ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

裁判傍聴コミュの傍聴に行った時のランチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで読むだけで、ほとんど書き込みもしてないのにいきなりトピック作ってすみません。
他のトピックで、裁判所の食堂、その他お昼をどうするかという話題になっているので、それならいっそトピック作ってみようかなと思いました。今までも同様のものがあって、重複していたらすみません。
私は、主に東京地裁に行きますが、お昼はほとんど地下の食堂に売っている500円のお弁当を食べています。種類も3〜4種類あって、値段の割にはボリュームもあって味もまあまあと思います。
皆さんはどうしていますか? 他の省庁の食堂も美味しいらしいですが、一般の人がいきなり行って入れてくれるんでしょうか・・・などなど疑問点もあるので、教えていただければうれしく思います。
あと、他の裁判所の情報もお寄せいただければ幸です。

コメント(78)

奈良地裁専門ですが、売店で買ったサンドイッチをロビーで食べるのが心地よいですわーい(嬉しい顔)
私も京都地裁に行けば、地下の食堂でランチしますよ。雰囲気が好きです(^-^)
>>まる子 さん

裁判所でおかわり自由って
新しいですねわーい(嬉しい顔)
明後日、初めて傍聴しに行きますほっとした顔

松山地裁に行きますが、食堂に行くのが楽しみですぴかぴか(新しい)
>>まる子 さん
サービス精神旺盛なおばちゃん素敵やわ〜w
いつも東京地裁の地下食堂ですが。。。私服なので若干回りの目が気になりますwスーツ着てる人は職員ぽくて何故か回りに私服の人がいつもいません。。。

なので速攻でご飯掻き込んで喫煙所に逃げます。
> ★☆みさっぺ☆★さん
他の官庁の食堂行く方もいるみたいですね。
めっちゃ美味!!!ってほどじゃないですが、かといってハズレもないので安心です。
久しぶりの書き込みですね。
先日、例の木嶋裁判傍聴のため、さいたま地裁へ行きました。
被告人質問になってからは傍聴希望者が多くて抽選もはずれてしまいましたが、食堂に入っていろいろ面白かったので情報共有という意味で書かせていただきます。
2月22日、6倍の倍率で残念ながら抽選にはずれ、せっかく来たのだからと他の公判を傍聴。
その前の週に来た時は「裁判を傍聴してみたい」という同僚と一緒で、抽選は二人とも当たって傍聴できましたが、公判自体が午前中で終わってしまったので浦和駅前まで行って昼食をとったので、初めて食堂に入りました。
メニューはA定食、B定食と、ラーメン等があったと思いましたが、少々驚いたのが、食券販売機に「職員用」「一般の人用」とあって、金額が違うこと。全てのメニューで「職員用」の方が50円安くなってました。
これは福利厚生の一環らしいですね。あと、構内の自販機も少し安くて、缶コーヒーが80円でした。これは誰でも購入できます。
ペットボトルのお茶も¥110くらいだったかな? 一般よりは30〜40円くらい安くなってました。
私が普段行くのは東京地裁ですが、比べるとさいたま地裁の食堂は規模も小さく狭いですけど、新しくてキレイでした。
ちなみに、私が食べたのはA定食で550円、その日のメニューはドライカレー、けっこう美味でした。
また機会があったら木嶋裁判には行くつもりですが、その時も食堂へ行くと思います。近くにあまりお店が無いので、午後まで通しの公判の時は、構内で食べるのがやはり楽ですしね。
大阪地裁の西天満に行くときは、中之島公会堂レストラン、中之島倶楽部で、オムライス(限定200食)はいかがでしょうか。
歴史を感じさせるレトロな建物で、腹を満たし、一服した後で、傍聴するのがいいですね。

裁判員裁判になって、短時間で、審理の経過を把握できるようになりました。
「わたしたちの裁判へ。」というキャッチフレーズが実現しつつあるように思います。
はるさん


いい情報ありがとうございます、私は地裁の喫茶店か食堂ばかりなので、一度行ってみたいと思います
奈良地裁の廻りにはお勧めする店がない。裁判所に食堂もない。誰かお勧めの店教えて!
東京地裁ではいつも地下の食堂でかき揚げうどん食べてますわーい(嬉しい顔)法廷に立っていた弁護士さんとかもそこで食べてたりするの見かけると不思議な感じがしますあせあせ
名古屋地裁の食堂に、有名人らしきサインが置いてますが、あれは誰のサインなんでしょうか?
>>[63]

あのサインはテレビ局 CBCアナウンサーの
若狭敬一氏のモノと思われます
>>[064]


ありがとう。そうなんですか、謎が溶けてほっとしています
各裁判所の地下食堂は美味くて安いのが定番なんだけど名古屋地裁に限っては、そうとは思えないなー
>>[066]


私もそう思いました、うどんかカレーライスかラーメンって感じですよね、サンドイッチがあったので食べましたが、値段も特に安い訳ではなかったので残念でした。
さいたま地裁によく行ってます。
現在、地裁の食堂が営業していません。
ランチは向かいの県庁です。
二カ所あるのでその時の気分で利用しています。
大阪地裁の周りはオシャレなカフェでいっぱいハート(鼓動)
ですが…
どうしても地下の食堂にたらーっ(汗)
昨日は、とある有名人の弟の弁護してる弁護士さんが後ろに座ってたので、思わず声をかけようかと…
>>[071]


同感です(笑) けど下の食堂は安いし、人間観察するのも楽しいしいいですよね、地下のエレベーターの横にある自販機安いしね
>>[72]

自販機見たことなかったですあせあせ(飛び散る汗)
今度、寄ってみますexclamation ×2
津地裁です。
裁判所のお隣に美味しいパン屋さんがあるので、そこで買って車内で食べますww
法曹の方もたくさん買いに来てるので、もしかして食堂自体が無いのかもがまん顔田舎やし(^_^;)
クロワッサンサンドが美味しいですww
傍聴し始めて、初のオサレランチしてみましたハート(鼓動)@大阪地裁ハート(鼓動)

さ、今日もいってきまーすexclamation ×2

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

裁判傍聴 更新情報

裁判傍聴のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。