ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栄養士のタマゴコミュのおからクッキーのレシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日言っていたおからクッキーがついに完成しました。
皆さんのご意見を参考にしながらいろいろ試して、ようやく完成にまでこぎつけました。焼いた数は1000枚は超えています。(うそです。ホントは400枚くらい。)
そんなわけでレシピを公開したいと思います。
ただ、業者用のままでは作りにくいので、家庭用に少しいじりました。血と汗と涙の結晶!!皆さん作ってください!!!


おからクッキー第3号(改)スーパーリミックスハイパーリターンズデラックス

材料(24〜25枚分)
おから(粗いもの)・・・・・・・150g
薄力粉・・・・・・・・・・・・50g
バター・・・・・・・・・・・・20g
黒糖・・・・・・・・・・・・・40g
全卵・・・・・・・・・・・・・20g
レーズン・・・・・・・・・・・10g
ベーキングパウダー・・・・・・3g


準備:おからはあらかじめ1/3の重さ(50g)になるまで乾燥させる。バターは室温に戻しておく。オーヴンは150℃に温めておく。薄力粉とベーキングパウダーはあわせてふるっておく。レーズンは細かく刻む。

作り方
1、室温に戻したバターを練り、そこへ黒糖を合わせ、さらに卵を加えて白っぽくなるまでよくすり混ぜる。
2、ここからゴムベラに持ち変える。刻んだレーズンを加えて混ぜ合わせ、薄力粉とベーキングパウダーをあわせてふるったものを一気に加え、サックリと混ぜる。粉っぽさがなくなったら、煎ったおからを加えて混ぜ合わせる。
3、生地をラップに包んで、巻き簾を使って直径3.5〜4cmほどの棒状に伸ばし、生地を30〜60分冷凍庫で休ませる。
4、生地が締まったら5mm厚に切り、150℃のオーヴンで20分間焼成後、冷却する。

おからは必ず粗いものを使ってください。レーズンの代わりにプルーンを使っても美味しいです。

1枚あたり
エネルギー:27kcal
タンパク質:0.6g
脂質:1g
炭水化物:3.9g

コメント(13)

お疲れ様です。
おからクッキー、つくってみますね〜♪
ちなみに、おからって体にどういいんですか??
食物繊維が多いのでダイエットとかにもいいみたいですね。
おからクッキー作りました・・・ 結果失敗しました。。

失敗原因、おから(そんなに荒くない奴)150グラムはかって、乾燥させて、測ったら140グラムだったので、100グラム入れました。。 レーズンいっぱい入れました。。
 何か、カントリーマァムのおいしくないやつ、おから、黒糖レーズンバージョンが出来ました。。 

 今、アミューズで豆腐作ってるのでおからがよくでるんです。 又挑戦してみます。。。
mottiさん
やはりコツはおからをしっかりと乾燥させることなので、けっこう根気はいりますが、がんばって1/3(もしくはそれ以下)ぐらいまで乾燥させてください。テフロンのフライパンを使って煎るといいと思います。レーズンをいっぱい入れるのは大丈夫です。
よく煎ることできなこのような風味も出ます。また豆腐屋さんの粗いおからを使うとなお良いでしょう。
このクッキーはサクサク感にこだわって作ったので、ぜひもう1度煎り方に注意してやってみてください。
もしそれでもダメだったらまたこちらで改善します。
健闘を祈ります。
今作ってます☆おからを煎るときに焦がしてしまったので茶色くなってしまいました↓↓
煎らないで電子レンジで水分飛ばすのはダメなんでしょうか?
>のんさん

電子レンジでも大丈夫です。ですがレンジだとかなり時間がかかるように思います。途中で混ぜないと焦げますし。
熱いし面倒だとは思いますが、がんばってフライパンで煎るのが良いと思います。常に混ぜながらやらなければいけませんが電子レンジよりは早くできると思います。
かなり乾燥させるのである程度焦げるのは仕方ないとおもいます。
上手く煎れれば、きつね色に近い感じになってきな粉のような風味も生まれます。また、粗い部分(薄皮とか少しダマになってる部分とか?)もナッツのような食感になってくるので、がんばって煎って下さい!!
感想教えてくださいね!
出来上がりました☆
18枚しか出来ませんでした(´・ω・`)
厚くしすぎたのか…レーズンが入ってないからなのか…。
今食べてみたらとっても美味しかったです!!黒糖がいい感じですね♪♪
歯応えがサクサクと言うよりザクザクという感じに仕上がったのですが、こう言う物なのでしょうか??
普通のクッキーよりも気に入ったのでまた作りたいと思います!!!
ありがとうございます。レーズン(個人的にはプルーンのほうが好きですが)を入れるともっとおいしいですよ!
どうしても多少ザクザクにはなってしまいします。少し(大さじ1杯弱程度)の水を入れるとサクサクするかもしれません。試してみてください。
はじめまして。
レシピどおりでとってもおいしく作れ、おすそ分けしたおば様方にも大好評でした。

ところで、焼いた後のクッキーは何日くらい保存可能なのですか?焼いた後冷凍ってできるのでしょうか?
たくさん作り置きしたいのですが、どの位持つのかが心配で・・・。

よろしければ教えてください!
>かおりさん
ありがとうございますm(_ _)m
冷凍は問題ないと思いますが、焼き上がりの常温だと、多分乾燥剤を入れてカンカンに入れとけば1週間ぐらいは持つかと思います。おから自体の水分をだいぶ飛ばしてあるので。
焼いたものを冷凍するよりは、生地を追い多めに作っておいてそれを冷凍していただいた方がいいと思います。食べる分だけ切って焼くようなかんじのほうが、味的にもいいと思います。


>あろえさん
こちらこそありがとうございます!
レーズンの変わりにプルーンを使っても美味しいですよ☆あと、黒糖を普通の砂糖に買えて抹茶を入れたりしてもなかなかです。
抹茶の生地と黒糖の生地(レーズンは入れない)を半々作ってマーブルにしてみるのも面白いですよ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栄養士のタマゴ 更新情報

栄養士のタマゴのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。