ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語学習日記(for TOEIC)コミュの2007年2月の学習日記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うっかりしていて、1月の学習日記が掲載できませんでした。
とりあえず、学習は淡々と続けましょう。

水曜日は会社のTOEICのクラスがありました。
課題で簡単な作文がありました。

1. 私はどちらの子供も好きではないです。

2. (半分に切った)ケーキのどちらの半分を取ってもいい
  ですよ。

3. あなた方のどちらが行ってもかまいません。

4. 私はそれらのどちらも買うつもりはない。

5. 彼も彼女もそれを望んでいない。

6. 始めのものも良くなかったが、次のものも良くなかった。


私の解答
1. I don't like either of the children.
この場合の either は代名詞です。
either child という言い方もできるとのこと。
この場合の either は形容詞になります。

2. You can take either half of the cake.

3. Either of you can go.

4. I won't buy either of them.

5. Neither he nor she wants it.

6. Neither the first one nor the second one was good.


ポイント
・どちらも〜ない。という場合は not〜both とは言わずに、
 not〜either を使う。

・主語として使う場合の人称。
either A or B
neither A nor B
not only A but (also) B
→B に一致させる。B が単数現在形であれば、5番の例の用に
 動詞に"s"が付く。

A as well as B
→A に一致させる。

both A and B
→複数形扱い。(A and B と一致)

おまけ(私も…という場合)
I like it.

So do I.
Me, too.

I don't like it.

Neither do I.
Nor do I.
Me, neither.
Me, either.

コメント(3)

昨年は1年間、毎回TOEIC公開テストを受験していました。
やっと、1年ぶりに最高スコアを更新でき、ちょっとやる気
を取り戻しつつあるので、本日もちょっと書きだしておき
ます。

本日も会社のTOEICクラスに参加しました。

いきなり、長めの作文。

・この件に関する、背景の事情をお聞きになれば、
なぜ私たちが、これにそれほどこだわるのか、少し
はお分かりいただけるでしょう。

苦し紛れに私が書いた文…
If you know the background concerning this matter,
you will understand the reason why we stick to this
to a certain extent.

背景の事情:
意味不明の言葉なので、単にbackgroundとした。

こだわる:
stick to を使ってみた。

少しは:
「ある程度は」と解釈してみた。

例文(聞き取った文なので、少し間違っているかも)
Perhaps hearing some of the background on this
we'll give you some insight into why we feel
strongly about this.


最近、茅ヶ崎式英語会でたくさん文を見てきたときにも
思ったことですが、結構、分詞構文って使うんだな、と
いうことです。when とか、if とかすぐ使いたがるのは
素人なのだろうか…
例文が私の頭に馴染まないので、少し馴染む形に修正し
てみます。

Hearing some of the background on this,
you will understand some of the reasons
why we stick to this.

はやり、分詞構文は主語が一致(この文であればyou)
していないとしっくり来ない…
すこしモヤモヤ。


関係詞関連の作文がありました。

1.ブライアンは病気だと言いましたが、それは嘘でした。

2.私は両親が離婚した日のことを決して忘れないでしょう。

3.あなたがこの仕事に応募した理由をお聞かせください。


1. Brian said he was sick, which was a lie.

2. I'll never forget the day (when) my parents
got divorced.

3. Please let me know the reason why you applied for
this job.


こちらは大体問題なく行けました。


単語の暗記

財務諸表
financial statements

利益
return

純益
net

年間売上高
annual turnover

営業収入
operating income

企業収益
corporate profits

損益分岐点
break-even point

資産
assets

固定資産
fixed assets

流動資産
current assets

負債
liabilities
少しだけ書込しておきます。
本日のクラスから。

___ its conservative appearance, this sedan
has plenty of power and handles almost like
a sports car.

a. Despite
b. Although
c. In spite
d. Even


まず、答えは a. Despite です。
この答えはそんなに難しくない(節でないので
despite:前置詞が来る)のですが、文の意味を考えた
ときに、微妙に変な感じに見える文でした。


Despite its conservative appearance, this sedan
has plenty of power and handles almost like
a sports car.

保守的な外見であるが、このセダンはパワフルで…

ハンドルがたくさんある…
わけないですね。

this sedan が主語
動詞は has と handles
ということになります。

===============================================
handle
【自動】(機械・乗り物が)操縦[操作・運転]
される[できる]
===============================================

ということで、「スポーツカーのように運転できる」
ということのようです。

自動車のハンドルは steering wheel です。
運転中は at the wheel

ハンドルとは言わないので注意です。
(皆さんご存じでしょうけど…)
みなさん、こんにちは。。

最近、私の受けているプライベートレッスンでは、
TOEICを意識した文を読む内容が中心になっています。

英会話では、なじみのない英単語も、多いですしね。。

英文は、載せられないので、英単語を復習。

今回の文章のテーマは、全て、
アメリカのGlobalcall Communicationsの携帯電話通信事業について。

optic fibre 光ファイバー

projections  発射、噴出、射出、投射
        予測、見積もり
        突出 
今回文中では、予測の意味でつかわれていたので、その例文。

Sales projections for this year was lower than expected.
今年の販売見通しは、予想より低かった。

突出の意味も知らなかったので、その例文。

There's a projections at the top of the root.
根の上のあたりに、ゴツゴツしたものがある。

player 政治的、商業的に影響力をもった、人、団体、企業。

文中では・・
Globalcall Communications will certainly be a large player in all of these developments.

グローバルコミュニケーションズは、この分野では、確実に最大手になるだろう。かな?

いつも、ざっくり意味をとるので、正確性に欠けてて・・。

coast to coast  全米の
         東海岸から西海岸まで

         コ−トの端から端まで走ってゴールすること 
employ     他3 手段を用いる、採用する、使用する   
こんな文に使われていました。

Employing state−of−the−art Bluetooth interconectivity,this wireless web ensure that you'll have access to a powerful network that allow you dedicated access to the Internet through your mobile phone accessing more than 3,000 local wireless providers across the continent.

最新式Bluetoothという相互間接続機能を搭載することで・・
(以下省略)ちょっと手抜き。。

We can highly recommend that you employ ABC Ltd.
私共といたしましては、ABC社をご利用になることを、大いにおすすめします。

It depends on the processing method employed.
使用する処理方法によります。

こういう文にたくさん触れて、速度を上げたいです。
こういう教材がインターネットで手に入ればなぁ、と感じています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語学習日記(for TOEIC) 更新情報

英語学習日記(for TOEIC)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング