ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

木野学を持ち上げる会(PL・青学)コミュのPL−大商大堺戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 7月22日(土)の3回戦屈指の好カードと目されたPL学園VS大商大堺の一戦。
 結果は、7−0で7回コールドでPL学園の圧勝に終わりました。

 ■前田投手雑感
 前田投手は、日刊スポーツの記事によれば、MAX144キロ、それにカーブを織り交ぜるお馴染みのピッチングを披露。
 ただ調子はそれほど良くなかった模様であった。
 特に初回、大商大堺先頭の中浦にストレートをいきなりセンター前に打たれてからは、変化球を増やした模様。特に大きく曲る「桑田カーブ」は、コントロール良く決まらなかったため、新球「小さなカーブ」を多投したという。実際見てみると、スライダーみたく見えるのだが…。
 それにここぞという場面で、ストレートは外角にビシッっと決まっていたことには安心した。
 ただ前田クラスの投手となると、調子が良ければ抑えることは良くわかっている。むしろ調子の良くないときにどう抑えるかが問題だろう。そういう意味では、この日の前田のピッチングは、評価に値しよう。

 ■木野学雑感
 さて期待の木野学!春は2番だったが、この夏は1番に昇格!!春センバツでは、非力なバッティングが目立ったが、それが克服されているかが焦点であった。しかし、レフト方向へミート中心のバッティングを貫いたため、力ない外野フライが目立った。ヒットととして結実したのは、最終打席だった。
 左打者は、ショートの頭を狙って打つのが基本ではあるが、あまりそれにとらわれすぎると、極端に左よりのシフトを敷かれてしまうし、内角の速い球を処理できない。それだけに、時として「振り切る」打法も必要とされよう(ちょうど赤星と同じ問題やね!)
 下位打線の岡本、仲谷は結構当たってるから、1番の木野にはチャンスでまわることが多いと思う。
 だからこそ、「ランナーを帰す」バッティングが求められる!
 しかし守備はさすが!前田−仲谷バッテリーも、ここぞという時には、セカンドゲッツーでピンチを切り抜けていた。特に木野のバックトスからショート岡崎とのコンビプレイは、ともに2年生ながら、今既に、全国トップクラスだろう(^o^)丿

 ■総合評価
 打線は確かに点を7点獲ったが、「獲った」というより「獲れた」という感じ。その意味では力強さに欠ける。おそらく実質ポイントゲッターの戸澤の不振が、原因と思われる。上位打線で得点した後、6番の戸澤でどうやって大量得点に結びつけるか?これが今後好投手相手に得点するカギだろう!!


  

 

コメント(4)

 覇王君、木野君を持ち上げるというより、PLを応援する会になってません??
負けちゃいましたね。
万博についたら試合終わってました。
来年の春にむけて木野君がんばれ〜
いや〜思わぬところで終わりましたね。。
柏原も上宮でセンバツを制した田中秀昌監督が就任してたというのですが。
もう1試合見に行くつもりだったのに…。

記録のため木野君の成績!

北陽戦は4打数1セーフティバント1四球

吹田戦は4打数2安打2盗塁1敵失

柏原戦は3打数1安打1死球1犠打

だったそうです。

守備は実際に見ないと分からないですね。
また秋の大会を楽しみにしましょう笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

木野学を持ち上げる会(PL・青学) 更新情報

木野学を持ち上げる会(PL・青学)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング