ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南国植物コミュのベランダ植物。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「初めまして」を書き込みしてさっそくトピ立てちゃいました!

中古マンションを購入し、小さいベランダですが「南国風」なベランダにしようと思ってワクワクしています。
一応南向きなのですが、小道を挟んで向かいは山です。日照時間が少ない。。。場所は横浜です。
適した植物が何かありましたらアドバイスして頂きたいです。

コメント(3)

はじめまして管理人です!

ベランダですと鉢植えになりますから、数年で巨大になってしまうような品種は適さないと思います。

冬をそのまま野外越冬させるか室内に取り込むかで選べる植物の幅は変わってきますね。

南国風な樹姿をした植物でも、横浜辺りで野外越冬出来る品種は沢山あります。

ヤシ科、ソテツ科、リュウゼツラン科、アナナス科、サトイモ科、ユリ科 etc...

どんな樹姿が好みですか??

写真の鉢植えは
タコノキ科 アダン
ムラサキ科 モンパノキ
アナナス科 グロメラータ

千葉県でも立派に成長してますよ!!
ありがとうございます!

バナナ、ストレチア、ヤシ、グズマニアなんかが気になります。他にどんなものがあるかあまり知りません。。。葉が固そうなのが好きかもしれません。

グズマニアは花が終わるとその株にもう花が着かないと聞きましたがそうなのですか?

冬は無理でしょうが、プルメリアが好きです。
花の咲く南国植物で冬も野外のままで平気というのはないですよね?
家が狭いので冬に室内に入れるのはちょっと難しいかもしれません。
バナナはダージリン、ベルチナ、スノー、チャイニーズイエローなど栽培可能だと思われる品種は沢山あります。
ヤシもココス、セネガル、カナリー、ビロウ、ワシントニア、女王、サバルなど栽培可能だと思われる品種は沢山あります。

ただ殆どがいずれ大きくなってしまいます…

ストレリチア(バナナの仲間ですが....)とグズマニアはベランダ越冬、残念ながら無理ですね…

>>グズマニアは花が終わるとその株にもう花が着かないと聞きましたがそうなのですか?

その通りです。
親株の横から出た子株は成長しまた花をつけますよ!

>>花の咲く南国植物で冬も野外のままで平気というのはないですよね?

決してそんな事はありません。
花を咲かせる品種でも、野外越冬可能なのはありますよ!
だだ花の形状や大きさは品種によって大きく異なります…

写真は千葉で花を咲かせたハマオモトです!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南国植物 更新情報

南国植物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング