ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GERRY AND THE PACEMAKERSコミュのご挨拶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
果たして何人ファンがいるのか?調査もかねてコミュニティ立ち上げました!ロゴはビートルズの抱きしめたいのシングル風とベストアルバム風の2種類作りました。

コメント(50)

参加メンバー60名達成!
しかし、最近ニュースがなくって平穏なコミュですが、今後ともどうぞよろしく。
うたんさん、書き込みありがとうございます。

ジェリーって、日本で言えばマチャアキ的に、多方面で活躍したスターみたいですね。今でもテレビなどに出ているんでしょうか?
はじめまして!
リヴェプールサウンズの中で1番好きなのが、Gerry&Pacemakersでした。先日やっとCDをゲットしました・・・懐かしいですね!

前にエドサリヴァンショーのDVDのセットを購入しましたが、ほんの少ししか入っていなくてがっかりしました。1つご質問がありますが、昔読んだライナーノーツで、「ゲリー」と表記されていた事がありましたが、どちらが正しいのでしょうか?
はじめまして。よろしくお願いします。

>、「ゲリー」と表記されていた事がありましたが、どちらが正しいのでしょうか?

日本デビューの「リヴァプールの若者たち」のライナーでは「ゲリーとペースメーカー」名義ですが、当時の音楽番組のビデオを見ると、「ジェリー」と発音されています。
一度、参加して、mixi脱退して、また復帰したのですが、
コミュ参加してませんでした。改めてヨロシクお願いします。

きのう、EPコレクション買いました。
以前「スキニー・リジー」しか聞いたことなかった
カリフォルニアのライヴ4曲が聴けて感激でした。
EPコレクションは今じゃなかなか入手できないんじゃないですか? あのライブ音源って、4曲しか残っていないんですかね?
関係無いことで、恐縮ですが、同じ様な時代にやはり割と正統派のイギリスのヴォーカルグループThe Bachelorsのコミュを、僭越ながら作りましたので、何卒宜しくお願いします。まだ、2人しかおりませんのが、いつか目標10人ということで、皆様是非とも可愛がって下さいませ。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1442661
はじめまして!

"How do you do it"と"You'll never walk alone"が大好きです!

ヨロシクお願いします!
はじめまして。
Gerry&Pacemakers良いですよね。
特に2ndはビート・ロックの名盤だと思います。
でもあの映画(「マージー河のフェリーボート」)といい、DC5、hermitsなどのアイドル映画が今観れないのがとても残念です。
観た方いらっしゃいますか?
ジェリーとペースメーカーズの映画『マージー河のフェリーボート』は
15年程前友人にダビングさせてもらいました
ダビングのダビングのダビングくらいでおまけに字幕がないので
細かい筋はわかりませんが美術学校に通うジェリー達4人(ペースメーカーズ)
がコンテストに出場して優勝して、、
という恋と友情をえがいた青春サクセスストーリー
いまとなっては60年代のイギリスの風景、車、ファッションが映画の中に
封印されてて貴重なフィルムです
冒頭の飛行機のタラップからおりてリムジンに乗り
ファンに追っかけられるシーンはビートルズの『ハードデイズナイト』の影響大
スタジオでのレコーディングシーンにジョージマーティンを
見つけたことが今回久しぶりに見た最大の発見でした
あとキャバーンクラブのライブシーンはちょっと感動しました
シラブラック、フォアモストも出演
ブライアンエプスタインが生きてたらDVD発売もあったか?


実はこの映画はブートでDVDが出ています!
オフィシャルな字幕入りで観たいものです。
Don't let the sun catch you crying/It's Gonna Be Alright/Ferry Cross The Mersey/I'm The One/You'll Never Walk Alone/I Like Itと枚挙の暇がありません。大好きなマージーバンドです!!
今日ブックオフの百円コーナーで
渚十吾さんの「ストロベリーディクショナリ」ーという本をゲット
マ行にマ−ジ−河のフェリーボートの項があり
ジェリーとペイスメイカーズと言うグル−プのヒット曲。そして同名映画。
リバプールのマージ−河には今でも「霧の摩周湖」のように
この曲が流されているらしい。この世界は万国共通か。(全文)
確かに観光地に行くと御当地ソングが流れてますね
知床慕情とか、、
だれかマ−ジ−河に行って確かめてきてください
ジェリーとペイスメイカーズのデビュ−曲「HOW DO YOU DO IT」は
最初ビ−トルズの2作目として予定され音源も残ってますが
結局「プリーズプリーズミー」に変更され
ジェリーとペイスメイカ−ズに回されこれも大ヒットしたわけですが
この曲の作者ミッチマーレイは「I LIKE IT」も作曲してます
他にもないかと調べたらフレディとドリーマーズの
3作目「YOU WERE MADE FOR ME」
6作目「JUST FOR YOU」も作曲してました
あと、、知りませんか?

ミッチ・マーレーは学校の先生だったそうですよ!
>ミッチ・マーレー

かなり息の長い活動をされてますね。

http://en.wikipedia.org/wiki/Mitch_Murray
あっ そうか!
ピ−トカレンダーと組んでトレメローズの「福と禍い」
バニティフェアの「夜明けのヒッチハイク」
クリフの「グッバイサム」ジョージーフェイムの
「ボニーとクライドのバラード」も書いてたんだ
なんかもっとあったたような気がしてた
シングル盤持ってたから多分探せばある?
豪腕ミックアパッチさん
ヤンチャリカさんありがとう。
ミッチマーレイとフレディギャリティ共作のフレディとドリ−マ−ズの
肝心な曲忘れてました「好きなんだ(I'M TELLING YOU NOW)」
それとグレゴリ−フィリップスとレモフォーの「EVERYBODY KNOWS」も
ミッチマ−レイの曲と判明
聞きながら頭の中でジェリーのヴォ−カルに置き換えてみる
いいです!心無しか『恋のテクニック』に似た雰囲気ですが
ジェリーもこの曲録音すれば良かったのに
いい写真ですね
ペイスメーカーズ、ビートルズ、ロイオービソンのショット
ジョン、ジョージ、フレディー、ロイはもういないのか、、
皆様へ
こんにちは、初めまして。
このコミュには随分前に入会していたのですが、先日、私のUSBメモリーに懐かしいカラオケ動画が残されていたので、此処にアップしてみます。

Pacemakersはサーチャーズに次いで私の好きなマージー・ビート・グループです。

5年程前迄、カラオケ動画とレコード動画をYou Tubeにアップロードし、97万8千回迄再生回数が行きましたが、ナンシー・シナトラのアルバムでアカウントが停止になってしまい、今はニコニコ動画へアップする様になりました。

このグループのカラオケ動画は全部で8つ、過去にアップロードしました。

若し宜しければヘッドフォンかイア・フォン(臨場感が違います!)でお聴きになられる事をお薦めします。動画は約11年前に撮影した物です。

* 動画の余白には発売年月と最高位獲得年月、作者などの詳細が記されています。

* 写真のアルバムは英国のロンドンで20 年前位に購入した物と70年代前期に発売された東芝EMIIの邦盤です。


レコード音源(マージー河のフェリー・ボート)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32311778


カラオケ動画(同上)You Tubeでは800回以上の再生回数となりました。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40104270


カラオケ動画(It’s Gonna Be Allright)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31238065



Ferry Cross the Mersey Lyrics

Life goes on day after day
Hearts torn in every way

So ferry 'cross the Mersey
Cause this land's the place I love
And here I'll stay

People they rush everywhere
Each with their own secret care

So ferry 'cross the Mersey
And always take me there
The place I love

People around every corner
They seem to smile and say
We don't care what your name is boy
We'll never turn you away

So I'll continue to say
Here I always will stay

So ferry 'cross the Mersey
Cause this land's the place I love
And here I'll stay
And here I'll stay
Here I'll stay




>>[33] マージービートはいいですね。
私はトップ・オブ・ザ・ポップスを聴いていますが、何とも言えない耳当たりです。
素晴らしい
やすなりさんへ

エフェクター(ファズやワウ・ワウ・ペダルなど)を使用する前のマージー・ビートはシンプルで聴きやすく、旋律が耳に残ります。
私もとても好きです。
>>[35] レーベルがPYEですね!
最近はレコード会社が少なくなりましたね
やすなりさんへ

ハイ、邦盤PYEのリヴァプール・サウンドのオムニバス・アルバム2枚です。
左は邦盤ロンドンの英国勢です。1960年代に購入しました。
>>[37] マージービートの博物館のような宝物!
フィリップスレーベルもありましたね。
やすなりさんへ

マージー・ビートのグループが入っていオムニバス邦盤のレーベルはOdeon、London、PHYLIPS、PYEが ありました。
この写真は手持ちのマージー・ビーツ、ビートルズ、フィリプスのオムニバス邦盤です。
>>[39] 貴重なアルバムありがとうございます。私が高校生の頃、平塚市にペリオという中古レコード屋があり、その店でオリジナルを見ていました。レアなものはオークションで販売されており、私にとっては高嶺の花でとても買えませんでした。
やすなりさんへ

何れもリアル・タイムで購入した物なので、価格はオークションと違い、当時の市価で大して高くありませんでした。

ロンドンで購入したマージー・ビーツのアルバムも日本円で2000円位でした。

でも中にはン万円するものもあるかも?買っておいて善かったです!

>>[41] ビートルズのオデオン盤良いですね。私も初めて買ってもらったLPミート・ザ・ビートルズ(日本仕様)はオデオンでした。
ゾンビーズはロンドンでしたか。
DC5は一時手に入らなくて、インド製のCDや海賊盤を買ったことを思い出しました。
今はレアな音源も比較的簡単に手に入り良い時代ですね。
貴重なアルバムの写真ありがとうございます。
やすなりさんへ

オデオンは品質が良く、丈夫です。かなり聴きましが、未だに針飛びしません。

対してロンドンは経年劣化が早く、結構針飛びします。

DC5のアルバムは英国製のEMIでデイブ・クラーク公認の最後のアルバムとなりました(5000万枚突破記念アルバム)。英国で良い機会で買えました。

多分、今では10万円位するかも?
>>[43] メーカーによっても品質が違うのですね。
シャドウズもいいですよね。
ミニコミ誌「トップ・ギアー!」を本棚から見つけました
やすなりさんへ

善き時代のミニコミ誌 です!

昔はミュージック・ライフを毎月購入していました。
>>[47] ミュージックライフや音楽専科を読んでいました。
昔は情報も少なく何度も読み漁りましたが、今読んでも価値がありますね。
やすなりさんへ

すいません、寝てしまい、今日も先ほど迄ドタバタして返信が遅れてしまいました冷や汗

当時は情報が少なく、雑誌は貴重な情報源になりました。

ミュージック・ライフには当時ビルボードとキャッシュ・ボックス誌の100位までと英国のメロディ・メーカーとニュー・ミュージカル・エキスプレスのトップ30位が記載されていました。
>>[49] ヒットチャートは数字ででていますから貴重な資料ですね。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GERRY AND THE PACEMAKERS 更新情報

GERRY AND THE PACEMAKERSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング