ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プラーヴィ ユーゴ・サッカーコミュのこんなものでしょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
午後6時半過ぎに横浜国際に到着。
ゴール裏以外ガラガラ。8時キックオフのおかげでひどい混雑もなく、のんびり来れた。まあ、7時に横浜国際なんて普通の人は間に合わないからね。

スタメン発表でブクチェヴィッチがいなかった時点でテンションなんか上がるわけがない。福岡からの飛行機で、熱中症と飛行機酔いでゲロってた、という噂を聞いたが、マジか・・・。隣の人が「マツ〜、マツ〜」と言いながら嘆いてましたが、目当ての選手が見れないその気持ちはよくわかるよw

まあ、日本代表にいいところなんてなかったですね。前半の右サイドは特にひどかった。1対2で負けるシーンが多いってどういうことだよ。
福西と遠藤も真中でパスの中継点になってるだけ。プラーヴィのビデオ見たのかなあ。早い攻撃から真中ついた方がモロいのよ。
サボのポストも、サボを潰すのか、サボの落とすところを潰すのか徹底してないから、やりたい放題にポストプレーされる。
前半、日本代表に見所なし。

プラーヴィ、調子悪そう。体重そう。
それでもザホのポストプレーが面白いように決まる。ザホは自分への期待を2倍、3倍に感じて「自分が何とかしなくちゃ」と思ってしまうタイプなのだけど、期待の若手(ラゾヴィッチ)を活かそうと意識したせいか落ち着いていて、周りが良く見えている。
中盤でもシザースの連発でゴールに迫るプラーヴィらしい攻撃は見れた。マーリッチ、一時調子落としていたけどEURO2004 U-21あたりから調子を上げてきてた。
相変わらず守備は見所なし、と言うよりも見てられない。守備陣の主力が4人もいないのだから当たり前か。


後半早々、遠藤に決められる。
最終ラインのそばでフリーが3人もいて、口がポカーンって感じ。もう代表レベルとかそういう話じゃない。
前半は鈴木の守備意識が高すぎて、相手の最終ラインが上がってきてしまったので玉田のスペースがなかったが、鈴木が玉田よりも前にポジションを取ることで玉田にフリーランするだけのスペースが出来た。
最終ラインもザホを中澤が中心になって潰すことにしたらしい。ザホはラゾヴィッチが途中交代して「自分が」という重圧を感じ始めているようだ。それにしても中澤はよく押さえ込んでいた。鈴木と中澤の左右のストッパーは入れ替えた方がいいと思うのだが。
福西の試合中にプレーを修正していける能力は素晴らしい。ボランチの位置から飛び出してくるマーリッチを良く掴まえて、彼の得意のミドルシュートのコースを良く切っている。それでも枠に飛ばしてくるマーリッチの能力はやはり高い。

日本もプラーヴィもチャンスは掴むもののGKの好セーブもあって得点は入らず。

後半残り7分でブクチェヴィッチ登場。

キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

中盤をドリブル突破しながら左前方ヘスルーパス。
これはカットされたけど、バックスピンをかけたいいパス出してた。ゲロ吐くなよ。

結局その後も点は入らずに試合終了。

ほぼ2軍のプラーヴィからすればこんなものかな、って感じ。
逆に1点しか取れなかった日本代表はこれでいいのかって感じ。
アジアカップ、ちょっと不安。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プラーヴィ ユーゴ・サッカー 更新情報

プラーヴィ ユーゴ・サッカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング