ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藤沢市民コミュの藤沢駅周辺で分娩できるいい産科ありませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
妻が妊娠初期です。藤沢駅周辺に住んでいるのですが、分娩できる産科を調べた所、桜林産婦人科しか見つかりません。通院できる産科はあるのですが、分娩できるとなると、こんなに少ないものなのでしょうか?通院できる産科の電話受付に分娩できる近所の病院を聞いても、桜林産婦人科の他には、辻堂の吉田クリニック(ここはかなり評判はいいようですが、私は車もないため、非常に遠いです)くらいしかなく、あとは藤沢市民病院もあるようですが、つわりで定期的に点滴を打ってもらったりということを考えると、待ち時間や診療時間等を考えてもあまり心強くありません・・・・

桜林産婦人科は2回ほど通ったのですが、職員の態度があまりにも悪く、これから先妻や生まれて来るであろう子供の未来を託すには、あまり信用できません。

(あまり信用できないと考えるエピソード)
?初診の時、妻が妻の母親と一緒に受診に行った際、妻と一緒に母親が診察を聞こうと本人に続いて入室しようとした時のこと。看護師に「あなたはこの方とどういう関係ですか?」と言われ、「母です、一緒に診察を聞きたいと思いまして・・・」と言ったにも関わらず、この言葉を無視され、扉を閉められ、締め出されたとのことです。
 それを聞き、私が先日妻の同行受診をした際も、同じ看護師を思われる職員に遭遇しました。妻がつわりのひどさから会話もままならない状態であったため、私も診察だけは聞きたく、名前を呼ばれた際について行こうと思ったら、看護師が「あなたは誰ですか?」とのこと。「夫です」と言ったにも関わらず、話も終わらないままに強引に締めようとしたため、頭にきて、私は強引に体を割り込ませ、「診察だけでもいいので一緒に立ち合わせてください」と少し睨みを利かせていうと、参加することはできたのですが、家族であっても立ち合わせないというのが、病院の方針でこのような態度をとるのでしょうか?医師からは「では、点滴をしますので、待合室で待ってて」と言われただけで、家族も含めたインフォームド・コンセントには非常に欠ける印象を持ちました。私自身、職業として病院のMSWとしても勤務していましたから、ここには預けられないなというのが正直な感想。


?患者が苦しんでいるにも関わらず、受付での雑談や笑いが響いていて不愉快という点。

?先日、妊娠初期の検査ということで、保険外の検査料を請求され、1万5千円とられています。保険外の検査がほぼ強制的で高額である点と、分娩にかかる費用が、他の所では30万円くらいと聞いていたのに対して、ここは50万円くらいかかるというネットでの口コミ情報アリ・・・

すでに数回受診しただけで、これだけの不安材料があるため、できれば他の所にかかりたいのです。
しかしながら、もしものこともあるため、できれば近い所で分娩できる所を探しているというのですが・・・・・どこか藤沢駅近くにいい分娩できる所があれば、皆さんお力をお貸しください。どうぞお願いします。





コメント(38)

>航太郎さん
HPを見る限り、堀産科は入院での分娩の取り扱いはしていないとのことです。できれば入院対応もできる所がいいのですが・・・・
はじめましてm(__)m
私は去年『桜林』で子供を出産しました電球
最近藤沢駅周辺では産科がなくなっていますバッド(下向き矢印)駅周辺となるとやっぱり桜林しかないと思います。私は自分も桜林で産まれたのでそこに決めました病院たしかに先生は物静かだし一人嫌な看護師いました。それから出産費も40万ちょっとしたと思います。それより母乳指導がそこまで熱心ではなかったのでその点で2人目は吉田クリニックにしようと思っています電球私で何かお役に立てる事があるならなんでも質問して下さいわーい(嬉しい顔)奥様に1番良い病院を見つけて早く安心させてあげたいですね揺れるハート
こんばんは(o^-^o)はじめまして☆私も去年桜林で出産しましたわーい(嬉しい顔)確かにむかつくことは多々ありましたけどちゃんとやってくれるときもありましたょるんるん診察は基本的に本人だけ入ってとぃう型みたぃなので他の人たちも私のときもそぅだったのであまり気にしなぃほぅがいぃですょわーい(嬉しい顔)受付ってああいうとこはょく話してたりするの他の病院でもみますょわーい(嬉しい顔)なにか聞きたいことがあれば遠慮なくメッセしてきてくださぃぴかぴか(新しい)
こんばんは。
産院選び、難しいですよね。
藤沢から一駅になってしまうのですが、小田急線で一駅の本鵠沼から徒歩5分位にある宮川医院をオススメしたいです。
助産師さんたちも頼りになりますし先生も飄々としていますが信頼できます。
ちなみに小児科も併設されています。
分娩も水中以外は希望を聞いていただけて、自分たちの理想のお産ができます。
うちは検診は毎回パパと一緒で、モニター見ながらテンション上がりまくっていましたほっとした顔

妊娠中は助産師さんによるアロママッサージや、マタニティヨガなどもやっています。
母乳育児にかなり力を入れていて、産後の粉ミルクは用意されていません。(助産師さんの心強いサポートがあります。)
私は茅ヶ崎に越してしまいましたが、またこちらで産みたいと思っています。
なにか聞きたいことがありましたらメッセージしてくださいねわーい(嬉しい顔)
出産は、家族の大きなイベントですよね。
良いマタニティライフと出産が出来ますようにわーい(嬉しい顔)
>サオコさん
はじめまして。駅周辺となるとやっぱり桜林しかないですか・・・やっぱり嫌な看護師いたんですね。どこもそのような人はいるとは思うのですが、あまりにもひどすぎたもので・・私も病院に勤務していた頃は、発言がひどい看護師さんともバトルしたことはありましたがあせあせまたいろいろと質問させてください。

>さやかさん
さやかさんも桜林でしたか。そうなんですか、基本的に本人だけって感じでしたか・・私の妻も状況を説明できる状況であればよかったのですが、話すこともままならなかったですし、主治医の顔も拝見したかったというのもありました。私自身、妻が苦しんでいる間は、できれば分娩にも立ち会いたいなと考えておりましたので、いろいろと悩んでいます。色々と教えてくださいね。

>sanamistさん
宮川医院は小児科も併設しているのですね。もう少し近ければいいなあとは思いますが、かなり熱心にやられているのですね。とても魅力的です。一度受診してみようかなわーい(嬉しい顔)
こんにちは。
現在、私は二人目の通院で本鵠沼の宮川さんに通っています。
一人目もそうでしたが、こちらの産院は母乳に熱心ですよ。
ただ、つわりで点滴とか、分娩以外の入院に対応できるほどの規模ではないと思いますが…。
また、入院費用を気にされていましたが、宮川さんの場合、桜林さんより高いです。
駅周辺だとやはり、桜林さんしか今はないと思います。
助産院という選択肢をお持ちなら、藤沢駅近くに井伊助産院さんがあります。歴史のあるよいところらしいですよ。
ご参考になれば幸いです。
>べえちんさん
こんにちは、宮川医院に通われているんですね、sanamistさんも宮川さんのことを詳しく書いてくださっていましたが、いろいろとかなり熱心にやってくださるようですので、そうであれば、たとえ少し高くても納得できそうですねわーい(嬉しい顔)
二駅となりですが茅ヶ崎駅近くの下田産婦人科で1ヶ月前に出産しました。
私は辻堂駅にバスで出るところに住んでいますが何もなければ通うのは全く問題なかったです。

駅から歩く距離はとても短いですよ。
5分あれば歩くのが遅い臨月の妊婦でも到着します。

アットホームで先生も丁寧で優しいし受付のスタッフも無駄口も少なくてきぱきしていますよ。
診察では何かする前には必ず声をかけてくれるし腕が良いのか痛くないです。(一人目を産んだ病院が違うのでそこと比べて)夫婦で来ている方は二人で診察室に入っていっていました。

一度待合中にストレッチャーで運ばれた妊婦さんがいましたがそれらにもスタッフ総出であっという間に対応していました。大きな声を出したりはしていなかったので様子はわかりませんがそんなに何時間も待たされる事なく通常の診察に戻っていたので何かあっても的確に対応できているのだと思います。


入院中は一応面会時間があるのですがその辺は申し出れば大丈夫なようで隣の部屋の人は夜10時過ぎまで旦那さんの声が聞こえてました。
看護師さんたちも優しいし次があればまた是非と思っています。

分娩についてはHPも口コミサイトもありますので調べればわかりますが和痛分娩もあり私はこれを選びました。おかげで産後の回復がとてもよく退院後も夫婦だけで育児が出来ています。母乳指導もしっかりあって退院までに出るようになりました。アロママッサージ、おいしい食事も魅力の一つです。


ただ、分娩には立ち会えません。分娩室が狭いのと見ていてとても皆さんがてきぱきしているので多分邪魔にならないようにだと思います。
でも産まれてすぐのへその緒つきの写真などは撮ってくれますよ。

分娩費用は今はどこも30万程度では無理だと思います。
一人目の医院も二人目の下田さんも正規産で35万弱。夜間でプラス2.3万、麻酔なら10万位は余計にかかります。
私は麻酔を使う分娩で朝方だったので44万かかりました。


 皆様ありがとうございます。昨日の続報です。
 昨日の夕方に一度桜林医院にて点滴をしてもらってはいましたが、妻のつわりが夜中になってもどうしても治まらず、妻からももう限界だということであったため、市民病院に電話しました。そうすると、本日の夜間は別府病院が当番だとのことで、産婦人科医はいないが、対応してもらえると思うから電話をかけるように言われかけたのですが、妊娠8週目であれば点滴を使用するにしても、内容が限られてくるので、今度は産婦人科医の夜間当番である堀医院にかけるように言われるも、20コールした所で留守電に切り替わってしまいました・・・・
 再度、その旨を市民病院に告げて、結局夜中から朝まで、市民病院救急センターにて点滴をしてもらっていました。点滴はしてもらっていましたが、その間もずっと点滴をしながら吐いていて、一向に良くなる気配がなかったため、やむなく吐止剤を点滴して頂きました。必ずしも今の時期において、子供への安全が保障されるものではないとのことで、医師からもあまりお勧めはしたくないとのことでしたが、妻の苦しむ姿が一向に改善しなかった苦渋の選択でしたが、点滴をすると、ものの5分くらいで嘔吐が治まりました。
 頓服として、錠剤を5錠ほど処方して頂き、結局私も今日は仕事を休み、妻は今家でずっと眠り続けています。また、今後をご報告させて頂きますが、妻のつわりを見ていると、人間が生まれてくる過程には、とてつもない苦労があるんだなと実感し、つくづく自分を生んでくれた親には感謝気持ちでいっぱいです。
>mikoさん
ありがとうございます。私も、妻の様子をみていると、麻酔を使う分娩の方がいいのかなと思っています。昨日テレビを見ていたら、江角マキコは麻酔を使うより、痛みを感じた経験をした方がいいという意見もありましたが・・・・いろいろと調べてみますわーい(嬉しい顔)お金については、納得してくれる対応をして頂けるのであれば、50万円くらいならかかってもいいと思っています。やはり自分にあった病院を探さないといけませんね。
私は藤沢駅から少し歩いた所のとやま産婦人科で生まれました。生んだのではなく生まれたですが(^_^;)弟もそこで生まれ、私は生理不順で一時期通いました。

今は先生もあまり若くないということで、分娩の際には近くの信頼できる他の病院を紹介されるようですが、良いお医者さんだと思いますよ。
うちの母は私の出産、流産、弟の切迫早産・出産でお世話になり、全てとやまさんにて入院しました。
多少混みますが、つわりで体調が悪い人は診察室横のベッドで休ませてくれたりしてるみたいです。看護婦さんも先生も優しい方ですよ。
>峰櫻さん
とやま産婦人科さんですね、あれ?確か昨日電話したら、分娩は今はやっていないようなことを言われたような気がしたのですが・・・・
そうです。数年前から分娩だけは他みたいです。弟が生まれたのがもう12年前ですからね(^_^;)
とやまさんでは分娩は出来ませんが、もし近いようなのでしたらセカンドオピニオンとして利用するのも手かと思いますよ。
奥様の体調が良い日にでも診察を受けてみて、気に入ればつわりが激しいときに相談したり診察…というのも有りかと思います。
弟妊娠時で12年前の話ですが、夜中に不正出血して電話して、すぐさま父が車で母を連れていった覚えがありますので、当時(とやまさんで分娩可の時代)は深夜でもすぐさま対応していただけたようです。
知り合いで医者をしている同級生のお母さんも、とやまさんで出産しましたので、医者の立場からしても良い対応だったのかと思います。

ここ数年は、母が子宮ガン検診の時についていったりしましたが、分娩をやめても、妊婦さんが多数いらっしゃいました。
>峰櫻さん
そうなんですか、ネットで口コミを検索すると、吉田クリックと共に、とやま産婦人科の支持ま高いようです(^-^)そう考えると、この時代、迂濶に変なことは出来ませんね。
初めましてわーい(嬉しい顔)
奥様 大変みたいですねたらーっ(汗)

私は今妊娠4ヶ月で桜林産婦人科に通ってます。
上の子(昨年5月)も桜林産婦人科で産みました。(帝王切開なので手術をしました。)

正直言って病院は相性なので良い噂の所でも自分には合わなかったり・・・。。。
桜林先生は愛想はないですが、とてもやさしくとても信頼してます。
看護師の方は何名か変わられてて、まだ慣れてないように見えました。
確かに怖い方も愛想の悪い方もいらっしゃいますが、どこの病院も一緒のような気がします。

聞いた噂ですが、吉田病院は先生が何名かいらっしゃるらしく、検診の度に先生が代わり言ってる事が違うとか・・・
宮川病院は完全母乳の為、ミルクを置いてないので母乳が出ない人は辛いとか・・・。。。

金額は病院それぞれだと思いますが、そんなに高くなかったですよ!!
ただ完全個室なので他よりは少したかいかもしれませんね。

長くなりましたが、奥様に合う病院が見つかると良いですね。
私は以前、桜林産婦人科で出産しました。

私の印象は別に悪くは無かったですよ。
つわりも無く順調に妊娠生活を送っていたので、あまり何も感じなかったのかも知れませんが…。

先生も、分からない事をその場で聞けばシッカリと納得がいくまで説明してくれました。
湘南鎌倉病院にも行きましたが、先生は説明を求めても不快な顔をされたので、それに比べたらずっといいです。

料金ですが、保険外というのは採血したからでしょうか?
湘南鎌倉・桜林・吉田共に採血は保険外なので2万前後は取られました。
分娩は桜林しか分かりませんが、通常分娩なら40万もしないはずです。
私が帝王切開で50万弱でしたから。
看護婦さんにも確認したらそう言われました。

不安がまったく無い病院というなら、本当は藤沢市民病院がベストだと思います。
桜林さんでも、その他の病院でも、難産などのトラブルは藤沢市民病院に移送されます。
そして藤沢市民なら料金も最安ですし。

まだ妊娠初期ということなので、この時期は暑いですが、いくつかの病院を周るのがいいかと思います。
吉田は全て揃って30万ちょっとでしたよ、分娩の際は診察券と、保険書だけでOK!買い揃えて行く必要が無いんですよただ、洗浄綿や母乳パットなど消耗品は追加が必要になってきて、中で買うと高いので産む前にどこかで買っておくのがお勧め

戸塚の国立は確かに検診代は安いです毎回2000円程度でした、出産は他の病院と変わらないで30万ちょっとな上にパジャマだなんだと買い揃えて持ってかないといけません・・

ちなみに私は妊娠悪阻で国立は入院しました。
つわりは基本的にすることがありません、点滴を打って栄養補給や水分補給程度です。

後は、奥さんに気分転換をしてあげてください、どこか涼しいとこに出かけてみるとか。その時期なら無理して食べなくても大丈夫です。
私も適当に、食べたい時にさっぱりした果物とかゼリーを食べて、水やお茶を飲んでそれで過ごしてましたから。

それこそ、吐いてばっかりな日々でした何も食べたくないから、1日水で過ごして、それも吐いてました。

お大事に
はじめまして。奥様の調子はいかがですか?分娩可能な病院をさがすのは大変みたいですね、今は。私自身は10年前とやまさんで出産をしました。今はとやまさんは分娩は吉田先生に紹介するようですね。で!一つ情報を(^-^)♪広告がはいっていたのですが9月1日に藤沢駅南口、横浜銀行横(交番のところから線路添いにはいる)に『湘南レディースクリニック』というのが開院します!産科・婦人科・不妊症IVP・助産師ルーム などそろっていてよさそうですよ。まだ開院していないので評価等は分からないのですが・・・大切な出産のことだし、技術はもちろん、メンタル面で不安があっては論外。とことん探したほうが良いですよね。駅前なら足的にも(^-^)♪
 皆様、本当いろいろとアドバイスを頂きありがとうふございます。この頃やっとつわりの具合も落ち着いてきました。9週目でで2センチとのことです。
 先日あまりにつわりがひどかった時に病院に電話をかけまくったのですが、結局頼りになったのは藤沢市民病院の救急医療センターだったこともあり、本日桜林産婦人科から診療情報提供書をもらって、藤沢市民病院へ転院のための受診を終えてきました。市民病院もかなり前に分娩の予約をしないといっぱいになってしまうとのことでしたので、早速予約してきました。15週くらいの方までは予約を受け付けているようです。
 妊娠すると食事の好みが変わると言いますが、最近の妻は、マックのポテトが食べたいとよく言い出すもので、南口のマックへ私が走ってよく買いに行っています。あと、お腹が空くと具合が悪くなると言って、ソーセージを携帯しています。本当、皆様の文章には助けられています。皆様とコミュニケーションをとらせていただける環境を与えてくれたミクシィにもとても感謝です。これからもよろしくお願い申し上げます。
一先ず、よかったですね♪転院手続き済んだということでしたら♪病院を選ぶのは私たちです☆ふだんからもっと素直に選んでいいんですよね・・・つい遠慮がちになってしまうけど・・・あせあせ(飛び散る汗)それにしてもマックのポテトかぁ(^-^)☆マックが24時間営業になっててよかったですね電球妊婦さんはいろいろ浮き沈みもありますが、ご主人に甘えられるって環境は幸せですよね(*^_^*)お腹にもう一つの命がはいっているなんて、想像しただけでも奇跡的ですよね〜(^_^)お大事にしてください♪
>kAOさん
有難うございます。何故か今日はモスバーガーとポテトと言い出しました。何故ハンバーガー屋ばかりなのかは不明ですが・・・・
市民病院なら、毛利先生が安心ですよ!
懇切丁寧な対応だし元々、吉田クリニックにいた先生なんですが、吉田クリニックにいる時も市民病院に行かれた後も評判は◎!
体重管理なんかもうるさく無く1ヶ月に2キロとか増えても「食べ物がおいしいか?ちょっと、増えすぎちゃったね来月は気を付けてね」くらいにしか言われません
吉田産婦人科について教えて下さいm(..)m
出産費用がインターネットだと安いとあるのですがホームページを見ると40万円位とありました(^o^;)
どうなんでしょうか?
吉田産婦人科の安いと感じる理由ですが、パジャマやら下着などを買って揃えて行く必要ないんですよ、行けば用意されている。で、洗浄綿などの消耗品も産んだ後に一揃え渡されて必ず、入院中になくなります看護婦さんに言うと、ちょっとしか入ってなくて、高いので、出産前に購入して置いて後から家族に持って来てもらってました。

パジャマやらスリッパ、箸やらコップなど購入する事考えると、全て揃ってその値段なら安いと感じます。
因みに40万円はおおよその値段何で普通ならそれ以下になるかと、思います
また…食事もステキでおいしいほっとした顔

因みに、私は一回目30万円、二回目28万円吉田産婦人科で支払いました。
で…三回目は以前の横浜国立でしたが35万円で、パジャマやら何やら別で揃えて持って来ました。トータル計算40万円越えました泣き顔
その上、国立は食事は病人食状態…それ考えたら吉田産婦人科って、部屋もキレイだしって安い感ありますね
妊娠の傾向があるので下田医院に行こうかと思っています。
口コミをみました。
なかなか良さそうですね(^‐^*)
立ち会い出産ができないそうですが、家族は待合室とかで待機になるのでしょうか?
まだ検査もしてないので早いけどちょっと気になりました(^_^;)
教えて下さい。
>あふろ犬さん
ありがとうございます。
自宅待機ですか。ちょっと寂しいですねあせあせ(飛び散る汗)
う〜ん。
何だか悩んできました(´A`)
吉田産婦人科で出産しましたが、ほぼ一揃えできてますが、授乳用のブラだけはありませんので、もしこれから利用される方はお忘れなくわーい(嬉しい顔)

あとは、私はベビーがビックだったので、傷口が大きく、その上出産後の抜糸が無い糸を使うので、かなり痛いのが続きました泣き顔
もしかしたら言えばやってくれるかもなので、言ってみては如何でしょうか?
私はやって貰えば良かった〜泣き顔と後悔したので。

(もしやって貰えなかったらスイマセンたらーっ(汗)
皆さん、お久し振りです。トピ主です。その節はお世話になりました。さちさんが上記に書かれていましたが、藤沢市民病院の毛利先生いいです(^-^)

また、先日妻が出産し、市民病院に入院中ですが、緊急で帝王切開になったこともあり、市民病院で正解でした。しかも、先生・看護師さん共にとても優しく、緊急時の対応も可能な基幹病院なので、不満ゼロです。よかったあ。
>あふろ犬さん
色々悩んで、桜林へ行ってみました。
確かにキツそうな看護師さんはいましたが、逆にしっかり言ってくれるのなら私には合っているかもなぁと。

今5周目なのでまだベビ部屋しか分からず、また2週間したら行きます。
色々答えて頂いたのにすみませんm(__)m
ありがとうございました。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藤沢市民 更新情報

藤沢市民のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング