ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ギリシャリクガメコミュのカメの大きさと体重について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。最近ミクシィを初めました。
私は、今年の3月中旬からギリシャリクガメを飼い始めました。(1匹)

そのときのサイズ4.5cm、体重24g。

8ヶ月経った今でも、サイズは殆ど変わらず、
体重は最近やっと31gまでになりました。
(写真は、昨日撮ったものです)

これって、発育遅いほうでしょうか?

勉強不足で飼い始めた私もいけなかったのですが、
ペットショップの店員さんから、小さくても
育てるのは難しくない、と言われたのですが、
獣医さんから、このサイズを育てるのは慣れた人
でも難しいと言われました・・・。

ケージの環境は、寝床の小さい洞窟の下に、温度調節のできる
パネルヒーターをしいて、保温球を昼夜用2つセットし、
サーモスタットで温度管理をしているのですが、、
やはり最近は22℃にまで下がってしまいます。
寝ている場所はパネルヒーターを敷いてるので大丈夫だとは思うのですが、、

一時、食欲がなくなり、目の調子が悪くなりましたが、
獣医さんからもらって点眼液と日々の温浴で今は元気に
なり、食欲もあります。

ただ、殆ど大きさが変わらないので、心配です。
いつもはコマツナ、トマト、チンゲンサイ等をあげています。

葉ものは、1cm角に刻んであげると、食べにくそうなので、
最近は1枚そのままあげています。
1枚のうち、2/3くらいしか食べませんが、あげるときは
かなりのスピードで近づいてきます。食が細い?

同じように小さいカメを飼っている・いた方、
アドバイスいただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

コメント(15)

こんにちわ。
うちでは、イベラギリシャを2匹飼っています。
2匹とも、1歳4ヶ月程で、7cm、7.5cmほどです。食事は葉物だと、一匹で2〜3枚ほど食べます。(うちのカメたちが食べすぎなのですかね。。。)

めぐさんのとこの子は何歳でしょうか?
運動させると、よく食べる気がします。
22度は、温度低いのではないでしょうか。
こんばんは。情報ありがとうございます。

うちは、たぶん12月末で1歳くらいだと思います。

マイさんところに比べると、やはりうちは小さいですね。。

食事をあげるときのコツってありますか?
うちは見てるとどうも食べにくそうなんですよね。。

あとどのように運動させるとよいでしょう?
昔、ケージの中に流木を入れていたのですが、
何度も登ろうとして、ひっくりかえってました(-_-;
なので、今はエサ台と、寝床の洞窟しか置いてないです。

質問ばかりですが、、よろしくお願いいたします。
こんばんは。
最近私も飼い始めたのですが、
22℃は低すぎるようです。
幼体は29〜30℃位が調子良いそうです。
あと、パネルヒーターですが、
ショップの人の話では
あまり意味が無いそうです。

お互いに頑張りましょう!!
こんばんは☆
1ヵ月半前から2匹飼いはじめました。
1歳で5〜6?、体重は80?あります。

青菜を中心に与えていますが、1日2〜3枚は
食べていると思います。
ただ、1匹は偏食・アレルギーの子なので
何十種類もの青菜を試した上で
ローテーションをしてようやく食べてくれるように
なりました。

夜も27℃に設定し、湿度にも気をつけています。
パネルヒーターはまだ使ってません。

私は素人なのでアドバイスはできませんが
大きさが気になるようでしたら
小動物専門の獣医さんに健康診断がてら
診てもらってはいかかでしょうか?

獣医さんは色々とアドバイスしてくださいますよ♪
80g!それはすごいですね。
それくらいが普通なのでしょうか。。
本人は元気なんですが、、エサのあげ方が悪いのかなと
考え込んでました。

パネルヒーター、意味ないんですね。
ショップの店員さんから必須と言われたのになー。
店によって考え方違うかもしれませんね。
その店で購入したものは、温度調節ができなかったので、
先日、できるものに買い換えたばかりです。

シェルターの下にパネルヒータをしいているのですが、
そこの床材の上を触ると暖かいので、少しは・・
役に立ってると思います。(思いたい)

一応、サーモスタットで30℃には設定しているのですが、
うちに帰ってくるたびに、22℃くらいにまで下がっていて・・・(T-T。
保温球から離れたところに温度計を置いているせいも
あるかもしれません。

昨日から、ケージの上をタオルで覆ってます。
そうすると、熱が逃げないみたいで28,29℃くらいを
キープできるのですが、火事にならないか心配です
(おおげさ?)
温度を保つのに皆さんどういう工夫されてますか?
うちでも先月から2頭買い始めたばかりです。一頭、めぐさんの子と同じ様に目を悪くして点眼・点鼻薬&温浴を1日に2度、それと通院を繰り返し今は食欲もあって元気です。
大きさは2頭とも6〜7cmくらいです。
餌は小松菜やトマト・大根の葉・チンゲンサイ・クローバー・りんご・柿・ばなな とにかく何でもある物を与えてみてるって感じです。
通院していた病院の先生には、新鮮な物を1日に何度でも良いから置いてみてあげてと言われました。
なので私は、起きてケージ内の掃除と温浴の時にたっぷりお皿に乗せ、夕方も、あげる時は晩も入れる様にしていますよ。実際、食べる日もあれば今日はあまり食べてないなと言う日もあります。

最近寒くなってきているので、私も夜の温度がちょっと心配になってきたところです。
パネルヒーターは朝晩ずっとで、電球を昼用、夜用に変えていますが、やはり夜は温度が低いのでケージの半分だけふたみたいになる様にプラベニアを乗せています。

これからどんどん寒くなりますが、ライトを昼夜2個づつにした方が良いのかサーモスタットを買おうか、考えているところです。
初めまして♪
うちも6月からギリシャリクガメ飼ってます。
初心者で無知だったこともあり
2匹買ってきたうちの1匹は2週間で息をひきとりました。
残りの1匹は意地でも死なせまい!と心に誓い
頑張ってます。
夏ごろは風邪ひいてくしゃみ、鼻水が出たり拒食したり
先生にも「五分五分やなー」って言われたりしましたが
ちびの強い生命力で今では元気です。
とはいえ体小さいままですよー。
甲長は正確にはかったことないですが
重さはきたときは23gくらい。
ずーーっと何ヶ月も24gのままで
最近やっと26gの数字を見ます。
食欲はあるんですがね。。
最近冷え込んできたので夜中がとってもこわいです。
一応夜は保温球2つと
フィルムヒーター使ってます。
今朝やってきたら30度近くありましたが
湿度が大変なことになってました。
難しいです。
お互い頑張りましょうね!
もしかしてうちの子の5〜6cmで80?は
おでぶさんなの???
みなさま、情報ありがとうございます。
とても参考になります。
近場で保温球が買える場所がないので、本日ネットで
「ムーンライトランプ75W」を注文しました。

>ママきちさんへ
やっぱり体重がずっと変わらないのは心配ですよね。
私も飼い始めて半年はずっと25g前後でした。

獣医さんから二日に一度温浴をさせて、葉ものと一緒に
色がついている野菜(トマトとかにんじんとか)をあげる
といいよ、と言われて2ヶ月続けたおかげで今やっと
32gまで増えました。
(けどまだ発育は遅いみたいですね。。)

>あすかさん
大きさに対する平均体重がよくわかりませんよね。
80gは重たいんですかね??
うちの子の2倍以上、、私にとっては羨ましいかも。

湿度にも注意が必要なんですね。過湿だけ注意してました。

10cmになるまで気を抜かずにがんばります。
みなさん日光浴させてますか?
紫外線ライトだけではビタミンD(だったけかな?)不足になってしましますので、天気がいい日はなるべく直射日光にあててあげてます。
そうすることで、カルシウムを体内に摂取することができ甲羅の形成に繋がるのではないでしょうか?
必然的に体重も増えるはずですよ

人間と同じですね

日光に当たった後は、疲れたのか食欲が旺盛になります
みなさん良かったら試してみて下さい
でも最近は寒くなってきたので、窓越しの日光がいいかも・・・
>senriさん
ありがとうございます☆
調べてみたら
うちの子たち、子でぶちゃんでした。
運動させよう…
senriさん

情報ありがとうございます!
勉強になりました〜。

いちおう、うちの子は標準体重のようですが、
8ヶ月経っても、ずっと大きさや体重が変わらないのは
よくないですよね。。

皆さんからいただいたアドバイスをきいて、
保温球を2つにして、常に30度をキープするように
してます。
最近、葉っぱを1枚半くらい食べてくれるようになりました。
この調子でもりもり食べて成長してくれるといいな〜。

皆さんありがとうございました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ギリシャリクガメ 更新情報

ギリシャリクガメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング