ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和風コミュの江戸に花咲く香文化 香を焚きながらドラマチックに楽しむ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この度、香十前社長稲坂様をお迎えして、香道について講座をおこなって頂きます。
劇作家(文学座出身)ということもあり、大変分かり易い語りから香の伝道師として多方面で活躍されていらしゃいます。
今回のテーマは【江戸と香】です。
ご参加お待ちしております!

江戸の粋の文化は「香」で彩られています。
大人気の歌舞伎文化に、なぜ伝説の香木「蘭奢待」や
数々の香が、劇的かつ演出効果満点に登場するのか。

なぜ、吉原遊廓で香木伽羅がもれはやされたのか。
なぜ、浮世絵に「遊女聞香図」「美人寄合組香図」など
幾人もの絵師たちが香を描いたのか。
なぜ、江戸の流行り唄で伽羅の香りが歌われたのか。

千年前、平安王朝の「源氏物語」がなぜテキストなのか。

香の伝道師とメディアが呼び、香の語り部を名乗る人気の講師が
香を焚きながら劇的に語ります。
目からウロコの知的エンターティメントです。

◆講師:稲坂良弘
430年の香司香十前社長、現在特別顧問
早稲田大学にて演劇を専攻。在学中から在籍していた
「劇団文学座(研究所三期)」を出発に、脚本家の道を歩む。
テレビ、舞台に2万5千枚もの執筆を続けながら、自らも舞台に立ち演出も行う。
日本の香道が初めて世界へ実演紹介された1982年、ニューヨーク国連本部の舞台構成・演出を担当。

◆香十
http://www.koju.co.jp/

【開催日時】
2015年5月9日(土曜日)13時30分から

【開催場所】
gallery園
文京区護国寺側の戦前の一軒家を改修したギャラリーです。
http://7thwave.info/gallery-en/

【最寄駅】
丸ノ内線新大塚徒歩7分
有楽町線護国寺徒歩10分

【キャンセルについて】
当日、キャンセルにつきまして、恐れいりますが会費の
全額負担をお願い致します


【 注 意 事 項 】
※講義内容の静止画、動画撮影、音声録音はお断りいたします。」
※講師の病気等・天災・交通機関の利用不可の理由により講座を中止する場合があります※写真はイメージです。

【企画】
和の心
http://www.wanococoro.com/
 
【申し込み方法について】
お申し込みは下記のメールアドレスにご連絡ください。

info@wanococoro.com

ご参加お待ちしております!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和風 更新情報

和風のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング