ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi STOP-ROKKASHOコミュの再稼働ありき偽装ストレステストで安全性”妥当”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さっそく届きました。聞け、市民の声を!

1月18日、大飯(おおい)原発の再稼働につながるストレステスト意見聴取会に
抗議して、市民が声を上げた。

行動に駆けつけた俳優の山本太郎さんが、経産省前で現状報告を­おこなった。
撮影=ビデオプレス

■市民の声を聞け!経産省保安院前 山本太郎さんの発言





http://www.youtube.com/watch?v=80Rj1fFL-io&feature=player_embedded

2012年01月19日 00:31

報道ステーション 東海村村長、異例の原発廃炉宣言。「この国は原発をもつ能力はない」議会ではものすごい批判をあびているよう。村長は「目先の金より大事なものがある」:勇気ある発言をした人は、皆で支えよう!


東海村村長「目先の金より大事なものがある」勇気ある発言、さすがです!感動!


保安院、大飯原発ストレステスト評価を「妥当」
さすが、ゴミ売り、会議半ばなのに もう用意していた記事が出ている。☆

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120118-OYT1T00992.htm
 経済産業省原子力安全・保安院は18日、関西電力の大飯原子力発電所3、4号機(福井県)について、想定以上の津波や地震に対しても余裕があるとした同社の「ストレステスト(耐性検査)」の1次評価を「妥当」とする審査書の素案をまとめた。


 保安院は国内14基の原発の評価結果を受理しているが、審査結果をまとめたのは初。

 保安院は同日、専門家の意見聴取会にこの素案を提出したが、当初、反原発を掲げる市民団体のメンバーらが会場に押しかけて混乱。ストレステストに反対する委員2人が欠席したまま、3時間30分遅れで会議が始まる異例の事態になった。

 枝野経産相はこれに対して臨時の記者会見を2度開き、「心情的には理解できるが、到底容認することはできない」と批判した。(2012年1月18日20時33分 読売新聞)

2012年01月18日 20:56



私含め、我々庶民が生き延びるために、何が出来るんでしょうかね…。


原発ムラの出したテストを原発ムラが妥当と評価し、原発ムラ広報が報道する。そんなもの誰が納得するんだ?馬鹿が。


News23クロスでも、この密室で強行されたニュースが、トップで扱われた


大飯原発再稼働へのゴリ押し書類読み上げるだけの会議
この記事の下にも書き出していましたが、保安員は今日会議を強行しました‼ なにがなんでも大飯原発動かす気です。 経産省中には警察が60人以上入り、傍聴人を排除。傍聴人は経産省の中で30人頑張ってます。外では70人が抗議してます。 http://www.ustream.tv/channel/...



これが、まさに保安院のもたらす『ストレステスト』だな。


IWJ6はデモの様子。http://goo.gl/CtOZB


枝野!!謝罪する相手間違えてる!!国民に謝罪しろっつーんだよ。全く。


事故起こしちゃったやつらが、なんでストレステストする側。しかも、そのストレステストは、明確な基準もないまま 電力会社に丸投げ! 最悪で意味を持たない結果であると言わざる得ない。


山本太郎氏「賄賂受けたとされている委員が3人もいることが問題。何も後ろめたいことがないなら、堂々と言えばいい。国民の利益を考えているなら、開かれた場所で正々堂々とやればいい。それを密室でやろうとするのは後ろめたいからだ」


田中康夫氏@loveyassy 経産省でのストレステストの聴取会、原発存続に批判的な委員を抜いたまま行われています。再稼動ありきの形ばかりの会議です。ぜひ議員の皆さんも抗議行動をお願いします。日本の未来がかかっている原発再稼動がこんないい加減な形で認められるのは許せません。


今回のストレステストの意見聴取会では原子力安全・保安院が、大飯原発3、4号機のストレステストの結果は妥当だと評価する模様。経産省前で抗議行動中→http://ustre.am/uy8q ( #iwakamiyasumi4 live at http://ustre.am/sQYS)


身内診断…身内評価…ムラ満足


密室で進めようとしている、311前とおなじことをやってる。話し合いとしてもおかしい。スケジュールから逆算して進めようとしている。再起動ありき、で。これはおかしい


表ではデモ隊を囲む警察が・・・ひまわりさん中継→ http://twitcasting.tv/yukikoot


そこまで原発再稼働させたいか。


傍聴させない押し返す経産省職員。


傍聴希望の市民を排除した上で、発電用原子炉施設のストレステストに係る意見聴取会が、開始された(経産省17F国際会議室より中継中) http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4


枝野曰く「国民に知らせる為にやっているのだと。」こちらからすれば、2000人ぐらいしか見てないのが驚きだ。国民がすぐにも死ぬかも知れない悪事を見届けないなんて・・・

枝野、挨拶だけで、すぐ帰る。

枝野「委員の皆様には不快な思いをさせてお詫び申し上げます」だって!枝野こそが不快である!ここは国民にあやまるところだ!!「国民の皆さんに安全か安全でないかわかってもらうために」→安全じゃないことは福島の事故で全世界もうわかっている!







人殺し足らない不安院は、原発に安全は不可能という事がまだ判らないらしい。イヤ..判っていて金の為に偽装強硬再稼働をしようとしている。これだけ人を殺しまくっても尚、金の為に続けるんだな..どうしたらいいのか..政党「緑の日本」で政権を取って原発推進村を殲滅するしかないのだろう。


<大飯原発>3、4号機の安全評価「妥当」 保安院が初判断
毎日新聞 1月18日(水)21時18分配信


大飯原発の(左から)3、4号機=2011年11月、本社ヘリから撮影

 経済産業省原子力安全・保安院は18日、関西電力が提出した大飯原発3、4号機(福井県おおい町、定期検査で停止中)の再稼働に必要な安全評価(ストレステスト)について、妥当とする審査書案をまとめた。今後、国際原子力機関(IAEA)や内閣府原子力安全委員会の確認を経た上で、政府は再稼働の是非を判断する。しかし、東京電力福島第1原発事故の詳しい原因調査が続く中、再稼働の鍵となる地元自治体の了承が得られるかどうかは微妙で、再稼働の時期も不透明な情勢だ。

 安全評価をめぐる保安院の判断は初めて。審査書案は「福島第1原発を襲った地震や津波が来襲しても、福島原発事故のような状況に至らせないための対策が講じられている」と明記した。

 関西電力の評価書では、大飯原発3、4号機は、関電の想定より1.8倍大きい地震の揺れ(1260ガル、ガルは加速度の単位)に見舞われても、福島原発事故のような炉心損傷に至らないと評価した。津波は、想定より4倍の11.4メートルの高さのものに見舞われても炉心損傷しないとした。また、原子炉の冷却などに必要な交流電源がすべて失われた場合でも、炉心損傷までに16日間の猶予があると評価した。

 これに対し保安院は、高さ11.4メートルの津波でも原子炉への注水装置は浸水しない対策が施されている▽想定より1.8倍大きい地震動でも原子炉への注水機能は失われない▽冷却に必要な電源盤や蓄電池が津波の影響を受けない場所にある−−ことを確認。さらに、福島原発事故を受けた保安院の緊急安全対策指示に沿って、大型の電源車配備などの対策も強化しているとして、関電の評価書は妥当と結論付けた。【河内敏康】

 【ことば】安全評価(ストレステスト)

 原発が設計上の想定を超える地震や津波に襲われた場合、原子炉建屋や安全上重要な機器などが炉心損傷などの深刻な事故に至るまでにどの程度の余裕があるのかを調べる検査。昨年3月の東京電力福島第1原発事故を受けて、7月に当時の菅政権が欧州連合(EU)のテストを参考に導入を決めた。日本ではテストを2段階で実施する。1次評価は、定期検査で停止中の原発が対象で、機器などの設計上の強度で、機能が失われる可能性が出てくる許容値を評価に用いる。2次評価は、福島第1、第2以外の原発などが対象で、試験で確認した材料の強度が実際に失われる限界値を用いる。現在、電力7社の原発計14基の1次評価が経済産業省原子力安全・保安院に提出されている。

コメント(2)

直下型地震対策のしようがありません。

原発再稼働に待った! 全国署名★明日(3月27日)中間提出です!★
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-658d.html
※オンライン署名は下記からお願いします!
http://goo.gl/R8FKc(PCからのみ)
http://goo.gl/HrC2h (PCからも携帯からも署名できます)
--------------------------------------------
ストレステストの一次評価だけでは安全性の判断できないことは、もはや共通認
識になってきています。
それなのに、大飯3号・4号機は、原子力安全委員会の「確認」作業を通過し、
まさに今週前半にも4大臣による「政治判断」が出されようとしています。
安全判断ができないのに、どんな「判断」のもと、地元合意を得ようとするので
しょうか。
私たち一人ひとりが当事者です。もう、行政や専門家だけには任せてはおけませ
ん。原発の再開の判断に、私たちの意見を言ってきましょう! そのために、公
聴会の実施を求めていきましょう。

「原発再稼働に待った! 全国署名」を呼びかけています。要請項目は下記の3
つです。

1.原発運転の再開の判断は、国会の事故調査委員会の結果を踏まえること。
2.原発の事故の影響が及ぶ可能性のあるすべての自治体および住民に、十分な説明を行い、意見を聴取すること。
3.原発運転の再開の判断に当たっては、関心を有する国民の声を幅広く聴取すること。
全国の主要都市において、公聴会を実施すること

※賛同団体はこちらから。(継続して受け付けることとしました)
https://pro.form-mailer.jp/fms/884b587b26902
※紙版は下記からダウンロードしてください
http://dl.dropbox.com/u/23151586/saikado_shomei.pdf
※再稼働に関するQ&Aはこちら
http://www.foejapan.org/energy/action/120309.html

★明日の政府交渉で提出します。どなたでもご参加できます。★
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-e209.html

青森県民は絶対阻止しろ!!!

青森県六ケ所村の「MOX工場」の建設工事を来週にも再開

http://t.co/N8h55bPH

13:36

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi STOP-ROKKASHO 更新情報

mixi STOP-ROKKASHOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング