)
判定3-0

×大山峻護(日本/フリー)
vs
○メルヴィン・マヌーフ(オランダ/ショータイム
1R TKO

○ジェロム・レ・バンナ(フランス/Le Banner X tream Team)
vs
×ジミー・アンブリッツ
(USA/トッド メディーナ フリースタイルファイトチーム
1R KO

○宮田和幸(日本/フリー)
vs
×エリカス・ペトライティス(リトアニア/リングスリトアニア
1R3分59秒 腕ひしぎ十字固め

○宇野薫(日本/和術慧舟會東京本部)
vs
×リッチ・クレメンテ(USA/チームブードゥー
判定3-0

○ヒース・ヒーリング(USA/ゴールデングローリー)
vs
×ゲーリー・グッドリッジ(トリニダート・トバゴ/フリー)
2R 1分55秒 KO

○秋山成勲(日本/フリー)
vs
×石澤常光(日本/TEAM JAPAN)
2R 1分41秒 袖車絞め

×山本宜久(日本/フリー)
vs
○キム・ミンス(韓国/リングスコリア)
2R 1分32秒 スリーパーホールド

○須藤元気(日本/ビバリーヒルズ柔術クラブ)
vs
×オーレ・ローセン(デンマーク/Untamed)
延長R 判定3-0

○所英男(日本/リバーサルジム)
vs
×池田祥紀(日本/極真会館)
1R0分49秒 三角絞め


今回の大会は日本人絶対有利だと思っていただけに
何だか試合結果に少し納得いかない感じが…

やっぱりこの階級は武士道と統合させた方が
いいんじゃないかな?
みたいカードも増えるし総合のもっと広まるような気が…

コメント(27)

極真の池田祥規は友達の弟で中学の後輩だから残念だった。
まぁ、総合2戦目で相手が所だからしょうがないけど…
いいところも出せずに秒殺じゃな…

昨日のHERO´Sを見たかぎりじゃ
中量級じゃ五味が最強だと思う!
やばい!!!!!!!!!!!!!!
見逃した!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・orz
個人的には寝技の展開が多くて楽しかった。
ただアナウンスが日本人びいき過ぎたり、ストップザキッドを強調しすぎで、ちゃっちい感じがした…
レバンナのKOはなんか嘘くさいと思いました。
ちゃんとヒットしてない・・・・・・・
Kの選手の格を上げるための八百長ぽい。
でも、そんなこといったら、
大山にアンクルホールドで負けたアーツがかわいそう。

だから、レバンナは強い!でいいんじゃないですか?
>だいきさん
同感です。なんかストーリーを作りたがってるような。
まぁ以前から格闘技は勿論スポーツ全般にそういう風潮はありましたが、
単純に格闘技やスゴイ技が見たい!と思ってるのに、萎えますよね、、、
ストップ・ザ・キッドは本当にウザかったですね。大体、須藤があんな不甲斐ない戦いを大晦日にするから・・・と思ったのですが、昨日の試合を見たら須藤はちょっと落ち目かなって気がしました。ローセンがめちゃくちゃに強いというのもありますが。総合初戦のキックボクサーであんな戦いをやれる選手はそうそういませんね。準備期間と経験積んだら五味に匹敵する選手になりそうだと思いました。
宮田が凄く強くなってるのと、石澤の落ちっぷり(準備期間が短すぎますが)が印象的でした。
こないだの試合をみてもいまだに須藤ファンだが、これだけ言わせて!



 須藤さん、相手舐めすぎです!あんた胴着着て試合したことなんてないでしょうが!
武士道よりプロ修斗がメジャーになってほしいです。
〉とむさん
僕も本当にそう思います。中軽量級に関してやっぱり修斗は世界レベルだし。
選手層も凄く厚いと思います。
須藤選手の服、なんだありゃ?試合始まっても、脱がないからビックリしちゃったよ!

秋山の柔道着は掴んでもOKなのに、須藤の衣装を掴んだら相手、注意されてたぞ。

全体的によくわからない大会だった。
だいたいバンナの寝技なぞ誰も興味なし!
須藤元気はカンフー着を着て、入場から今まで以上に須藤ワールドを展開したかったんだと思います。だから1Rも着ていた。大晦日のキッド戦は自分らしさを出せなかったという反省もあったんだと思います。だから不利でもあえてカンフー着を着て試合にのぞんだんじゃないでしょうか。でも相手が思ったより手強かったから2Rは脱ぎましたね。1Rから着てなかったらもっと有利に試合できたはずなのに。でも元気らしい一面が見れて良かったと思います。
ただ大晦日の試合と昨日の試合を見て僕もちょっと不安を感じます。でもまだまだ頑張って欲しいです!!
いち須藤元気ファンより
入場の時はどんなパフォーマンスをしても、どんな衣装着てもプロなんだし全然OKだと思います。

ただ自分は、あの服を着たまま試合をする事がHERO´Sのルール的に問題ないのかなあ?と思ったのです。。

PRIDE、DEEP、K-1、修斗・・・ではありなのでしょうか・・?
たしかにルールって難しいですよね。試合着についての。
秋山や吉田が柔道着の袖で絞めて勝ったりすると、ちょっと違和感感じちゃったりしますし。でも中村の時みたいに不利に働いちゃう事もありますし。
今回は元気はカンフー着の装着の承認を前もって得てたみたいですね。
試合着って有利にも不利にも働きますしね、ほんと難しいですね。
>junさん
今回は、須藤選手の試合に限って『試合着に関して許容範囲を広げる』という特別ルールが採用されたようです。

PRIDEではアリでしょう。
シウバはスウェットでやってましたし、昔はタンクトップ着てやってる選手(確かマイク・ボーグ)もいましたしね(笑)

修斗では確実にナシでしょうね。
修斗はプロボクシングのようなものですから・・・・。
あのジャージ地のせいで三角とか滑って決まんなかったでしょう。余計なパフォーマンスやってキックボクサーから一本取れなかったんだから本人としても相当恥ずかしい思いをしている最中なのでは。ちょっとやり過ぎでしょう。

それにしてもオーセンのポテンシャルは高い!マウントのバランスも良いし。タックルを切れるようになれば相当伸びそう。

数年前はストップザビーストで煽ってましたね。。
谷川さんのやり方はちょっと苦手です。片方悪扱いの試合が多すぎ。

石澤は四年のブランク、3日前オファーで、ほとんど総合の練習してなかったのかな・・また強いカシンに戻ってきて欲しいです。
元気は1Rに足壊したらしいです。次は欠場かもと書いてありました。
オーセンはレスリングがベースで、グレイシーで柔術習ってるから(TVの解説によると)、純粋なキックボクサーやムエタイとは全然違うと思います。同じムエタイ王者でもブアカーオとかと試合するのとでは全然違うと思います。
↑そうなんですか‥にしてもローセンてムエタイの人、延長戦でも須藤の三角締め→オモップラッタ→フットチョークことごとく凌ぎましたね。たいしたもんだと思います。

HERO´Sていつもブレイクとかが全然公平じゃない‥膝蹴りがローブローてのもおかしい。
HERO'S、期待しているだけに頼むから、特別ルールとかそういった余計な事はやめてくれ!!

あとプライドもそうだが、立ち技選手同士の総合ルールとか、K-1の総合ルールだとか、わけの分からぬ事は止めてけれ。
誰も見たくないから!
須藤元気の強さがわかりません。
人それぞれなので否定はできませんが、
派手な入場シーンや試合後の世界平和の訴え
自分は五味のように黙って強さを求めて戦うほうが
感動します。
ローセンは早速マックス出場が決まりましたね!
煽りVTRでの(須藤元気を苦しめた男!)決定ですね。

今回を見てさらに思ったんですが、
今や武士道とHERO’Sはまったくの別物ですよね。
どちらが良いとかではなくて比べられない。

光春さんも書いてましたが、あの膝蹴りはどー見ても
ローブローじゃないと思うのですが。。。
あの膝蹴り、ローブロー??って感じでしたね。
須藤選手はあの衣装を着ける事で
足関節を取る時に挟んだ足を抜けにくく
出来るのではないでしょうか?
素肌同士で汗をかいてくると滑って
極めにくいような技も多く狙ってたように見えました。

もう一つ気になったのは
石沢にスタンドで片足を取られた時の秋山が
完全にバランスを崩したのにロープに捕まってこらえたシーン。
なんの注意もなく黙認されてた。
会場ではかなりのブーイングでした。
逆だったらどうだったんでしょうね?

極真の池田選手には、頑張って欲しい!
極真という大きな山が動く先頭なんだし。
瓦10枚以上を簡単に割ってみせる突き、手刀を持った
彼ら、極真の総合に対する答えを見せて欲しい!
手刀を鎖骨に打ち込んだら一発で折れるだろうし
拳で大胸筋の下の肋骨を打ち抜けば肋骨も折れると思う...
そんな破壊力のある打撃を生かせる技術体系が見たいです。
>K2HG/9B/DLPさん 極真の池田選手には、頑張って欲しい!

同感です!
私は極真最強説が揺ぎ無い時代を生きてきましたので「極真」には言葉にならない思い入れがあります。

総合では難しい面も多々あると思いますがぜひ頑張って欲しいですね、
今回の大会を見て「出来レースカード多いな」と思いました。

元気・所の対戦相手は畑違いですし、秋山と対戦した石沢は明らかにブランクがあった。

そんな勝つために仕組まれたカードでもきっちり一本勝ち、それも秒殺した所とドローまでもつれ込み判定勝ちした元気。同じ勝ちでも明暗が分かれたと思いました。

そしてローセンはすごいなと。シュートボクセとかに入門したら明らかに強くなるなと感じました。

そんな中でも凄いと感じたのが宮田。
正直、宮田の負けを予想していましたが、タックル→パウンド、そして寝技と終始圧倒し宮田の強さ・成長を見せ付けたと思います。

所に勝ったエリカス。そのエリカスに勝った宮田。
おもしろくなってきましたw

追記:私もあのローブローはおかしいと思いました。もしかしたら、元気としては膝蹴りが低すぎるということをアピールし、それをレフェリーがローブローと誤審したのか・・・。
謎ですね。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

総合格闘技 更新情報

総合格闘技のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。