ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

値引きシールに弱いコミュの上手な節約生活を教え合いましょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
値引きに目がない=節約上手な方々だと思いますが、値引きシール品の他に、買い物や料理など上手に節約ライフをエンジョイしている方々の方法を皆さんで語りませんか?
値引き品などを捜すのはけして貧乏とかではなく、上手に節約し資源の無駄も防ぐ、実に誇るべき生活です!意外なものをゲットしたときはまるで宝探しに当たったような気持になります。

コメント(10)

業界人間でもある自分ではありますが…あせあせ(飛び散る汗)

〇割引、半額はもとより、上手く活用したいのは「〇個〇〇〇円」というバンドル販売。

原則、割引は日保ちを保障出来ないのがほとんどなわけですが、グロッサリ(保存食品)の割引は多少余裕があるのがほとんどです。
バンドルは、自分の場合は主にパンの方に目が行きますね。

どのみち日付とにらめっこになるのは変わらないんですが、少しでも懐を浮かせるなら活用するのもアリかな、と思います。

…店によって変わってきますけどね…参考までに。
参考になりますね!
僕は烏龍茶はペットボトルで買わず、トップバリュのパック入で煎じています。50パック入で冷水筒2Lに一個ないし二個使うため、遥かに安上がりかつペットボトルのゴミも出ません。
やっぱり値引きしなきゃサバケナイ!
という心理を見越して買うことですね。
夕方〜夜の総菜コーナーとか、
チラシの特売セールコーナーでは翌日戦いに行くとかexclamation & question
季節肌着(クーリッシュファクトやヒートファクト)は毎年必要になるので、大型流通スーパーで底値買いだめをするのが好きです。780円が130円になると毎年止められません〜。
Sale品をたくさん買うから(゚_゚
はたして節約になってるか不安です。。

しかーも私のバヤイ(死語)何も買わなくてよい日も、最寄りスーパーの「見切り品コーナー台風」でなんか買ってますから…
結局散財かもかもバッド(下向き矢印)
値引きシール大好き!お得な買い物大好きです。

特に、見切り品て、いつどこでどんなものに出会えるかわからないから、どこ行くにしても目を光らせてますね。

用事とかで出かけたついでに、その近くのお店寄ってみたりするから、節約になってるのか微妙なこともありますが、、、

私の場合は、行くと何かしら買うし、必要なものだけと決めても簡単に破るので、なるべくお得にまとめ買いして 冷蔵庫乏しくなるまでは食品をなるべく買いに出かけないようにしてます。

いくら安くたって、半額シールの見切り品がたくさんあったって、いつもバカスカ買うようでは意味ないことに気がついた

それかお得に買えるものの中から、どーーーしってもこれは逃したくないの!ってものだけに絞って、頻回に買い物
⇧私はこれができなくて まとめ買いする代わりに買い物回数を少なくしてます。



私は釣りが趣味なので、獲物を保存する冷凍ストッカーを所有しています。 


そこで、おにぎりなんかは半額シールが貼られてから30個位購入し、冷凍保存して少しずつ食べてます。
およそ1ヶ月位は日持ちします。

各種お弁当の冷凍保存が最近のマイブームなのですが、物によっては解凍・温めが難しいですね。特にハンバーグ弁当…(。>ω<。)
おにぎりは半額でも高いんじゃないですか?
たまに作るのが面倒な時は、半額で買いますが半額だと割高です。
よほど変わったものならともかく。

パン祭りなので半額でついつい買ってしまいました。
(パンは自作しないので)
2枚でやめるはずが3枚やってしまいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

値引きシールに弱い 更新情報

値引きシールに弱いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング