ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

80’s洋楽・邦楽を語る会コミュのワム特集☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワムいきます☆
日本でも西城秀樹(『抱きしめてジルバ』)と郷ひろみがリアルタイムで『ケアレス・ウィスパー』をカバーしていました。同年に発表されたシングル『ラスト・クリスマス』は現在もなおクリスマスソングの定番曲として親しまれ、後に織田裕二がカバーしています。
僕はクラブトロピカーナから入りました。
もちろんバッドボーイズ、ケアレスウィスパー、メイクミーアップ、ラストクリスマスは好きでしたが、ディスコティックなところ(1stアルバム)がよかったんだけどなあ…(・o・)
ちなみに英米のポップ・アーティストとしては初めて大々的な中国公演を行なったんですよね。
でも…
アンドリューリッジーはたしかにイケメンでしたが、演奏するわけでもないし、歌わない…なんなんだろうと思ったらマイケルが緊張しないよう
に付き添っていたと聞きましたが(爆)真相はいかに…(・o・)


Wham!
1982年にデビュー。中学時代の同級生だったジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーの2人が組んだポップ・ロック・デュオ。アイドル人気とポップで元気でメロディアスな楽曲の力をもって全英チャートにシングルを次々と送り込むヒット・メイカーになる。85年には「ケアレス・ウィスパー」が全米チャート1位を獲得し、ワールドワイドの成功を手にした。86年に解散。以後、ジョージ・マイケルはソロ・シンガーとして活動する。

ワムのディスコグラフィ

アルバム
Fantastic(1983年) 英1位・米83位
Make It Big(1984年) 英1位・米1位
Music From The Edge Of Heaven(1986年) 米10位
The Final(1986年) 英2位
If You Were There (The Best of Wham)(1997年) 英4位

シングル

Young Guns(Go For It!)(1982年) 英3位
http://www.youtube.com/watch?v=gAPMnbRE9Q0&search=WHAM%20Young%20Guns

Wham Rap!(Enjoy What You Do?)(1983年) 英8位
http://www.youtube.com/watch?v=RoAzxMgKkxk&search=WHAM%20Wham%20Rap

Bad Boys(1983年) 英2位・米60位 ふっふう〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=QpASJEjKfIA&search=WHAM%20Bad%20Boys

Club Tropicana(1983年) 英4位
http://www.youtube.com/watch?v=-ZcBbltcUw4&search=Wham

Wake Me Up Before You Go Go(1984年) 英1位・米1位
http://www.youtube.com/watch?v=Nl3RntstwyM&mode=related&search=Wham

Careless Whisper(1984年ジョージマイケルソロ名義) 英1位・米1位
http://www.youtube.com/watch?v=p1XNBb4RIS0&mode=related&search=Wham

Last Christmas(1984年) 英2位
http://www.youtube.com/watch?v=_B4cYbju0H8&mode=related&search=Wham

Freedom(1985年) 英1位・米3位
http://www.youtube.com/watch?v=Ugf40YGbYhw&search=WHAM%20freedom

Everything She Wants(1985年) 英2位・米1位
http://www.youtube.com/watch?v=6ZtyJnn_TrY&search=WHAM%20Everything%20She%20Wants

I'm Your Man(1985年) 英1位・米3位
http://www.youtube.com/watch?v=RRq_M09BWCQ&search=WHAM%20I%27m%20Your%20Man

The Edge Of Heaven(1986年) 英1位・米10位
http://www.youtube.com/watch?v=8xzUqxuStZw&search=WHAM%20The%20Edge%20Of%20Heaven

Where Did Your Heart Go?(1986年) 米50位
http://www.youtube.com/watch?v=nhdB0d1H0tk&search=WHAM%20Where%20Did%20Your%20Heart%20Go%3F

A Different Corner(1986年ジョージマイケルソロ名義)英1位・米7位
http://www.youtube.com/watch?v=6K4dwvxCLMg&search=WHAM%20A%20Different%20Corner

た〜んとお聴きあれ☆(^◇^)/

コメント(17)

ワムはデビュー当時からそのポップなのりが好きで聴きまくってました。バッド・ボーイズ、ウエイク・ミー・アップ、フリーダム クラブ・トロピカーナETC・・・今にも踊りだせる曲がいっぱいですよね。バラードも モチロンイイ。

ジョージ・マイケルが ゲイと知った時の衝撃は忘れられません^^;
>とろぴっくさん
ははは…。マイケルのゲイ。
う〜ん、するっていとアンドリューとはどういう関係なんて
考えた気がしますよ(爆)

フレディやエルトンジョンを思えば、まあ人生いろいろですから
音楽には関係ないということで…。
といってしまうと、QUEENの曲はゲイな曲が多いか…(爆)
一応彼等の音楽面にも触れておきますか(笑)

1stでミラクルズの「LOVE MACHINE」をカヴァーしたり、2ndの「EVERYTHING SHE WANTS」とかでジョージの音楽のルーツにブラック・ミュージックがあるのが垣間見えますね。ソロになってからは顕著に表れてますが・・・

かなりアイドル的要素が強いですが、ブラック・ミュージックと80年代的ニューウェイブを融合させて、さらにポップなエンターテイメントを追及した彼等の功績は素晴らしいの一言。


そういえば、ジョージはエルトンとライブ・エイドとか一緒にやってましたね・・・
>ふっそさん
毎度です。
ジョージマイケルはソロになってさらにブラックとの融合を進化させて『Faith』では白人アーティストとして初のブラックアルバムレギュラーチャート1位になったんでしたね。

その後のジョージマイケルは結構強烈でした…。
参考までにですが、ソロ2ndアルバム『Listen Without Prejudice Volume.1』 発売した際に、1stの『Faith』ほどのヒットにはならなかったんです。
ジョージ・マイケル個人としてはアルバムの出来に満足していたものの、レーベル会社のソニーは商業的に前作を下回った為に酷評をしたんですね。これに怒ったジョージ・マイケルは、「ソニーはアーティストをアーティストとして扱わない。こんな会社ではクリエイティヴな仕事は出来ない」と、ソニーを相手に契約無効を訴える裁判を起こしました。
さらに本来2枚組になる予定だった 『Listen Without Prejudice』は、2枚目の制作が間に合わず、先行して1枚をvol.1として発売されて、さらにこの泥沼化した裁判により、vol.2として用意した曲も多数あっったのに、発売が無くなってしまったんです。

しかしそんな泥沼が嘘のように2004年にこの両者が、また再び共に結束。『Patience』(「忍耐」)を出して英国1位を取り見事復活しました。

ただ、まあ、マイケル(この名前はいろいろありますね)極めつけですが…
今年2月26日未明、ロンドンの中心部に停まっている車の運転席で、もうろうとしているところを通行人に警察に通報され、車内からクラスC(大麻など)の薬物が見つかり、運転が不適であるとの理由から逮捕されちゃいました。

あ〜あ、ここまでやられる有名人は、やっぱ大変です。
ど〜も☆
コミュニのご利用ありがとうございます。
過去スレについても今後埋もれることなくリニューアルさせていきますのでメンバー各位チェックよろしくです!
(^◇^)/ わい
>クリ子さん
そうですね。最初のイメージは僕にとっては、クラブトロピカーナとバッドボーイズ=ワムでした。1stアルバムはディスコティっクでインパクト大きかったです。
2nd以降は聴かせるポップスになってしまったんで、なんとも言えないんですが…(・o・)
ちなみに…
ジョージマイケルがソロになってフリーダム90という曲を出しておりましたね☆(*^〜^*)
フリーダムのリメイクかと思ったら違いましたけど…
http://www.youtube.com/watch?v=vVnVczURi6U&mode=related&search=WHAM%20freedom
これこれwwこれが聴きたかったのよ〜

BEEさんアリガト♪(*'-^)-☆パチン
>ばんちゃん
毎度。喜んでいただき、よかったです。
また、リクしてくださいね(^◇^)/
BEEさんへ
リクエストしても良いですかぁ?
ジョージマイケルの「FACE」と言う曲名だと思うのですが、
最近ラジオで聞こえてきて懐かしいやら嬉しいやら!
身体が勝手にリズムを打ってしまう曲でしたねぇ。
PVは何となぁ〜く覚えていますが、
白のバックにマイケルのリズムを取っている足(ウエスタンブーツ)が映っていたような・・
あれば是非お願いしま〜す(^^)/
>Helloさん
まいど☆

うんうん。これですよね?

Faith
http://www.youtube.com/watch?v=XesXjkDLImg&search=FAITH%20George%20Michael

かっこいいよね。CMでも使われていたような…
(^。^)/楽しんでね☆
私もこれ大好きだよ〜超かっこいい!!
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
BEEさんへ
綴り間違えていましたね・・スイマセン(^^;
マイケルのキュートなヒップ!ごちそうさまでしたぁ!!
〉ばんちゃん
喜んで頂きうれしいです(*^_^*)
            〉Helloさん
間違いなんて気にしないでください。(*^_^*)まあたまにHITしないときはやむなしとしまして、調べますから。(それはそれで楽しい)
しかし、特にこのころのマイケルはかっこいいですね。(*^◇^*)/
BEE様、♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪
遅れてのカキコ、申し訳ございません。

WHAM! も大好きでしたね。
ピクチャーレコード持ってますよ〜(笑)
コンサートにも足を運んだのですが、
彼らはやはりアイドルだと云う事を思い知らされました。
会場中の女性達の黄色い歓声(悲鳴?)で、
唄も何も全く聞こえず、コンサート終了後は
暫く耳鳴りが止みませんでした。
処で「Andrew Ridgeleyはギターが弾けない」という噂は
本当だったのでしょうか???
なんだか切なくなるこの曲聴いてください☆
George Michael - One More Try
http://www.youtube.com/watch?v=PJl7YSo-Prk

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

80’s洋楽・邦楽を語る会 更新情報

80’s洋楽・邦楽を語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング