ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

千葉県私立成田高等学校コミュの1960-1965生まれのおじ様、おば様っています?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は1962年生まれの香取と申します。

在学中はギター部、天文部所属。

担任は木内(旧姓:小田垣)先生-E組でした。

娘も現役成高生なもんで、PTAとしてよく母校に行きますが、

まず先生以外の知っている方に会いません。

誰かいませんかねぇ?

コメント(26)

香取サンこんにちは
61年生まれのおば様の一人です(^o^)
残念ながら子供は成田高校には通ってないので、お会いする機会はないんですが…近い年代の人がいて書き込みしちゃいました(^^ゞ

私は新聞部でしたけどうちのクラスにギター部の子三人位いた筈です。いっこ上になるのかなH組の先輩誰か覚えていますか〜?

ちなみに息子が高校生なんですが成高の制服と同じボタンなしの詰め襟(学習院タイプ)なんです。昔からあの制服好きだったんで息子も同じで嬉しくて〜☆
成高も男子は変わってないけど女子は可愛いのになりましたね♪

長々失礼しました。あとひとつ、【壹番館】て喫茶店覚えてないですか?

てらちゃんサン☆
こんばんわ〜♪年代近い人がいてくれて嬉しいです!もっと広がるといいですね)^o^(

陸上部だったんですか〜すごいですね!!花形クラブじゃないですか〜☆強かったですよね。顧問は滝田先生じゃなかったですか?
女子部でも体育の授業ありましたよ(^_^;)インターバルトレーニングっていうのがきつくて苦手だったのでよく覚えてますよ。

1964年生まれのおやじです。
かっちんさんと同じ代ですな。ジャージ色が青、短パン(天下一)は丈夫で、いまだに使ってたりして・・・
ホンダCityのCMを真似た卒業アルバム写真が懐かしいです。
福嶋先生のクラスで、物理部でした。天文部・生物部とかと交流もあったし、G組の友人はギター部だったっけっか?
男子クラス・女子クラスってのも甘い思い出かな(笑)

卒業直後は学校に近づくのはキライだったけど、最近は何となく当時を懐かしんでしまいます。歳かな。

「壱番館」通称「バンカン」、まだあるんでしょうか?
バイトしていた玩具屋はすっかり様変わりしてしまいました。
横から失礼します。
69年早生まれの後輩です。
(若者から見たら、対して変わらないでしょうね…)

壱番館、建物はまだありますが、営業はしていないようです。
マスターはたまに町中でお見かけしますが。

私も毎日のように通っていたクチです。
はまぁサン♪
気を使って頂いて〜^_^;
私は61年なんでちょうど入れ替わりですね。でもバンカンを知ってる人が見つかって嬉しいです。

てらちゃんサンが64年みたいですよ

私の担任は3年間平野先生(軟式テニスの顧問)でした。

先日同窓会報の創刊号が送られて来ました。山田晴之助先生(女子部教頭だったかなぁ?)と鈴木功一先生(数学教わった気がする)の写真が載ってて、古〜い記憶が少し蘇って来ました。懐かしいですね

>泉サン☆
情報有難うございます。マスターお元気なんですね〜(^-^)なんか会ってみたいなぁ。わかるかなぁ^_^;

>泉サン&ロッツサン♪
仲間入りしてもらえたら嬉しいです。良かったらいろいろ教えて下さい。

>てらちゃんサン★
皆さんが書き込みして下さるから私も楽しく来させてもらってます。有難うございます(o^-^o)
65年生まれのみーこです。
若者のトピばかりだったので,とってもうれしいです。
私はバトン部に所属していました。E組でした。
今は成田に住んでいないし,もう行くこともなくなってしまったんだけど,娘がチアリーディングを始めて私もやりたくなってしまっている今日この頃です。
懐かしい方々とお話できて本当にうれしいです。
>みーこサン
はじめまして〜☆いろんな人が来てくれてホント嬉しいです!ってトピ主でもないのに出没しすぎですかね?(^_^;)

前にみーこサンのトピにもお邪魔したことあるんですよ♪書き込みはしませんでしたけど…

バトン部といえば以前『学校へ行こう』で成田高校のチアダンス部が出てましたね(バトン部とは関係なかったですね、スミマセン^_^;)偶然に2回程見る事ができてびっくり!でした。
野球部は甲子園出場するしテレビで母校を見られなんて幸せデスよね♪

かっちんさん:
「てらちゃんさん」と打つべきところを間違えてしまいました。ゴメンナサイ。
属していた物理部の合宿というか、学校泊のイベントに、卒業したOBの方も良く来てました。今となっては名前が思い出せないですが。

てらちゃんさん:
「寺西」という名前には聞き覚えがあります。どこかで接点があるかも。

先生で思い出すのは、
担任の福嶋先生はもちろん、
職員室で広辞苑を読んでいた秋葉先生、
三角関数の覚え方(たんたたんたん・・・)をよく唱えていた伊藤先生(弓道部)、
あたりがふと出てきます。

ちょいと楽しくなってきたので、
屋根裏から卒業アルバムを引っ張り出してみるかな。
*見たく無い写真もありそうだ・・・(笑)
>てらちゃんサン
有難うございます♪お言葉に甘えて出没させて頂きます(^o^)/

私も脳トレのつもりで古い記憶をたどっていきますので間違ってたら皆さん指摘下さいね☆

>はまぁサン
秋葉先生って世界史か日本史の先生でいつも詰め襟みたいな服着てなかったですか〜?(ちょっと自信がないけど…)
私もアルバム!と思ったけど千葉の実家だった〜(>_<)残念!


私達の代は A〜C組が男子、D組が共学、E組は付属中、F〜H組が女子という感じでしたけど、次の年から変わったんですよね…確か。女子部と男子+共学校舎は別れてて、なかなか交流なかったですよね。
こいうのあったんですね。
懐かしいです。
33回生、物理部の部長をやってました。

香取さん>
ひょっとして島○とかと同じクラスでしたかね。

はまぁさん>
二つ下ですか?。
赤のホンダライフ?に乗ってませんでしたか?
かっちんさん>
秋葉先生は世界史を教わりました。着ていたのは「人民服」、ってのがもっぱらの噂でした。哲学研究会の顧問でもありました。
私の代は、C/Dが男子、H/Iが女子、後は共学。H/I組は物理的にも精神的にも遠かったナァ(遠い目)

てらちゃんさん>
見つかっちゃいましたか(笑)
屋根裏は「魔界」なので私はまだアルバムが発掘できてません。

duneさん>
おっと(^_^;;;;
ご無沙汰しております。
赤のホンダ「Z」で、ひっくり返ったのは私です。
○さんとか(伏せ字になってない)とはたまに会いますね。
>てらちゃんサン
>はまぁサン
確認ありがとうございます♪少しは記憶力が残っていたかも〜(^_^;)

今日息子の高校の体育祭に行ってきました。父兄の見学の多さにびっくり!(私もそのひとりでした)
子供達は盛り上がって真剣に競技やってるし、我が子も全力疾走してました。自分が高校の時ってこんなだったかな?息子の学校は特別なのかしら?

私ってば成高の体育祭って全然記憶に残ってなくて…もしかしておさぼり???だったのかしら (>_<)
皆さん覚えてますか?
>てらちゃんサン
ありがとうございます。そうですか〜 でもやっぱり思い出せない (ToT)

ただ在校中にグランドをオールウェザーに変える工事をしてたのでその年はなかったんじゃないかと思うんですけど(>_<)スッゴい気になる〜**

今度千葉に帰ったらアルバム持ってこよう☆
はじめまして。
1965年9月生まれのハッシッシと申します。
先生方の話題とか懐かしいですね。
私はC組(土屋あんたろう先生→まんじゅう大好き鏑木先生)でした。
おじさま、おばさまってのがちょっと気に入らないですが.....(笑)

62年生まれの大瀧と申します。
担任は青木先生、C組でした。

現在沖縄在住24年目を迎えております。
同級生の中では行方不明者リストに載っているとかの噂もあるそうですが....

香取さん?覚えているようないないような.....
香取さんは僕の事、覚えてますか?
E組だと、よしおやあいかあわと良くつるんでいましたよ〜
トピ主です。しばらく離れておりました、申し訳ありません。その間、たくさんのレス、ありがとうございました。知っている方も何人かいて懐かしかったです。
娘も既に卒業し大学生となり、ますます成高とは疎遠になっているこの頃です。

過日、当時好きで告白してふられた先輩の娘さんからメッセージ頂いて久しぶりに『ドキドキ』してしまいました。。。。

さて大瀧さん、卒業アルバムみて思い出しました。たぶん当時も会話していなかったと思います。

なかなか『○○さん!お久しぶり〜!!!』という再会ってないものなんですね。


香取さん、こんにちは。
そうでしたか....

僕の卒業アルバムは実家の押し入れに仕舞っておいたらボロボロになっていて、
見れる状態ではなかったので捨ててしまいました。

7年前に同窓会をやったらしいですが、行けなかったんですね。
香取さんは行きましたか?
また機会があったら開催して欲しい物ですね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

千葉県私立成田高等学校 更新情報

千葉県私立成田高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング