ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SmaSTATION!!コミュの141回「近藤勇処刑前夜・新選組隊士大集合SP」を語る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
様々なコラボレーションが魅力のSmaSTATIONでも、
2004年12月11日放送、
第141回「近藤勇処刑前夜・新選組隊士大集合スペシャル」は、
大河ドラマ「新選組!」を何度も取り上げてきた、
スマステ史上でも圧巻の内容でした。

ということで、未だに大河ドラマ「新選組!」が忘れられない、
慎吾の見事な局長っぷりについて熱く語りたいという同志諸君、
ここではその想いをまったりノンビリ、濃く語りませんか?


ちなみにこのコミュニティ管理人、
紺野はバリバリの史実派でありながらこの作品、宝物です。
未だに山本耕史ばりにDVD観まくってます(笑)。
多摩に生まれ育ち、近所に勇さんの墓や生家跡、
しかも兄・宮川音五郎さんのご子孫宅、向かいに住んでいます♪
んで、こんなマイナーコミュも管理してます(笑)。

◆多摩・新選組<歴史・多摩>
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1016825

コメント(43)

みどりの親指さん>
こんばんは、書き込みありがとうございます♪
ちゃんとメッセ届いてよかった。

是非、多摩は一度おいでになって下さい。
なんともいえない都会の田舎です(笑)←おい
実現出来そうな時はご連絡いただければ案内しますよ♪

日頃、僕がよく使う道に「人見街道」があります。
この道は出稽古のため、江戸から日野へ行く時に勇さんが使った道。
江戸からは途中まで甲州街道なんですが、
新川という場所からわざわざ迂回するように人見街道を使われてました。
何故ならば、甲州街道の調布近辺は兄弟子が道場を持っていて、
その部分を避けるために迂回していたのです。
要するに「兄弟子の縄張りを侵してはいけない」と。
近藤勇という漢はそうした繊細な配慮を自然、された方でした。

なので人見街道を使うとそのことを思い出します。
まさに慎吾が演じた勇さんと重なりませんか?
⇒(さっそく…)紺野さん
 一応新選組めぐりは一通りしてますよw
京都にも行ったし、調布・日野・流山・函館も☆
日野は一時二ヶ月連続で行ってたり(笑)
龍源寺はか〜〜〜〜なり迷いました(汗)
バスで反対の方の停留所降りちゃって(;-∀-)
迷いに迷って辿り着いたときには入り口の局長の銅像が後光さして見えました(笑)
紺野さん、メッセージありがとうございます。
皆さんの書き込みを拝見していたら、またあの「前夜SP」を見たくてしようがない衝動にかられたのですが、なんせ私はDVDの整理をきちんとしていないので、いつ観られるかわかりません(笑)。
とにかく一昨年は、私にとって本当にアツイ1年間でした。
テレビドラマ(それも時代劇!)にあんなにハマるなんて自分でも本当に信じられなかったけれど、テレビドラマってこんなにも人をワクワクさせたり感動させられる、ものすごいものなんだと知って、本当にあの番組にかかわってくださった人たちに感謝感謝の日々でした。もちろん今でも感謝でいっぱいです!
そのうち前夜SPを観ることができたら、すかさずまた書き込みさせていただきますので宜しくお願いします(^-^)
うわ〜、土方が これからチューボーにでますよ〜!
壬生さん>
そうですか、やりましたか新選組巡り。
巡礼は皆さん結構やっているんですね〜♪
でも、墓所なのに掃除はしてくれないんですよ、ガックリ。
竜源寺は石田寺と違い、子孫の方が掃除に来られなくて、
そこがちょっと個人的には「がっかりだよ!」←桜塚やっくん

最近、竜源寺や生家跡周辺に野良猫が増え、
この間は胸像の上で猫が昼寝をしていましたよ(笑)。
一緒に行った女友達が「…土方さんみたいだ」とポツリ。
どうやら勝っちゃんを護っているように見えたようです(爆)。

ゆみまるさん>
書き込み参加、ありがとうございます!
ほほぅ、どうやらご近所のようですね♪
甲州街道に近いってことは調布になるんですか?

近藤さんの出稽古の人見街道コースは、
新川から生家のあたりを抜けて小金井街道まで出て、
府中宿のある甲州街道へ、
という道のりだったそうです。
4代目襲名披露をした六所宮こと、現在の大國魂神社が近いから、
通る際にはあの時の熱気や興奮、思い出されたことでしょう。

みどりの親指さん>
近藤勇という人は大きな人だったんだな、と慎吾が言う通り、
やはり人間的に器の大きな人だったんだと思いますよ。
でなければ腕に自信のあるクセ者揃い(笑)の隊士が、
あそこまで集まらなかったでしょう。

司馬遼太郎さんの著書「燃えよ剣」のせいで(怒)、
土方さんに比べ、愚鈍で思慮のない人物と思われがちですが、
決してそんなことはなかったのが、史実では記録されています。
まぁ、そのあたりは大河でも後半きっちり描かれていて、
惚れ惚れするような近藤さんを慎吾が演じてくれましたよね♪

そうそう、多摩へは本当に一度是非おいで下さい。
僕の仕事場には幕末資料が300冊ぐらいあるんで(笑)、
飽きることがまずないと思いますよ。

いおりさん>
僕もいおりさんと話していて、引っ張り出して観ちゃいました(笑)。
やっぱいいなぁってしみじみ感じましたよ。
特に三条大橋で近藤さんの首が晒されたことと、
今の自分の状況を重ねて想いを馳せる慎吾には泣けました。

西本願寺で
「色々ご迷惑かけてすみませんでした。でも仕方なかったんです」
と、手を合わせて謝る慎吾はホント、
心から近藤勇になっていたんだなって感じましたね。
いや、今も香取慎吾じゃなく近藤勇として謝ってんじゃん!
と、驚いたのも確かです(笑)。

ところで観ましたよ、僕も「チューボー」。
流石は山本耕史だ。
愛の告白じゃなく、口説くテクニックを披露してらって(笑)。
慎吾が耕史の影響でマジックにハマったように、
どうやら耕史は料理にハマっているようですね。
いい意味で刺激し合える関係になっていて微笑ましかったです。
さすが!
うらやましいかぎりです。
京都には行ったのですが、そちらには行ったことがないので…

実は、数日前に「新撰組!総集編」(年末にやったもの)のDVD(録画したもの)を見て、最高!って思っていたところでした☆

今まで、大河ドラマはじっくり見たことがなかったけど、初めて最初から見逃すことなく見ました。再放送やってほしいな…
SmaSTATIONで新撰組隊士スペシャルの放送の時は
TV業界でも画期的なコラボなんだろうなぁ〜。
と無知ながらに感動し、楽しませてもらった記憶があります(^∀^)

私ごとですが誕生日が12月14日と赤穂浪士の討ち入りの日であり、新撰組と聞くと勝手に反応してしまいます☆

京都に親戚が多くって、2年前の夏に行った時「寺田屋」に行きました。
坂本竜馬さんや新撰組ゆかりの品や、説明にしばしタイムスリップした気持ちでした。
勉強不足でお恥ずかしい限り・・・。
その当時は見るだけという感じだったので、また行ってじっくりしっかり視たいなぁ〜と思っておりますo(*'▽'*)o
Hirorinさん>
まだ多摩は未訪問の土地ですか?
んじゃ一度是非訪れてやって下さい。
肌でその土地の空気を感じるのって結構大きいですよ。
僕でよければ案内します(笑)。

「新選組! 総集編」をご覧になったのであれば、
やはりここは一度完全版を観ていただきたいですねえ。
TSUTAYAではレンタルDVD置いているところ、多いですよ。
大河はねえ、再放送やってくれないんだよなぁ、ケチ(爆)。

mihhiさん>
ですよね、このSmaSTATIONでの「新選組!」コラボは画期的だよね。
ていうかこういうこと、NHKがやるべきなのでは?(大汗)
まぁ、色々オトナの事情というのがあるから一概には言えないけど。

寺田屋、行かれましたか。
僕はまだ行ったことがないんですよ。
近くには行ったけど時間が無くて寄れませんでした。
京都は何度も行っているんですが、実は函館にはまだ……。
五稜郭、行っておかないとなぁ(汗)。
このスマステの後、みんなで飲みに行こう!って慎吾くんが言い出したってのも感動だし、それで吉弥さんがみんなに都合聞き回ったってのも感動。ほんとは行けたのに都合が悪いと言ってみた三谷さんに(*≧m≦)
やっぱ副長がいないとね!っていう彼らの関係がまたたまりません(つ▽`*)
私も『新選組隊士大集合SP』は大好きですー!
オープニング、1人1人登場してみんなが集まるところで胸がいっぱいになります☆

みんなが集まってくれてめちゃくちゃうれしそうな局長と、
うしろの画面でめちゃくちゃ悔しそうな副長と、
反対側で時差ボケしちゃってる総長を、
まとめてギュッと抱きしめたくなります♡

新選組のDVDは繰り返し見ています。
でも・・・池田屋以降がなかなか見れないんです・・
池田屋が終わると第1話に戻ってしまいます(>_<)
池田屋からラストにかけての局長の素晴らしさを見たいと思いつつ、やっぱり辛いんです・・

こんなのダメですよね!ちゃんと見なきゃ!!
この回のスマステを見てからなら、ちゃんと前に進めそうな気がしてきました☆
同志の書き込みにニヤニヤしながら嬉しさを噛み締めている今日この頃。
いいっすね、大河「新選組!」♪

あさみんさん>
あ、なんか久し振りっぽいですねぇ。
元気にしてましたか?

そっかぁ、京都の新選組ツアーやったんだ。
楽しかったですか?
それとも実際に生き抜いた彼らの足跡や感覚を、
その地でじっくり味わい実感出来たでしょうか?
ほんの100年ちょい前に実在していた歴史上の人物。
今、自分がそこに立っているのが不思議でならなかったでしょ?
僕は八木邸で芹沢暗殺の部屋を見た際、
世が世ならここって殺人事件の現場なのに皆さん、
嬉々として案内人の話に聞き入っているのが恐ろしかったです。

ではいつか多摩ツアーやって下さい。
実際の彼らが生まれ育った土地の空気、
味わうとこれまた大河「新選組!」を身近に感じますよ♪

「SNAP NO SHINGO」も、大河撮影中だったらどうなっていたのか。
ちょっと気になるところです(笑)。

壬生さん>
そうそう、そうでした!<生放送後
三谷さんが暴露していましたね、朝日新聞コラムで。

何気に自信家の山本耕史が、香取慎吾に対しては気弱というか、
強く出られないところが結構面白いですね。
今も私生活でも交流あるというのが、
あの慎吾からすると「ありえねぇぇ!!!」ですが(爆)。

20代後半で本当の友人が出来たのは、実に喜ばしい限り。
ガキの頃からこの業界で仕事をしているふたりだけに。
ホント、業界ってマトモな神経持ってたらやってられませんもん(苦笑)。
黒うささん>
やった、また同志増えた♪
ダメですねえ、俺達(爆)。
抜けきれなくてさぁ、といいつつ嬉しい限り!

ただ、あの回は勘太郎とオダギリくんが仕事で不参加だったのと、
堺さんと耕史が中継というのがもったいなかったけどね。
まぁ、それもいいスパイスだったと思いましょうか(笑)<盛り上げる

僕がこの隊士集合SP観て思ったのは、
香取慎吾の表情がすっかり「新選組!」やってから変わった、
ということ。
SMAPの香取慎吾じゃない、素の彼が出ている感じ。
それがね、過去色々あったけどよかったな、慎吾!
って感じで観ていて嬉しくなりました。

池田屋以降はキツイシーン多いけど、
迷いを無くして義に生きた近藤勇を熱演した慎吾、
是非是非観てやって下さい♪

んで、ここのトピに書いてやってね(笑)。
「組!」にいる時の慎吾は、ホントに楽しそうですよね〜!
確かにSMAPの時の顔とは違いますね。
地元の友達も大切だけど、それと同じぐらい、同じ仕事をしている人たちと分かり合えることって精神的に大きいですよね。

「組!」のみなさんには、これからも慎吾を支え続けてあげてほしいです★

あの時、勘太郎くんって欠席でしたっけ?
いたよーな気がしたんですが・・

そうですね、
勇気を出して、池田屋から最後まで見届けたいと思います!!
やっぱり、あのまっすぐな局長に逢いたくなりました☆
時間がかかるかもしれませんが、見たらご報告しますね。
黒うささん>
うひゃぁぁ、俺「座談会」と勘違いしてた(大汗)。
スマステの隊士集合ではちゃんと勘ちゃんいました(苦笑)。
ごめん、勘ちゃん。

慎吾はSMAPだと永遠の末っ子になっちゃから(笑)。
まぁ、それを演じているんでしょうけどね。
なのでみんなの局長である「新選組!」仲間といると全然違うのかも。
ホント、いい仲間と出会えたよね♪

そうですよ、池田屋から観ましょうよ!
観た感想、ここに書いてくれる日を待ってますよ♪
あ、それとSmaTIMES、明日発送するんでよろしく。
はい☆
池田屋から観ます!!そのあと座談会も見ます(*≧▽≦*)

わ〜!さっそくスマタイ送ってもらえるんですね!
本当にありがとうございます☆
とってもとっても楽しみです〜〜♪
無事に届きましたらご連絡いたしますね。
黒うささん>
やったね♪ 約束ですよ<池田屋&座談会観る

SmaTIMESもちろん送りますよ。
ここにほら、梱包したモノが<見えないっちゅーねん!
待ってて下さい♪
紺さま。
ようやく録画した「近藤勇処刑前夜・新選組隊士大集合SP」を
発掘しました。(←ぉぃ)

何度見てもお腹一杯、胸いっぱいな内容です。
局長慎吾くんの役が抜けてない表情、テンション↓の副長、
それぞれの役の雰囲気そのままでその場にいる面々。
源さんの様にウルウル状態になっちまいました(苦笑)。
で、続けて池田屋観ちゃいました。。。

ここに集う同志の皆様のあつーい感想で更に当時の気持ちに
タイムスリップ中であります。
しばらく浸ってきます(←どこ行くの、私…?)
おさみんさん>
こんにちは、お元気そうでなによりです♪

そういえば京都・新選組ツアーは何人で行かれたんですか?
交通手段はどうしましたか?
僕は歩くの大好きなんで、ひたすら彼らの日常を徒歩で回りました。
友人にブーブー文句いわれましたが(爆)。

壬生寺、実際に埋葬されているじゃないですか、隊士達が。
特に芹沢局長&平山にいたっては、
「北を足にして南を頭に芹沢、これに頭を突き合わせる様にして、
 北を枕に南を足にして平山が入って、その真ん中の所に墓石があります」
(八木為三郎老人談)
とあるように、リアルにイメージ出来るんですよね…(怖)。

今からでもいいから、大河「新選組!」写真集出ないかな(笑)。

いけぴ>
いやだなぁ紺さま、だなんて(苦笑)。
いいですよ、サイトの方と同じ呼び方で。

隊士集合SP、何度観てもジーンとしますよ。
確かにあの日中継だったせいでテンション低いっすね、耕史(笑)。
舞台のために髭を蓄えている堺さんも新鮮でした。
池田屋の回、今もDVDレコーダーに入ってますよ。
寝る前にちょこっと観て「ああ、今日もいい日だったな♪」みたいな(爆)。

まだまだどっぷり浸りましょう! 大河「新選組!」に。
紺野さん、みなさん、こんばんは。
昨日 副長のミュージカルを観に行きました。
副長ったら現代人のかっこいい男の子(人?)になってしまって…(笑)。
私にとっては山本耕史というよりいつまでも副長!
あの素敵な唄声をきけてシアワセでした♪
いおりさん>
観てきたんですか、耕史の舞台。
僕はミュージカル苦手なので予定は今のトコ予定ないんですが(苦笑)、
前回のミュージカルは友人との関わりで観ました。
内容がエグかったけど(爆)。

作品で俳優を見てしまうのはありますね。
僕も作品で感動して、その後取材で会った時、
役とは違うその相手にダメージ受けることが多いです(爆)。
こんばんは。
紺野さん、私も人食い花観ましたよ。ただただ副長の歌声ききたさに(笑)。
さきほど今の大河を観たのですが、合戦の様子が組!の時と比べ物にならないくらいお金がかかっていたので、驚いたのと共に羨ましかったです。
私は源さんが亡くなった鳥羽伏見の戦いの時に、どうして外で撮ってくれなかったのか、かなりがっかりしたのですが、きっとNHKだから予算が少ないんだろうなぁと無理矢理納得するようにしていました…どうしてこんなに違うんでしょう…。
いおりさん>
やはりご覧になっていましたか、人食い花(笑)。
僕は結構シュールなもの、大好きなんですがアレはちょっと…(大汗)。
多香子ちゃんは相変わらず綺麗で可愛かったけどね♪

今放送中の大河「功名が辻」は、戦国モノですから。
予算がハンパじゃないんですよ、きっと。
大河の場合、時代によって予算ランクが予め決まってて、
幕末はもっとも予算が低いんですね。
なのでロケもほとんど「新選組!」にはなかった訳で…。
ていうか、最初の方の「天地ひっくり返る」のロケいらないから、
鳥羽伏見に欲しかった! とやはり思ったりします。

あさみんさん>
京都ツアーは友人とふたりで、でしたか。
なら小回り利いて結構回れるよね。
僕は仕事での夜、大雪の中歩いていたら八木邸当主のオジさんと偶然会い、
そのまま会員制のバーに連れて行ってもらいご馳走してもらいました(爆)。
アレは一体なんだったんだろうと(笑)。
俺が多摩の人間だって解ったからだったんだけど、
近藤さんや土方さん達同様、京の人には頭上がらないなぁと思いました。

そうそう、
写真集といえばテレビ誌が別冊で出したじゃないですか。
TVガイドとカドカワが。
このカドカワの別冊が発売して直ぐ、
あるアクシデントから絶版、回収になったんだよね。
だから持っている人、少ないみたいですよ。
あさみんさんはちゃんと買いましたか?
こんばんは。
紺野さん、大河予算の解説ありがとうございました。
そうだったんですかぁ。
残念だけど、納得しました(^-^)。
いおりさん>
ご納得いただけたようで(笑)。

でも、ロケじゃなくても素晴らしい映像もありましたよね。
例えば芹沢鴨とお梅さん+斎藤の嵐山の紅葉や、
池田屋のセットなんて民放では絶対作れないものだろうし。

個人的には伊東甲子太郎と近藤さんの話し合いのシーン。
あの時の陰影による演出と、それを越える慎吾の演技が大好きです。
局長、実に格好よかった。
このひとについてきてよかったと思わせる貫禄でしたね♪
こんばんは。

池田屋のセットはか〜な〜りNHKチカラ入れて宣伝してましたよね。
撮影の仕方も映画のよう、とか(笑)。
HP、ご覧になっていましたか?
あの中でも池田屋が力作であることを力説していましたよね!
私はもうあのHPがなくなるのが残念で残念で、
本当に何度言っても足りないくらい残念でした。
そういえば勇だけはジャニーズの規制(?)でシルエットでしたよねぇ…(笑)。

伊東と近藤ねぇ!あ〜なつかしぃぃぃ。
あのシーンをみて「勇、超いい人になってる〜!」
と思いました。あれは本当に格好よかったですね(^-^)!
私もあのシーン大好きです。
貫禄がありました。
今見直す方が涙がで出来ます。
二人のベストシーンですね〜
いおりさん>
そうですよ、慎吾の画像使えなかったんだよね。
なのに翌年の「義経」でタッキーは出てるんだよなぁ。
なんかそれ、納得いかねぇ(怒)←と、歳三なら言いそうだ(笑)

HPもよかったですね。
あんなに充実したものを終了させるんだからスタッフも辛かったでしょう。
インタビューも充実してたし。
ああ、もったいない(涙)。

なつさん>
カッコイイ勇さんといえば、
44話「局長襲撃」での、水戸藩との一件も忘れられません。
あんなに頼もしい局長だからこそ、皆はついてきたんだよなぁ、
と、シビレましたよ、ええ(笑)。
紺野さん、ご無沙汰ですわーい(嬉しい顔)
今日の27時間テレビのヘキサゴン、
ご覧になりましたか!?
もう私は本当に偶然見ることができたのですが
あまりの突然の状況に
パニック状態でした(笑)衝撃
組チーム、隊士が6名ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
また局長と副長、源さん、左之助、永倉に
会えるなんてぇぇぇハート達(複数ハート)
(あと1人は阿比留です・笑)
午前中の時間が、嬉しすぎて楽しすぎて、
今日は1人で一日じゅう興奮していました!
それで今、紺野さんの事をおもいだして
ここに書き込みに来ましたexclamation ×2
本当にむちゃくちゃ嬉しかった…exclamation ×2
午後、いろいろ検索をしたら
着付けはNHKの当時のスタッフが
フジテレビに出張したとのこと!
素敵すぎませんか泣き顔!?
スマステの話ではなくてごめんなさいm( _ _ )m
でもこの感動を誰かに伝えたくて
書き込みさせていただきましたるんるん
香取・近藤と山本・土方の2ショットはくぅ〜かっこええ!
いおりさん>
こんばんは、ご無沙汰しています。
もちろん、楽しくハラハラしながら観ました<27時間TV
源さんこと、コバさんのサイトで事前に情報入手してたので。
予想通りの成績と(爆)、その内容にヤラレました。
慎吾、スマステや色々な仕事で培った知識が生きていて、
そこは局長の貫禄だったんですが……。
いや、他のことはいいんです。
兎に角、組!チームがヘキサゴンチームに時空を越え、
圧勝したという事実が素晴らしい!!!

よもや、こんだけ時間が経過した過去の作品を、
放送していたNHKという他局なれど全面協力のもと、
成立させてくれたことにただただ、感謝で一杯です。

ありがとう、局長!
ありがとう、NHK。
ありがとう、なまかの組!チーム。
そしてヘキサゴンの司会で、組!大好きだった紳助さん!!!

でも、俺は局長もお気に入りの上地クンがツボだった。
キミ、いいキャラだ<トシ同様

くちばさん>
いい夢、見せてもらった感じですよね。
お腹一杯です(笑)。
さすが、紺野さん!
源さんのHPちゃんと見ていて
事前に知っていたなんてすばらしい!
源さんのHPの6月のところに
副長が「また集合をかける」って言ってた
って書いてありましたよねるんるん
それも嬉しかったですうれしい顔
そして、紺野さん同様上地クン超ツボでした(笑)。
また上地クンにからみまくっていた局長が
かわいかった揺れるハート
本当に楽しかったなぁ。
私も本当に心からみんなにありがとう、でするんるん
>いい夢
本当にそうですね〜まさかフジテレビで見られるとは!です。
あと山本・土方の、え〜とヘキサゴンからスカウトされるくらいの解答結果です。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SmaSTATION!! 更新情報

SmaSTATION!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング