ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1匹でも多く小さな命を救いたいコミュの全国の動物愛護センター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

   
 
  北海道 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/
※WEB上の「北海道電子自治体共同システム」より、一部の申請書が入手できます。
札幌市 http://www.city.sapporo.jp/city/
※「条例・規則等」内で 動物愛護条例等を調べることができます。
・札幌市動物管理センター 
  http://www.city.sapporo.jp/inuneko/index.html
※「センター収容犬情報」で収容犬の情報があります。

   
 
  青森県 http://portal.pref.aomori.jp
・青森県動物愛護センター http://www.aomori-animal.jp/ 
※収容犬ねこや譲渡犬ねこ等をWEBサイト上から検索することができます。 動物愛護条例等の情報や青森県内の保健所の案内もあります。
青森市 http://www.city.aomori.aomori.jp
※「市民生活情報」>「暮らしのガイド」>「ペットの世話」内に各種届出、予防注射、飼主の遵守事項などの情報があります。

   
 
  岩手県 http://www.pref.iwate.jp
・岩手県盛岡地方振興局保健福祉環境部
 http://www.pref.iwate.jp/%7Ehp1002/index.html
・岩手県衛生課のページ 
 http://www.pref.iwate.jp/%7Ehp1002/eiseika/eiseika_head.html
※「行方不明犬などの問合せ」で情報があります。(一般の方が預かっているものです。)
盛岡市 http://www.city.morioka.iwate.jp
※「暮らしに役立つ情報」>「暮らしの便利帳、ペットとの暮らし」内に登録、予防注射、各種届け等の情報があります。


   
 
  宮城県 http://www.pref.miyagi.jp
※「組織別案内」>「環境生活部、生活衛生課」>「主な業務内容について」>「獣疫衛生班」内で宮城県動物愛護条例や関係資料等の情報があります。
・宮城県動物愛護センター http://www.pref.miyagi.jp/doubutuaigo
※しつけ方の他、統計資料、関係法令の情報があります。
仙台市 http://www.city.sendai.jp
   
 
  秋田県 http://www.pref.akita.jp
※「県庁各課のページ」>「生活環境文化部、生活衛生課」>「食品衛生班」内に、「あきた動物愛護管理基本構想について」があります。
Linkから秋田県内の健康福祉センターへ行くことが出来ますので、各地区の情報はこちらで調べることが出来ます。
秋田市 http://www.city.akita.akita.jp
・動物衛生の窓口 http://www.city.akita.akita.jp/city/hl/ex/inuneko/doubutu.htm
・秋田市保健所 http://www.city.akita.akita.jp/city/hl/default.htm
 「犬猫情報」 
 http://www.city.akita.akita.jp/city/hl/ex/inuneko/inunekojyouhou.htm
※「犬猫情報」で迷い犬猫、秋田市保健所で保護している犬等の情報があります。

   
 
  山形県 http://www.pref.yamagata.jp
山形市 http://www.city.yamagata.yamagata.jp
   
 
  福島県 http://www.pref.fukushima.jp
※「県政テーマ別案内」>「保健・医療・福祉」>「食品の安全・動物愛護」内でしつけ方教室の案内や関係資料の情報があります。
福島市 http://www.city.fukushima.fukushima.jp
※「各課のページ」>「環境部・環境課」>「お知らせ」内に登録、予防注射、各種届け等の情報があります。

   


 
   
 
  茨城県 http://www.pref.ibaraki.jp
・茨城県動物指導センター 
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/dobutsu/index.html
・迷い犬猫情報や譲渡情報、関係法令などの情報があります。
水戸市 http://www.city.mito.ibaraki.jp
※「暮らしの便利帳・市の主な仕事と窓口」>「くらし・住まい」内「ペット」に登録、予防注射、各種届け等の情報があります。

   
 
  栃木県 http://www.pref.tochigi.jp
※「生活、衛生・動物」内に動物愛護指導センターのお知らせがあります。
宇都宮市 http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp
※「環境・衛生・ごみ」>「犬・猫・ペット」内に登録、予防注射、各種届け等の情報があります。
   
 
  群馬県 http://www.pref.gunma.jp
※「情報検索>分野から探す>暮らし」>「暮らし>健康・衛生・福祉」>「食品衛生・暮らしの衛生>動物愛護について」内にペットに関する各種情報があります。
また、群馬県「福祉・健康」電子便利帳(http://www.pref.gunma.jp/c/01/benri/index.html
の「くらしと衛生>動物愛護」からも該当ページへとぶことができます。
前橋市 http://www.city.maebashi.gunma.jp
・前橋市保健センター
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kenko/kenko/hoken/index.htm
※「犬を飼う方・飼っている方」内に登録、予防注射、各種届け等の情報があります。

   
 
  埼玉県 http://www.pref.saitama.jp
・生活衛生課ホームページ
http://www.pref.saitama.jp/A04/BB00/seieihomepage/top.html
※「各部局」>「健康福祉部」>「生活衛生課ホームページ」>「人と動物の適切な環境づくり 」内に登録、予防注射、犬猫譲渡制度、しつけ方教室等の情報があります。
また、「生活衛生課ホームページ」内の「リンク集」>「埼玉県健康福祉部出先機関」内で各地域の保健所へのリンクがあり、動物関係の情報があるものもあります。
さいたま市 http://www.city.saitama.jp
※「暮らしのガイド」>「日々の暮らし」>「犬や猫などのこと」>「動物愛護指導」内に登録、予防注射、各種届け等の情報がある他、各種申請書をWEBで入手できます。
   
 
  千葉県 http://www.pref.chiba.jp
千葉市 http://www.city.chiba.jp
※「市の組織・局区等一覧」>「保健福祉局」>「動物保護指導センター」内で業務の紹介。
船橋市  http://www.city.funabashi.chiba.jp
※「くらし」>「暮らしの情報>環境」>「環境衛生課>「犬の登録と狂犬病予防注射」>「犬の収容情報」(船橋市保健所ウェブガイドへのリンク)内に迷い犬・ねこ情報があります。
船橋市保険所ウェブガイド
http://www.city.funabashi.chiba.jp/ho-somu/pet_animal.html
   
 
  東京都 http://www.metro.tokyo.jp 
※「都民と生活、暮らしと住まい」>「暮らし、動物の愛護」内で収容動物情報、犬猫の各種情報や、関係資料等の情報があります。また「いなくなった犬・猫をお探しの方へ(動物愛護相談センター収容動物情報)」内に収容動物の情報があります。
・獣医衛生の扉 http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_vet
※動物行政に関する各種資料やペットに関する各種情報、また動物愛護読本を読んだり、ダウンロードできます。
・動物愛護相談センター http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/douso/index.html 
※「収容動物情報」内で動物愛護相談センターに収容された動物の情報があります。
また、犬・猫の譲渡情報、犬のしつけ方教室等の各種情報があります。
新宿区 http://www.city.shinjuku.tokyo.jp
新宿区衛生部衛生課
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/340500eisei/index.htm 内で登録、予防注射、各種届け等の情報があります。
立川市 http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/index.html 
※トップページの新着情報・立川市からのお知らせ内に「迷い犬・ねこ情報」があります。
町田市  http://www.city.machida.tokyo.jp
※「暮らしの情報>暮らしのガイド>ペット」内に犬・猫の各種情報や各種届けのダウンロード、またペット広報誌「ペットタウンMACHIDA」のバックナンバーがダウンロードできます。  
   
 
  神奈川県 http://www.pref.kanagawa.jp
横浜市 http://www.city.yokohama.jp
※各種申請書がWEB上より入手できます。
・健康福祉局 http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/
※「分野別目次」>「動物の保護と管理」内に登録、予防注射、各種届け等の情報があります。
・栄区 http://www.city.yokohama.jp/me/sakae
※「生活情報」>「犬・猫・ハチ・害虫など」内に登録、予防注射、各種届け等の情報があります。
栄区トップページの「申請・手続きの案内」で各種申請書がWEB上で入手できます。

   


 
   
 
  新潟県 http://www.pref.niigata.jp
新潟市 http://www.city.niigata.niigata.jp
・動物関係業務のご案内
  http://www.city.niigata.niigata.jp/info/syokuei/animal/animal.htm
 「保護犬リスト」
  http://www.city.niigata.niigata.jp/info/syokuei/animal/inu_hogoken.htm
 ※保護犬の情報があります。
   
 
  富山県 http://www.pref.toyama.jp
富山市 http://www.city.toyama.toyama.jp
   
 
  石川県 http://www.pref.ishikawa.jp
金沢市 http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp
・金沢市保健所 http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/hokenjo/health/index.htm
 「ペットの管理」 
 http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/hokenjo/health/seikatu/pet.htm
  「たずね犬、たずね猫」
 http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/hokenjo/health/seikatu/pet_tazune.htm
※「ペットの管理」の中の「たずね犬、たずね猫」で行方不明の連絡のあった犬、猫の情報を2週間掲示しています。


   
 
  福井県 http://www.pref.fukui.jp
福井市 http://www.city.fukui.fukui.jp
・福井市保健センター http://www.city.fukui.fukui.jp/siyakusy/hoken/index.html
※「その他」>「犬猫の飼い方について」内に飼い主の遵守事項があります。

   
 
  山梨県 http://www.pref.yamanashi.jp
※「暮らしの情報」 >「医療保険衛生」>「動物愛護指導センター」内で犬の飼い方教室、犬ねこの譲渡会等の情報があります。
・山梨県動物愛護指導センター
http://www.pref.yamanashi.jp/fukushi/dobutuaigo
※犬猫の各種情報や、犬のしつけ方教室の案内や犬の譲渡会の情報があります。
甲府市 http://www.city.kofu.yamanashi.jp
※「環境・ごみ>環境」>「環境センター」内「トピックス」で予防注射等の情報があります。
・環境センター http://www.city.kofu.yamanashi.jp/kankyo/center/index.htm

   
 
  長野県 http://www.pref.nagano.jp 
※「動物愛護」>「動物の飼主探し」内で譲渡希望情報・迷い犬情報があります。
・長野県動物愛護センター
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/doubutu/animal.htm
※ペットに関する情報や、譲渡事業の情報があります。
長野市 http://www.city.nagano.nagano.jp
・長野市保健所 http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/hokenjo/index.html
※「迷い犬情報」内に犬猫の各種情報や長野市保健所で保護している犬の情報があります。
また、「各種講習会・講演会」内に愛犬の正しい飼い方・しつけ方教室の情報があります。
「迷い犬情報」 
 http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/hokenjo/inu_top.htm

   
 
  岐阜県 http://www.pref.gifu.lg.jp
岐阜市 http://www.city.gifu.gifu.jp
※「暮らしの便利ガイド、健康・保険所だより」>「保健・衛生、食品・飲料水・ペットなど」内で登録、予防注射、等の情報があります。
   
 
  静岡県 http://www.pref.shizuoka.jp
静岡市 http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp
・動物指導センター
http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/hoken/hokenjo/dobutsu/index.html
※予防注射等の情報や隣接する動物愛護館や動物愛護館での「愛の伝言板(犬猫の譲渡)」の情報があります。
   
 
  愛知県 http://www.pref.aichi.jp
※「くらし>生活と権利>動物愛護」内に愛知県動物保護管理センターへのリンクがあります。
・愛知県動物保護管理センター http://www.pref.aichi.jp/douai
※ふれあい教室、しつけ方教室、動物介在活動支援事業等の情報があります。
名古屋市 http://www.city.nagoya.jp
※「福祉と健康」>「名古屋市動物愛護センター」内で犬・猫に関する情報や「子犬・子猫を差し上げる会」の情報があります。
   


 
   
 
  三重県 http://www.pref.mie.jp
津市 http://www.info.city.tsu.mie.jp
※「津市の福祉サービス」>「保健サービス」>「犬の登録と予防接種」内で登録、予防注射の情報があります。
   
 
  滋賀県 http://www.pref.shiga.jp
・滋賀の健康福祉ポータルサイト http://www.pref.shiga.jp/e/potal/index.html
※申請書ダウンロード(生活衛生課)で申請書のダウンロードができます。
・滋賀県生活衛生課 http://www.pref.shiga.jp/e/seikatsu/index.html
※「狂犬病予防・動物の適正管理に関すること」内に滋賀県の犬の登録・狂犬病予防注射頭数の情報があります。
・滋賀県動物保護管理センター http://www.pref.shiga.jp/e/dobutsu
※犬猫の各種情報や、犬のしつけ方教室の案内や犬の譲渡会の情報があります。
大津市 http://www.city.otsu.shiga.jp
   
 
  京都府 http://www.pref.kyoto.jp
※「府政とくらしの情報」>「府政情報>健康・福祉」>「動物の飼養管理と愛護の条例」内に動物愛護条例に関する情報や府の動物愛護条例の情報があります。
京都市 http://www.city.kyoto.jp
・京都市生活衛生課 http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/seikatu/index.html
※「ペット動物に関すること」 内で登録、予防注射、特定動物等の情報があります。
   
 
  大阪府 http://www.pref.osaka.jp
※「生活環境>動物」>「動物の愛護及び管理について」>「ペットと動物たち」内にペットに関する各種情報や統計資料、関係法令等の情報があります。
・大阪府犬管理指導所 http://www.pref.osaka.jp/doubutu/shidousho/inukan.htm
※犬の譲渡制度の情報や犬の捕獲数・引取り数・返還頭数の情報などがあります。
大阪市 http://www.city.osaka.jp
※「各局・各区」>「大阪市健康福祉局」 >「目的で探す」>「ペットについて」内で登録、予防注射、特定動物等の情報があります。
   
 
  兵庫県 http://web.pref.hyogo.jp
・兵庫県生活衛生課 http://web.pref.hyogo.jp/seikatsu/index.htm
※「動物衛生係」 内に登録、予防接種、イベント情報や、県の動物愛護条例へのリンクがあります。
・兵庫県動物愛護センター http://web.pref.hyogo.jp/douai/html/index.htm
※犬猫の各種情報や、しつけ方教室の案内や、譲渡事業等の情報があります。
神戸市 http://www.city.kobe.jp
・保健福祉局 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/
※「健康保険サービス・総合メニュー」 >「動物衛生」内で登録、予防注射、しつけ方教室、犬猫譲渡事業等の情報があります。
   
 
  奈良県 http://www.pref.nara.jp
※「奈良県各課別ホームページ一覧」>「福祉部健康健康局生活衛生課」>「動物と暮らせるみんなの街」内に犬に関する各種情報や動物とのふれあい教室の情報があります。
奈良市 http://www.city.nara.nara.jp
※「健康医療」>「生活衛生課からのお知らせ」内に登録、予防注射等の情報があります。
   
 
  和歌山県 http://www.pref.wakayama.lg.jp
・和歌山県動物愛護センター
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031601/animal.html
※犬・猫譲渡情報や業務等の情報があります。
和歌山市 http://www.city.wakayama.wakayama.jp

   


 
   
 
  鳥取県 http://www.pref.tottori.jp
・鳥取県県民生活課 
  http://www.pref.tottori.jp/kenmin/top/index.htm
※「動物保護」から行くことができる「動物愛護情報コーナー」の中の「動物保護公示情報」で鳥取県内の各保健所・支所で収容された犬、ねこ情報の検索ができます。
鳥取市 http://www.city.tottori.tottori.jp

   
 
  島根県 http://www.pref.shimane.jp
※「部局別メニュー、健康福祉部」 >「薬事衛生課」>「正しい犬の飼い方」内で犬を飼う時のルールやしつけ等の情報があります。
松江市 http://www.city.matsue.shimane.jp
※「暮らしの情報>暮らしの便利帳」>「暮らし>動物を飼う時は」内に登録・予防注射等の情報があります。
   
 
  岡山県 http://www.pref.okayama.jp
岡山市 http://www.city.okayama.okayama.jp
※「くらしの便利帳」>「ペット」内にペット関係連絡先等の情報があります。
   
 
  広島県 http://www.pref.hiroshima.jp
広島市 http://www.city.hiroshima.jp
※「保健・医療・福祉」>「社会局のホームページ」>「生活衛生環境」内に登録・予防注射等の情報があります。

   
 
  山口県 http://www.pref.yamaguchi.jp
※「県立施設へのご案内」>「山口県動物愛護センター」内に譲渡会、しつけ教室の情報があります。
・山口県動物愛護センター
 http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/seikatsu/5aigo/5aigo.htm
山口市 http://www.city.yamaguchi.yamaguchi.jp
※「暮らしの便利帳」>「住まいと生活環境」内に登録・予防注射等の情報があります。
   


 
   
 
  徳島県 http://www.pref.tokushima.jp
・徳島県動物愛護管理センター http://ourtokushima.net/aigo/top.php 
※迷い犬猫等の情報や飼い主を探す会・講習会の情報、譲渡動物等を見ることが出来ます。
徳島市 http://www.city.tokushima.tokushima.jp
※「くらし」>「ごみ・環境」>「衛生」>「犬を飼う時は」内に登録・予防注射等の情報があります。「ポイ捨て及び犬のふん害の防止に関する条例」の主な内容も見ることが出来ます。

   
 
  香川県 http://www.pref.kagawa.jp
高松市 http://www.city.takamatsu.kagawa.jp
※「暮らしと健康」>「犬の登録」内に登録・予防注射等の情報があります。
   
 
  愛媛県 http://www.pref.ehime.jp
松山市 http://www.city.matsuyama.ehime.jp
※「市政ガイド」>「暮らしの情報」 >「生活ガイド」>「生活環境、畜犬・猫等」内に登録・予防注射等の各種情報があります。
   
 
  高知県 http://www.pref.kochi.jp
・ 高知県薬務衛生課動物情報 
  http://www.med.net-kochi.gr.jp/dogstation
※「Dogstation」で迷い犬等の情報を得られる他、WEBサイト上で里親・譲渡・迷子犬の登録もできます。
高知市 http://www.city.kochi.kochi.jp
※「暮らしの情報」>「犬・猫・小動物」内に登録・予防注射等の各種情報があります。
・高知市保健所 http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/11/1402/index.htm
※「ペット」内に登録・予防注射等の各種情報があります。

   



 
   
 
  福岡県 http://www.pref.fukuoka.jp
福岡市 http://www.city.fukuoka.jp
※「環境・ごみ・衛生・食」> 「ペットに関する情報」内に登録・予防注射等の各種情報があります。
・わんにゃんよかネット(ふくおか飼主さがし情報ネットワーク)
 http://wannyan.city.fukuoka.jp 
※行方不明・迷い込みの犬猫や譲渡などを希望する犬猫の情報を見ることができます。WEB上から行方不明・迷い込み・譲渡犬猫の登録も可能です。また、飼い主の方への犬猫の各種情報もあります。

   
 
  佐賀県 http://www.pref.saga.jp
佐賀市 http://www.city.saga.saga.jp
※「くらしの情報、相談くらし」>「生活環境について」内に登録・予防注射等の情報があります。
   
 
  長崎県 http://www.pref.nagasaki.jp
長崎市 http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp
※「長崎市役所」>「暮らし、ペット」内に登録・予防注射等の情報があります。
   
 
  熊本県 http://www.pref.kumamoto.jp
熊本市 http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp 
※トップページに「迷い犬を保護しています」の情報があります。
※「くらし」>「動物・ペット」内にも迷い犬情報があります。
   
 
  大分県 http://www.pref.oita.jp
※「暮らしの情報」>「生活」>「生活衛生の向上」>「動物行政に関する扉」 内に登録・予防注射等の情報があります。
大分市 http://www.city.oita.oita.jp
※「暮らしのガイド、内容から探す」>「ペット」内に登録・予防注射等の情報があります。
   
 
  宮崎県 http://www.pref.miyazaki.jp 
※トップページの「みやざき動物愛護情報ネットワーク」アイコンから行く事が出来る「みやざきドッグ愛ランド(みやざき動物愛護情報ネットワーク)」内に譲渡犬や迷い犬の情報があります。
・みやざき動物愛護情報ネットワーク 
 http://www.miyazaki-dog-network.com
※「飼主のマナー」内に宮崎県の動物愛護条例が載っています。また、各種届けのダウンロードが出来ます。

宮崎市 http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp
※「暮らしと環境、動物」>「動物の飼育に関すること」内に登録・予防注射等の情報があります。
   
 
  鹿児島県 http://www.pref.kagoshima.jp
※「県の組織」>「保健福祉部」>「生活衛生課、乳肉衛生係」内に業務の説明があります。
鹿児島市 http://www.city.kagoshima.lg.jp/
※「健康福祉、公衆衛生」内に登録・予防注射等の情報があります。
   
 
  沖縄県 http://www.pref.okinawa.jp/index-j.html 
※「部局別メニュー」>「福祉保健部 薬務衛生課 動物愛護センター」内に保護された犬猫の情報や譲渡会の情報があります。
那覇市 http://www.city.naha.okinawa.jp
※「市民便利帳」>「生活・環境・防災、環境」>「犬を飼う」内に登録・予防注射の情報があります。
また、「環境・くらし>なはエコ」>「那覇市の環境施策」内の「条例と要綱>ペット・危険動物」では那覇市の犬等に関する条例情報。「届出と申請」では飼い犬登録関係の情報があります。

コメント(2)

私先日愛知県の動管センターに行ってきたのですが、なぜ他の地域では収容犬の情報を公開してるのに、愛知県はしていないのか聞いてきました。
もしかして里親募集もされないで、皆殺処分されているんじゃないかと不安だったので…

そしたら、以前ある犬の里親募集と里親決定の情報を流したら捨てに来た飼い主がやっぱり返せ!と言ってきてトラブルになったかららしいです。
それと、センターでは表向き、飼い主達に即日処分と言っているらしいですが、これ以上捨てに来る飼い主が増えないように里親募集はしていない、ということにしているらしいです。
(これは本当は口外無用と言われたので内密に…)

そして本当はセンターで社会復帰できるかどうか判断して、今年は25%くらいの犬たちを里子に出しているということでした。。

25%…少ない…と思ったけれど、愛知県ではセンターが里親探しを請け負っているため、ボランティア団体ですら個別で救出はできないみたい…(泣)

センターは殺処分するところではなくて、シェルターのような存在に変えられないのかな…

寄付金とかボランティアとか募って…
あまりに捨て犬捨て猫が多すぎて対応しきれないんだろうか…

どうしたら一匹でも殺されずに済むんだろう…
> マロ☆ママ様

いつも精力的に活動していて素晴らしいですね.
敬服いたします.

>はち様

本当に難しい問題ですよね.
それにしても,自分で捨てておいて,やっぱり返せとは…
その飼い主,今もちゃんと飼っているのでしょうか?
別の動物管理センターとかに捨てに行ってたりしてそうで
こわいですね.
なぜ,自分の家族である大切な動物に,そんな事できるんだろう…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1匹でも多く小さな命を救いたい 更新情報

1匹でも多く小さな命を救いたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。