ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FMヤングスタジオコミュの【ワリと重要なお知らせ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★コミュ管理人譲受のお知らせ★

このたび、本日をもって当コミュニティの管理権が私うきぐも(当時のラジオネーム:快速ムーンらいと号/ほっけ)に委譲されることになりましたのでお知らせいたします。

元来ヘビーリスナーだった皆様には改めて申し上げる必要はありませんが、この「ほっけ」とはもともとこの番組のリスナーのサークル(同好会)を立ち上げる際に「発起人」をかって出たとき、当時パーソナリティだった里中茶美(愛犬の名はウーロン)さんが「ほっけ」と言い間違えたことが発端です。

もともとこういったラジオ番組のリスナーズサークルは、DJがいてリスナーがいて、そしてそれらを結ぶラジオ番組があってこそ成り立っていたのかもしれません。

当時はネット環境なんかありませんから、ハガキでのコミュニケーションが番組への唯一の参加手段でした。FAXもあるにはありましたが、制作されていたJFNでは当時FAXでの参加は認められておらず「お聴きの放送局」へのお便り以外では参加できなかったのです。

そんな番組のリスナー同士を結ぶ手助けにと、他の地元FMローカル番組でのケーススタディからヒントを得、DJ福島さんや各パーソナリティさんからの暖かい支援と全盛期で220人ほどメンバーに支えられて、単なるアイドル好きにとどまらないサークルに成長しました。今でも交流のある方々が多いようで、こうしてmixiで再会できたこともただならぬ縁を感じます。

中でも、名古屋・豊橋から夜行バスと大垣夜行(現「ムーンライトながら」)でゆく“制作やってるJFNを訪ねるリスナーパーティ”は西は鳥取から、北は新潟・青森から(当時FM山陰・FM青森(前半30分のみ)でもネットしていました)の参加者もいて、それはそれはアツいイベントでした。仕切り下手で、一部のリスナーからかなりダメだしを喰らったのもいい思い出です。

また、個人情報保護法のある現在では考えられないようなリスナーの自己紹介形式のミニコミっぽいサークル誌も8号ほど発行、Qlairや寺尾友美さん、そしてこんぺいとうのお二人へのインタビュー記事などで誌面を盛り上げましたが、会費を抑えすぎたために会誌発行コストが運営費用を圧迫したこと、そして私個人のワンマン運営で仕事の事情からサークルの運営を委譲・分担できなかったこと、そして92年春の番組終了によって交流や情報が枯渇するなどの忸怩たる理由から、93年以降サークル誌の発行を事実上廃止しています。

今回、HNかねやん様より管理人交代依頼を受け、謹んでお受けすることにいたしましたが、何ぶんすでに放送終了から15年を経過しようとしています。かつてこの番組で関わった元アイドルさんのその後をリサーチしようとか、そういうことは考えておりません。3年前までFM世田谷でDJをなさっておられた福島英紘さんとは、ここ2年ほど連絡が取れない状態が続いています(携帯のメアドも変更されたようです)。せめて福島さんの消息は確かめたいと思っておりますので、何かしら情報をお持ちの方は、こちらまで書き込みをお願いいたします。
もちろん、元パーソナリティの情報も歓迎します。でも、現在一般人でいらっしゃるならそっとしておいてあげたいっていうのも、サークル発起人としての人情だったりします。


★ちなみに、元パーソナリティさんのその後(判っている範囲で)★

1.河田純子さん
一昨年、製薬会社の風邪薬のCMソングで1回きりのユニット[LENPHa]での活動を昨年4月まで行い、ファンの熱意から、その後8月に復活ライブを渋谷で敢行。
現在は本人のブログhttp://www.kawadajunko.com/で、近況をうかがうことができます。

2.山口弘美さん
その河純の8月ライブにも(当時純子さんが同じ事務所だった)江崎まりさんや近藤名奈さん(ガールポップ全盛期に現BMGファンハウスからデビューしてました)とともに応援に駆けつけていたのが、ヤマヒロこと山口弘美さん。彼女は東芝EMIに移籍する(←当時のグラビア誌情報より。表紙も飾りました)も結局シングルは1枚も出ず、その後劇団の練習生として下積みを重ねて(←福島さん情報)お芝居にも出演されていたようですが、消防士の方とゴールインされたとのこと。ライブ会場でファンから祝福されてたのが印象的でした。現在は介護関係の仕事をしつつ女優さんの仕事も二足草鞋で続投中の模様。純子さんのブログにあったツーショットを貼り付けてみました。

3.国実百合さん
表記都合上旧称で表します。
パーソナリティをやめる際に、芸能界からも一旦退いて地元の高知に戻る旨を番組で伝えていた百合さん。名古屋今池でのラストイベントではサークルのメリットをフルに生かし、リスナーからのメッセージをサークル(郵便局の私書箱宛)で預かり、当日お渡ししました。今ならEメールとかで簡単にデキちゃうんですけどね。マネージャーさんも平身低頭でエラく感謝されてしまって、ちょっとビックリしてしまいましたが、それから数ヵ月後、リスナー全員宛にお便りが還って来たというのがさらなるサプライズでした。もらった皆さん、おぼえてますか?
そんな彼女も実は数年後上京、芸能界復帰も考えていたようですが今は首都圏在住のフツーの主婦なのだそうです。

この情報も福島さんから以前教えていただいたんですが、結婚式当日に向けてカンペキな礼装を用意していたにもかかわらず、急なアテレコの仕事が入ってしまい、ナレーションの替わりが別人では務まらないことなどから披露宴出席を断念したそうで、「もう、どうしようもなく、くやしかった」とこぼしていらっしゃいました。

長くなってしまいましたが、これからも細々と管理人やっていきます。名誉職みたいな感じでしょうか。

番組ないのでどこまで続くかわかりませんが、よろしくお願いいたします。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FMヤングスタジオ 更新情報

FMヤングスタジオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング