ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

会計学(財務会計、管理会計他)コミュの変動費率の計算方法について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、会計を勉強しているのですが、変動費率の計算方法について、よく分かりません。
変動費と固定費が出ていればいいのですが、2期分の損益計算書を用いて計算しないといけないみたいで、どのように計算すべきか困っています。

以下のような問題です。

A社の損益計算書
         04年  05年   増減額
売上高         280   200   -80
売上原価        250   230    -20
売上総利益     30    -30   -60
販売・管理費    150    100   -50
営業損失       -120   -130   -10

問い:
A社の変動比率を計算しなさい。

・・・上記の問いですが、


売上げが80減少時、売上原価が20、販管費が50
合計で70の減少になる。

従って、売上に占める変動費の割合=70÷80=87.5%
05年の変動費総額は、200(売上)×87.5%=175

費用総額=230+100=330 となり、
変動比率は、175÷330=53%

回答:変動費率 53%

自分の計算では53%になるのですが、これで合っているか不安です。もし、詳しい方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか?




コメント(3)

KEIさんへ

売上げが80減少時、売上原価が20、販管費が50
合計で70の減少になる。

従って、売上に占める変動費の割合=
変動比(費)率=70÷80=87.5%

これで良いと思います。
費用総額に占める変動費の割合は、なんと言うんでしょう?
総費用対変動費比率?

ちなみに
変動比率をx、固定費をbとおいて、
280x+b=400
200x+b=330
の連立方程式を立てる解法もありますね。
はるぴん様、medical‐太郎様
ご回答、有難うございました。

総費用ではなく、売上に占める割合なんですね。
勉強になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

会計学(財務会計、管理会計他) 更新情報

会計学(財務会計、管理会計他)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング