ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食品企業経営史研究会コミュの【お知らせ】特別展「日本のビール −横浜発国民飲料へ−」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://ch.kanagawa-museum.jp/
Home>展示案内>特別展示>展示リスト

会 期 平成18年7月22日(土)〜9月10日(日)
開館時間 午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
金曜日:午前9時30分〜午後8時(入館は午後7時30分まで)
休館日 月曜日
会 場 特別展示室・コレクション展示室
観覧料 大人800円/20歳未満,学生500円
20名以上の団体は100円引
※高校生以下,65歳以上,障害者手帳をお持ちの方は無料

関連行事
●県博セミナー
「近代日本ビール産業史を学ぶ」
●記念講演会
「『日本のビールのさきがけ』復元プロジェクトについて」
●学芸員による展示解説
●特別展関連のお楽しみ企画
喫茶ともしびにおいて、各種ビールの販売を行ないます。
特別展観覧券の持参により、馬車道商店街等の近隣の飲食店でビールの割引等のサービスがあります。

※行事の詳細は行事案内のページをご覧ください。
神奈川県立歴史博物館 〒231-0006 横浜市中区南仲通5-60

展示期間等は、都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
資料番号 資料名 年代 所蔵 展示期間
1 官許改正新刻 横浜案内絵図 1870(明治3)年 当館 前期
2 官許改正新刻 横浜案内絵図(後刷) 1870(明治3)年 当館 後期
3 ジャパン・ヨコハマ・ブルワリー広告(『横浜毎日新聞』第671号より) 1872(明治5)年11月24日 横浜開港資料館  
4 ウィリアム・コープランド(写真パネル) 明治時代前期 個人蔵(キリンビール株式会社提供)  
5 スプリング・バレー・ブルワリーのラベルが貼られた陶製ビール瓶 明治時代前期 サッポロビール株式会社  
6 スプリング・バレー・ブルワリーで用いたガラス製ビール瓶の破片 1870年代後半 個人蔵  
7 村橋久成(写真パネル) 明治時代前期 北海道大学附属図書館北方資料室  
8 ビール醸造修業を終えた中川清兵衛(写真パネル) 1875(明治8)年 サッポロビール株式会社  
9 中川清兵衛に与えられたベルリンビール醸造会社修業証書(複製) 1875(明治8)年5月1日 サッポロビール株式会社  
10 村橋久成稟議書(「葡萄酒麦酒製造所新築中 稟議録」より) 1875(明治8)年12月 北海道立文書館  
11 開拓使麦酒醸造所開業式(複写) 1876(明治9)年9月23日 北海道立文書館(原資料 北海道大学附属図書館)  
12 ジャパン・ブルワリー・コンパニー設立趣意書(ジャパン・ブルワリー「重役会議事録」より) 1885(明治18)年7月 キリンビール株式会社  
13 初代キリンビールラベル 1888(明治21)年 キリンビール株式会社  
14 デザイン変更後のキリンビールラベル 1889(明治22)年以降 キリンビール株式会社  
15 キリンビールラベル版画 明治時代中期 上田市山本鼎記念館  
16 ジャパン・ブルワリーの工場 明治時代中期 横浜開港資料館  
17 ビール井戸(写真パネル) 2006(平成18)年6月撮影    
18 第五回内国勧業博覧会名誉銀牌賞状 1903(明治36)年7月1日 キリンビール株式会社  
19 大倉組から札幌麦酒会社への醸造場譲渡約定書(写真パネル) 1887(明治20)年12月24日 サッポロビール株式会社  
20 大倉喜八郎(写真パネル、『大日本麦酒株式会社三十年史』より)      
21 渋沢栄一(写真パネル、『大日本麦酒株式会社三十年史』より)      
22 植村澄三郎(写真パネル、『大日本麦酒株式会社三十年史』より)      
23 札幌ビールラベル 明治時代中期 サッポロビール株式会社  
24 札幌ビール木製看板 明治時代中期〜後期 サッポロビール株式会社  
25 札幌麦酒株式会社東京分工場 1903(明治36)年頃 サッポロビール株式会社  
26 札幌麦酒株式会社第2製麦所における大麦買い入れの様子 1905(明治38)年 サッポロビール株式会社  
27 日本麦酒醸造会社創立願書(「願伺届録・明治廿一年・会社規則四止」より) 1887(明治20)年8月13日 東京都公文書館 *
28 日本麦酒醸造会社株券雛形(「願伺届録・明治廿一年・会社規則一」より) 1888(明治21)年 東京都公文書館 *
29 日本麦酒醸造会社酒名変更届の件(「願伺届・明治廿一、二、三年」より) 1889(明治22)年12月10日 東京都公文書館 *
30 ゑびす麦酒醸造場 1890(明治23)年頃 サッポロビール株式会社  
31 馬越恭平(写真パネル、『大日本麦酒株式会社三十年史』より)      
32 ヱビスビール会社荷揚駅 1899(明治32)年 サッポロビール株式会社  
33 恵比寿ビール看板 明治時代 国立歴史民俗博物館  
34 恵比寿ビールラベル 明治時代中期 サッポロビール株式会社  
35 1900年パリ万国博覧会でのヱビスビール展示風景(『千九百年巴里万国博覧会臨時博覧会事務局報告 下』より) 1902(明治35)年3月30日 当館  
36 鳥井駒吉肖像写真(複写)   アサヒビール株式会社  
37 大阪麦酒会社吹田村醸造所実施設計図 1890(明治23)年頃 アサヒビール株式会社  
38 生田秀肖像写真(複写)   アサヒビール株式会社  
39 大阪麦酒会社と生田秀との間で取り交わされた「条約」 1888(明治21)年3月3日 アサヒビール株式会社  
40 「旭ビール」発売を記念した吹田村醸造所前での祝賀写真 1892(明治25)年5月 アサヒビール株式会社  
41 大阪麦酒時代の出荷風景写真 明治時代後期か アサヒビール株式会社  
42 販売所新規開店披露の折の宣伝音楽隊広告 明治時代中期か アサヒビール株式会社  
43 アサヒビール木製看板 明治時代 仙台市歴史民俗資料館  
44 ビール大麦栽培契約書 1903(明治36)年5月10日 アサヒビール株式会社  
45 丸三麦酒株式会社の発起人たち 1896(明治29)年10月5日 中埜酒造株式会社  
46 丸三麦酒株式会社発起趣意書 1896(明治29)年5月19日 個人蔵  
47 カブトビールラベル 明治時代中期〜大正時代 サッポロビール株式会社  
48 第五回内国勧業博覧会でのカブトビール展示風景(『第五回内国勧業博覧会要覧』より) 1903(明治36)年5月9日 当館  
49 浅田ビールラベル 1902(明治35)年頃 キリンビール株式会社  
50 日本ビールポスター 1888(明治21)年 石川酒造株式会社  
51 日本ビールの仕込釜(写真パネル) 1887(明治20)年 石川酒造株式会社  
52 ビール釜製造請負約定書 1887(明治20)年8月6日 石川酒造株式会社  
53 上菱ビールのチラシ 1889(明治22)年 アド・ミュージアム東京  
54 東京麦酒株式会社工場 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
55 東京ビール初荷賑 明治時代後期 アド・ミュージアム東京  
56 東京ビール王冠コルク抜キ方法 1900(明治33)年頃 アド・ミュージアム東京  
57 国内外ビールラベル貼り込み本 明治時代 サッポロビール株式会社  
58 麦酒税法・御署名原本・明治三十四年・法律第十二号 1901(明治34)年3月30日 国立公文書館 *
59 酒造税法中改正法律案外裁可上奏(「公文類聚・第二十五編・明治三十四年・第十三巻」より) 1901(明治34)年3月27日 国立公文書館  
60‐1 製麦工程のうち 浸麦槽 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
60‐2 製麦工程のうち 発芽床 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
60‐3 製麦工程のうち トロンメル式発芽缶 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
60‐4 製麦工程のうち 煎麦場 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
61‐1 醸造工程のうち 麦酒仕込場 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
61‐2 醸造工程のうち 麦汁冷却器 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
61‐3 醸造工程のうち 醗酵室 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
61‐4 醸造工程のうち 冷温貯酒室(写真パネル) 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
61‐5 醸造工程のうち 麦酒濾過室 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
62‐1 製品工程のうち 洗瓶および瓶詰 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
62‐2 製品工程のうち ビールの熱処理作業(写真パネル) 明治時代中期 サッポロビール株式会社  
62‐3 製品工程のうち 商標貼付および箱詰 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
63 手吹き製瓶作業 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
64 汽機及び製氷機 明治時代後期 サッポロビール株式会社  
65 大阪麦酒会社ノ日本、札幌両社ニ対スル特長 明治時代後期 アサヒビール株式会社  
66 三社合併ニ付キ陳情書 1905(明治38)年11月20日 アサヒビール株式会社  
67 三社合同の仮契約書(写真パネル) 1905(明治38)年12月12日 サッポロビール株式会社  
68 合併後のアサヒビールラベル 1906(明治39)年 アサヒビール株式会社  
69 合併後のサッポロビールラベル 1908(明治41)年 サッポロビール株式会社  
70 合併後のヱビスビールラベル 1908(明治41)年 サッポロビール株式会社  
71 大日本麦酒株式会社札幌支店及工場全景 大正時代 サッポロビール株式会社  
72 麒麟麦酒株式会社定款 1907(明治40)年1月22日 キリンビール株式会社  
73 横浜天沼時代のキリンビール工場(写真パネル) 明治時代後期 キリンビール株式会社  
74 麒麟麦酒株式会社建物平面配置図 戦前期 キリンビール株式会社  
75 米井源治郎(写真パネル、『麒麟麦酒株式会社五十年史』より)      
76 キリンビール木製看板 明治時代後期〜大正時代 キリンビール株式会社  
77 キリンピルスナービール(凱旋紀念)(複製) 1906(明治39)〜1907年 キリンビール株式会社  
78 キリンビールラベル付ビール瓶 大正時代〜昭和戦前期 キリンビール株式会社  
79 警視庁登録「第1号」のキリンビール宣伝カー(写真パネル) 1907(明治40)年頃 キリンビール株式会社  
80 ?1自動車(模型) 現代 キリンビール株式会社  
81 元町キリンビール専用電車停留所(写真パネル) 大正時代 キリンビール株式会社  
82 加富登ビール木製看板 明治時代後期〜大正時代 中埜酒造株式会社  
83 カブトビール大瓶 大正時代 個人蔵  
84 カブトビール小瓶 大正時代 個人蔵  
85 サクラビール木製看板 大正時代〜昭和戦前期 個人蔵  
86 フジビール木製看板 大正時代 仙台市歴史民俗資料館  
87 フジビールラベル 1921(大正10)年頃 キリンビール株式会社  
88 ゴビ砂漠で発見された日本製ビール瓶の破片 1922(大正11)年 個人蔵  
89 大日本麦酒吾妻橋工場の震災被害(『大正大震災写真帖』より) 1923(大正12)年9月30日 個人蔵  
90 ナンバーワン自動車(写真パネル) 2006(平成18)年6月撮影    
91 麒麟麦酒山手工場の震災被害(「関東大震災横浜市写真帖」より) 1923(大正12)年9月 当館  
92‐1 麒麟麦酒山手工場跡より出土した煉瓦(小菅集治監製・単弁) 明治時代 当館  
92‐2 麒麟麦酒山手工場跡より出土した煉瓦(小菅集治監製・複弁) 明治時代 当館  
92‐3 麒麟麦酒山手工場跡より出土した煉瓦(横浜煉化製造会社製) 明治時代 当館  
93 麒麟麦酒開源記念碑(写真パネル) 2006(平成18)年5月撮影    
94 復興なった麒麟麦酒横浜工場(写真パネル) 1926(大正15)年 キリンビール株式会社  
95 横浜工場仕込室装置の仕様書 1924(大正13)年頃 キリンビール株式会社  
96 磯野長蔵(写真パネル、『麒麟麦酒株式会社五十年史』)      
97 最近本邦ニ於ケル麦酒消費量(『大日本麦酒株式会社合同弐拾周季記念』より) 1926(大正15)年4月26日 アド・ミュージアム東京  
98 大日本麦酒合同20周年記念杯 1926(大正15)年 サッポロビール株式会社  
99 カブトビール贈答用木箱 明治時代後期〜大正時代 個人蔵  
100 サッポロビール丸箱 昭和戦前期 サッポロビール株式会社  
101 ビール瓶を包む藁づと 年代不詳 個人蔵  
102 桟箱の組立て作業風景 昭和戦前期 アサヒビール株式会社  
103 大正拾参年麦酒売上番附 1924(大正13)年 アサヒビール株式会社  
104 東京亭ビヤホールの内部(写真パネル、『嗜好』第5巻第11号より) 1912(大正元)年11月 株式会社明治屋(キリンビール株式会社提供)  
105 横浜鉄の橋畔のカフェークリスタル庭園(写真パネル、『嗜好』第15巻第8号より) 1922(大正11)年8月 株式会社明治屋(キリンビール株式会社提供)  
106 大阪のカフェーの光景(写真パネル) 昭和戦前期 キリンビール株式会社  
107 毛断蛙(「開国六十年史図絵」より) 1927(昭和2)年 当館  
108 仙台駅構内での樽生ビール販売の様子(写真パネル) 大正時代〜昭和戦前期 キリンビール株式会社  
109 カブトビール・三ツ矢サイダーの名入り鏡 大正時代〜昭和戦前期 個人蔵  
110 カラン(生ビール注出口) 昭和戦前期 サッポロビール株式会社  
111 生ビール出荷用の木製樽 昭和戦前期 サッポロビール株式会社  
112 アサヒビールグラス 大正時代〜昭和戦前期 国立歴史民俗博物館  
113 「サッポロ」などの商標が入った盆 1936(昭和11)年以降 サッポロビール株式会社  
114‐1 キリンビールグラス 昭和戦前期 キリンビール株式会社  
114‐2 キリンビールグラス 昭和戦前期 キリンビール株式会社  
115 「キリン」が刻まれた盆 大正時代 キリンビール株式会社  
116 キリンビールつり銭皿 大正時代 キリンビール株式会社  
117 「キリン」などの商標が入った盆 1937(昭和12)年 国立歴史民俗博物館  
118‐1 カブトビールピッチャー 大正時代〜昭和戦前期 個人蔵  
118‐2 カブトビールジョッキ 大正時代〜昭和戦前期 個人蔵  
118‐3 カブトビールグラス 大正時代〜昭和戦前期 個人蔵  
119‐1 キリンビール短冊(赤地に白文字) 大正時代〜昭和戦前期 キリンビール株式会社  
119‐2 キリンビール短冊(白地に茶文字) 大正時代〜昭和戦前期 キリンビール株式会社  
119‐3 キリンレモン短冊(緑地に白文字) 大正時代〜昭和戦前期 キリンビール株式会社  
120‐1 ユニオンビール短冊(緑地に白字) 昭和戦前期 当館  
120‐2 ユニオンビール短冊(赤地に白字) 昭和戦前期 当館  
121 ヱビスビール短冊 昭和戦前期 当館  
122 日本麦酒鉱泉株式会社案内 1928(昭和3)年3月 個人蔵  
123 日本麦酒鉱泉株式会社東京工場落成記念絵葉書 1925(大正14)年 個人蔵  
124 寿屋横浜麦酒工場全景(写真パネル) 1929(昭和4)年 サントリー株式会社  
125 オラガビール琺瑯製看板 1930(昭和5)年 サントリー株式会社  
126 新カスケードビールシャツ 昭和戦前期 個人蔵  
127 大日本・麒麟・日本麦酒鉱泉の販売協定契約書 1928(昭和3)年6月30日 サッポロビール株式会社  
128 日本麦酒鉱泉の王冠一個三銭買い入れキャンペーンポスター 1930(昭和5)年 アド・ミュージアム東京  
129 キリンビール2リットル特大瓶 1933(昭和8)年 キリンビール株式会社  
130 サクラビールの特大ビール瓶 昭和戦前期 国立歴史民俗博物館  
131 サッポロ・アサヒ・ユニオン・カブトの4ブランド名が入ったグラス 1933(昭和8)年以降 個人蔵  
132 大日本麦酒ブランド別ビール販売地域図(写真パネル) 1936(昭和11)年頃 サッポロビール株式会社  
133 キリンビール工場巡リ 1936(昭和11)年11月 当館  
134 キリン特製ピルスナービールラベル 1939(昭和14)年 キリンビール株式会社  
135 「PIPE BRAND」ビールラベル 1935(昭和10)〜1939年頃 キリンビール株式会社  
136 「MITSUBISHI BRAND」ビールラベル・肩貼 1934(昭和9)年以降 キリンビール株式会社  
137 「CANNON BRAND STOUT」ビールラベル・肩貼 1938(昭和13)年以前 キリンビール株式会社  
138 佐倉歩兵第五十七連隊第五中隊記念写真帖 1931(昭和6)年7月 佐倉市  
139 酒保の外観と内部(『佐倉歩兵第五十七連隊第十一中隊記念写真帖』より) 1931(昭和6)年7月 佐倉市  
140 軍旗祭での飲酒風景(『佐倉歩兵第五十七連隊短期現役兵在営記念写真帖』より) 1936(昭和11)年 佐倉市  
141 兵士慰安会(写真パネル、「江間健治写真アルバム」より) 1937(昭和12)年 当館  
142 露営での宴会風景(写真パネル、「江間健治写真アルバム」より) 1938(昭和13)年 当館  
143 海軍納入キリンビール肩貼 1935(昭和10)年頃 キリンビール株式会社  
144 家庭必需品公定価格表 1940(昭和15)年12月 当館  
145 業務用ヱビスビールラベル 1942(昭和17)年頃 サッポロビール株式会社  
146 業務用サッポロビールラベル 1942(昭和17)年頃 サッポロビール株式会社  
147 業務用キリンビールラベル 1942(昭和17)年頃 キリンビール株式会社  
148 家庭用麦酒ラベル(大日本麦酒製) 1943(昭和18)年頃 サッポロビール株式会社  
149 価格特配麦酒ラベル(大日本麦酒製) 1943(昭和18)年頃 サッポロビール株式会社  
150 業務用麦酒ラベル(麒麟麦酒製) 1943(昭和18)年頃 キリンビール株式会社  
151 価格特配麦酒ラベル付ビール瓶(麒麟麦酒製) 1943(昭和18)年頃 キリンビール株式会社  
152 「麦酒」ラベル(麒麟麦酒製) 1944(昭和19)年頃 キリンビール株式会社  
153 第二回生活必需品購入通帳 1944(昭和19)年 横浜都市発展記念館  
154 第三回生活必需品購入通帳 1944(昭和19)年 横浜都市発展記念館  
155 戦時代用品の陶製キリンビール栓抜き 昭和戦時期 国立歴史民俗博物館  
156 馬越恭平翁像(写真パネル) 2006(平成18)年6月撮影 サッポロビール株式会社  
157 大日本麦酒半田工場の売買契約書 1944(昭和19)年3月30日 アサヒビール株式会社  
158 旧カブトビール工場壁面に残る機銃掃射の銃痕(写真パネル) 2006(平成18)年5月撮影    
159 旧カブトビール工場壁面より採取された機銃掃射銃弾 1945(昭和20)年 半田市企画課  
160 麦酒製造業生産転移要綱 1945(昭和20)年7月12日 アサヒビール株式会社  
161 キリンビールの看板が掲げられた横浜駅(絵葉書) 明治時代 横浜開港資料館  
162 キリンビールの看板が立つ横浜駅頭(絵葉書) 大正時代 当館  
163 カブトビールの看板と名古屋駅(絵葉書) 明治時代後期 個人蔵  
164 キリンビール印半纏 昭和戦前期頃 キリンビール株式会社  
165 ヱビスビール印半纏 昭和戦前期頃 サッポロビール株式会社  
166 カブトビール・三ツ矢サイダー印半纏 大正時代〜昭和戦前期 個人蔵  
167 カブトビールアイスボックス 大正時代 個人蔵  
168 カブトビールの名入り掛け時計 大正時代 個人蔵  
169 団扇(ヱビス・サッポロ・ユニオン) 昭和戦前期 アド・ミュージアム東京  
170 大阪麦酒引札 1892(明治25)年頃 アサヒビール株式会社 前期
171 大阪麦酒ポスター 1902(明治35)年頃 アサヒビール株式会社 後期
172 丸三麦酒ポスター 1902(明治35)年 印刷博物館 前期
173 明治屋(キリンビール)ポスター 1903(明治36)年 キリンビール株式会社 後期
174 大日本麦酒ポスター 1910(明治43)年頃 サッポロビール株式会社 後期
175 大日本麦酒ポスター 1908(明治41)年頃 サッポロビール株式会社 後期
176 大日本麦酒ポスター 1912(明治45)年〜1915年頃 サッポロビール株式会社 前期
177 加富登麦酒ポスター 明治時代末期〜大正時代 個人蔵 前期
178 明治屋(キリンビール)ポスター 1914(大正3)年 キリンビール株式会社 後期
179 加富登麦酒ポスター 大正時代頃 アド・ミュージアム東京 後期
180 明治屋(キリンビール)ポスター 大正時代 当館 前期
181 加富登麦酒ポスター 大正時代 印刷博物館 前期
182 日本麦酒鉱泉ポスター 1922(大正11)年〜1925年 武蔵野美術大学美術資料図書館 前期
183 帝国麦酒ポスター 大正時代 アド・ミュージアム東京 後期
184 帝国麦酒ポスター 大正時代 印刷博物館 後期
185 帝国麦酒ポスター 大正時代頃 アド・ミュージアム東京 前期
186 大日本麦酒ポスター 大正時代頃 アド・ミュージアム東京 前期
187 明治屋(キリンビール)ポスター 大正時代頃 国立歴史民俗博物館 後期
188 明治屋(キリンビール)ポスター 1926(大正15)年 キリンビール株式会社 後期
189 大日本麦酒ポスター 昭和戦前期 東京都江戸東京博物館 後期
190 麒麟麦酒ポスター 1932(昭和7)年 東京都江戸東京博物館 後期
191 麒麟麦酒ポスター 1933(昭和8)年 キリンビール株式会社 後期
192 麒麟麦酒ポスター 1934(昭和9)年 武蔵野美術大学美術資料図書館 後期
193 日本麦酒鉱泉ポスター 昭和戦前期 当館 前期
194 大日本麦酒ポスター 1928(昭和3)年頃 サッポロビール株式会社 前期
195 大日本麦酒ポスター 1927(昭和2)年頃 東京都江戸東京博物館 前期
196 大日本麦酒ポスター 1931(昭和6)年 サッポロビール株式会社 前期
197 日本麦酒鉱泉ポスター 昭和戦前期 東京都江戸東京博物館 前期
198 大日本麦酒ポスター 1934(昭和9)年頃 サッポロビール株式会社 前期
199 麒麟麦酒ポスター 1929(昭和4)年 キリンビール株式会社 前期
200 大日本麦酒ポスター 1930年代か サッポロビール株式会社 前期
201 寿屋ポスター 昭和戦前期 アド・ミュージアム東京 後期
202 寿屋ポスター 昭和戦前期 印刷博物館 後期
203 大日本麦酒ポスター 昭和戦前期頃 当館 後期
204 大日本麦酒ポスター 1939(昭和14)年頃 サッポロビール株式会社 後期
205 大日本麦酒ポスター 昭和戦前期頃 アド・ミュージアム東京 後期
206 麒麟麦酒ポスター 1939(昭和14)年 キリンビール株式会社 前期
207 麒麟麦酒ポスター 1937(昭和12)年 キリンビール株式会社 前期

●展示期間の表記について
前期=7月22日〜8月13日
後期=8月15日〜9月10日
*=前期(7月22日〜8月13日)は写真パネルを展示、後期(8月15日〜9月10日)は実物資料を展示

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食品企業経営史研究会 更新情報

食品企業経営史研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング